dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、生活(ライフ)にも同様の質問を出しています。
テニスを経験している方ならば、また違ったアドバイスを頂けるのではないかと思いまして……。

テニスをしている時の出来事なのですが、サーブを打ったら、
ダブルスを組んでいる相手の耳近辺を直撃してしまいました。

その場は謝ったのですが、試合の途中で医者に行くと試合中断。
立ち去る前に、故意ではないにしろ、私は被害者、君は加害者。
何かあったら、治療費は請求させてもらう……と言われました。

この場合、やはり請求があれば払うべきなのでしょうか?
また、仮に、法外な請求をされた場合、どの様に対処すべきかと。

今までも、間違ってペアの相手にサーブをぶつけてしまう事は何度か
あったのですが、こんなに不機嫌に怒られたのは初めて。
またテニスを一緒にしたのも初めての人だったもので、ちょっと困惑
しているというのが正直なところです。

ちょいとブルーです。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

大して重くないサーブであれば笑って済ましますが、男のファーストサーブが耳付近に当たると私ならキレます。


テニス中の怪我はスマッシュを当てられようが、前衛アタックで当てられようが逃げなかった自分が悪いって事で基本的にお互い様で済ませますがサーブを後ろから当てられるのは別問題の様な気もしますし。
ただ私なら治療費は全額払いますが、慰謝料は一切払う気無いですね。
もしスポーツ保険に入ってなくて治療費を請求された場合は、大会中なら大会運営者に試合中の怪我に対する保険に入ってないか確認してみましょう。
サークルでの練習中ならサークルの管理者に保険に入ってないか確認。
それでも駄目ならテニスコートの管理者に利用者の怪我の保障が無いか確認してみましょう。
私の良く利用しているテニスコートは大会中でも練習中でも使用者がテニス中に怪我をした場合、治療費を出してくれる保険に入っています。
首が痛い、鞭打ちになったとかって言われなければ良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり、サーブからは逃げようがありません。
私もぶつけられた経験があるのですが、神経が前方に集中しているので不意打ちをくらった感じで恐怖心すら感じます。
治療費云々のお話はいまだ先方からありませんが、万が一は誠意を持って対応したいと考えています。
サークルの主宰者からは、何か個人的に言ってくることがあれば連絡を下さいとお話を頂いています。
それにしても、テニス恐怖症になりそうです。
テニスを始めてまだ2年ですが、楽しくなり始めたテニスがそうじゃなくなりつつあります。何だか悲しいです……。

お礼日時:2007/05/29 10:07

わたしも経験ありますが、笑ってすますことが出来ないようなことなのでしょうか。

サービスのボールをぶつけてしまったのはあなたですから、相手が病院に行って治療代がかかったとしたら支払うべきだと思います。慰謝料は別の問題じゃないかな。でも、あなたの技術にも問題がありそうです。サーブ練習しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
サーブの技術……はい、おっしゃるとおり問題ありです。
テニス始めて2年なんですが、技術的にはとても未熟です。年齢的なこともあるのでしょうが、なかなか上達しません。
それと、上手な方とペアを組むと心理的に萎縮してしまいます。
ミスして迷惑かけたらいけないとか思ってしまい、変に力んでしまったり、緊張してしまったりです。
今回も、ペアの方、とても上手な方で、それもほぼ初対面……最初から緊張状態でした。ボールが変な方向に飛んだ一因でもあります。
どうも心理的にダブルスは苦手であります。

お礼日時:2007/05/29 10:00

わたしも現役でテニスをしています。

わたしもサーブで球がそれて前衛の人の腹を直撃してしまいました。またスマッシュで女の子の胸を直撃したこともあります。
いずれもどうということはありませんでしたが、耳の場合鼓膜がありますから、それで医者に行ったのでしょう。
わたしなら治療代は払います。しかし、慰謝料を請求されたら断固断ります。治療代も請求書にある額しか払いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
治療代のご請求を頂いた時には誠意を持って対応したいと思っています。
慰謝料……考えてませんでした。まあないと思うのですが……。
万が一の時は、弁護士さんなどに相談してみようかと……。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 09:54

スポーツの場合はある程度のリスクはあって、それを承知でやるのですから怪我をしても100%加害者が悪いということはありません。


今回も故意に狙ったわけではなく、事故であり不可抗力という面もありますので、あなたの責任はかなり減免されると思います。
ただ自分自身が怪我をすることだってありますから、スポーツ保険に入っておいたほうが安心ですよ。
今回のようなことは勿論、自分が怪我をしたり道具を破損したりいろいろありますから。

ゴルフで同じパーティの人間がボールに当たったのを見ました。
打ち終わるまでは後ろで見てるのがルールで、前に出た方が悪いということで決着しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
スポーツ保険、加入しようと思いました。
今までは自分の怪我に注意していれば……と思っていたのですが、他人が絡んでくることがあるかと思うとぞっとします。
今回とは逆の立場になる事だって十分にある訳ですからね……。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!