dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日テニススクールのレッスン中にゲームをやることになり、そのゲーム中に私の打ったボールがゲームをしていないレッスン生の女性の顔に当たってしまいました。

その時、私もコーチも大丈夫ですかと声をかけて、相手の女性も平気な様子でしたが、10日以上経った今になって、打撲で寝込んでいるとか、両親が怒っているとかという話が伝わってきて、今日改めて謝罪の電話をしました。

後日また会って話をすることになりましたが、レッスン中に打った球が当たって怪我でもしたら、その場合の責任とかはどうなるのでしょうか?
一応菓子折とか持ってちゃんと謝るつもりでいますが。

カテゴリー違いかも知れませんが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

#6です。


なんと言うか、災難でしたね。
7000円、5000円欲しいがための芝居にしては大掛かり過ぎる気がしますが、もし私自身の身に起きた事ならば到底納得ができませんね。
相手に対してはお金を渡す以上は診断書かせめて病院のレシート等は提示してほしいですし、なによりテニススクールの対応には全く納得ができないでしょう、私なら。
まぁそれでも質問者さんが多少の懐を痛めただけで納得なさっているなら、それでよしとするのがいいのでしょうね。
前に書いたとおり、コートサイドでは飛んでくるボールに注意するのは義務だと思うので、あまり気にし過ぎずこれからもテニスを頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございます。

一応2回分の診察と薬のレシートは見せてもらいました。
スクールの対応にも出費にも納得はいってないけど、出費せずに済まさせる為のための労力を考えると、この形での妥協を選びました。
友達となら色々と話し合って問題解決をしてもいいけど、そうでもない限りは煩わしいことはしたくないです。気持ち悪い人とはなるべく顔を合わせることすら避けたいですし。(笑)
特にサービス業相手に対しては、直してもらおうなんか考えず、利用を止めて悪評(事実だけど)を周りに広めるだけの話です。

ここ最近何度も値上げしていて、その代わり併設するスポーツジムのシャワーや風呂が使えるようになったけどそれ程のメリットは感じないし、半年前からレッスンの時間を変更したいと申し出ているのに、移りたい先に空きがまだ出てこないのか忘れられているのか変更出来ないし(土曜日の12:30-14:00じゃその日は何も出来ないし、この先日焼けと汗がきつすぎます)、なじみのベテランコーチは他のチェーンに異動したり退職したり、とどめに今回のスポーツ保険の不備とスクールの対応で安心してテニスが出来そうにないので、今月いっぱいで退会することにします。

他にもテニススクールは沢山あるし、またどこかでテニスを再開出来ればいいなと思っています。

お礼日時:2005/05/02 10:04

皆様からたくさんレスが来ていますが、私なりの分析を。



当たったボールはへなへなボールでも、顔に当たれば少しは痛い。

当初は、本人、少々恥ずかしかったので平気な顔をしていた。周りの人が笑ったということも鑑みて。

お茶などを飲んで平静を装っていたが、ちょっとヒリヒリなどした。

家に帰ると赤くなっていた。顔なので、親が心配した。

医者に行ったが、たいしたことはなかった。
レントゲンにもうつらないほどのヒビとはいかにもあやしい。そういうこともあるかも、と医者はいった。
患者が痛いというからには何らかの理由を必要とするから。しかし、もちろんヒビなどはいっていない。
ヒビがいけばそんな痛みではすまない。かなり腫れる。

そうこうするうちに周りから訴訟、治療費などでチエを付けるものがいた。

本人もその気になって治療費の一部を要求したが、なんだか自分の行動にスッキリせず、恐縮し始めた。

スクールは何もしないわけにはいかないが、まあ本人が対処してくれると面倒から解放されるので、そうアドバイスした。

まあこんなところですかね。

わたしなら「ごめんね。大丈夫だった?」であとは無視ですね。ぼんやりしていた本人も半分責任ありです。

この回答への補足

皆さま回答ありがとうございました。

まとめてで申し訳ないですが、ここでお礼申し上げます。
昨日退会の手続きをして、今月中に退会することになりました。

今度入るスクールはもっと便利でまともなスクールであって欲しいものです。
まだ、未定ですが。

補足日時:2005/05/08 14:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夜になったら熱が出て耳が聞こえなくなったなどと言っていました。
それで寝込んだと。
しかし家で司法試験の勉強をしているだけの生活で寝込むも何もないと思うのですが。

あと、医者も患者が症状を訴えれば聴力検査などもするし、薬も処方しますからねえ。

私も相手の対応を見ていて、周り(親)にそそのかされて請求をしたけど、話をしているうちにびびって恐縮したって感じました。
知恵を付けた人間がしゃしゃり出てきたら徹底抗戦するつもりでしたが、相手が恐縮していたので、裏で糸引く人が出てこないようにする意味も含めて妥協しました。
無職の娘に金と希望を掛けている、暇と金を持て余したご両親がいそうなので(爆)、長引かせるのが本当に煩わしいです。何よりそんなに暇ではないので。

スクールも、明確な怪我ならともかく、痛みの自己申告だけの治療には支払いが出来ないということだったのかも?まあどちらにせよ対応に不満はありますが。

今度の土曜日のレッスンの時に今月での退会を手続きして、状況が落ち着いたら質問を閉めようと思います。

お礼日時:2005/05/02 10:28

位置関係など詳細が分りませんけど、基本的にケガに対する裁判上の責任はないと思われます。


意図的にその女性もしくは女性のいる付近を狙ってボールを打ったとか、「当ったら痛い(怪我をする)だろうなぁ」と思いつつどこへ飛ぶか分らないボールを打ったとか、あなたに明確な過失がない限り、ゲームや練習を行っているテニスコート周辺ではいつボールが飛んできても不思議ではなくそこにいる全ての人が注意する義務があります。
もし相手の方が初めてテニススクールに来てボールが飛んでくるとは想像できないとしてもコーチなりが適切に説明・指導行う必要があるでしょう。
と言うことで、責任の有無でいえば無いと思われます。ただ、人間同士のことですのでぶつかったボールが原因で怪我をしてしまったならばお見舞い程度はするべきでしょうね。それにしてもコーチからそのような電話が入ることが理解に苦しみます。

この回答への補足

今日、相手の女性と会いました。
当たった当初は大丈夫だったけど、夜になって熱が出て、医者に行ったらレントゲンにすら写らないほどの細かいヒビが入っているとか。
で、スポーツ保険ですが、初診のお金だけ出してもらえるということで、それ以降の治療費は当事者同士で話し合うのだとか。
何かおかしい感じはするんですけどね。

ただ、向こうも非を認めていて、5月以降の治療費は自分で払うから、4月分を半分ぐらい払って欲しいと言われました。
2回の治療で薬代も含めて7120円。半分よりちょっと多めに4000円支払おうとしたら、どうやら全治療費の半分ぐらいというつもりだったらしく、改めて7120円支払ったら、今度は半分でいいですって恐縮し始めて、とりあえず5000円払って今回の件は収束しました。
何か、相手が司法試験の勉強をしている人とかと聞いて、ちょっと気後れした部分がありました。(笑)

しかし、あの程度の球で怪我をする人がいるなんて……。
あまりの虚弱さが信じられないので、この人とは別のクラスに移ろうと思っています。

みなさん回答ありがとうございました。

補足日時:2005/04/30 17:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

狙うどころか当たり損ねのフラフラした球でした。
当たった直後も周りから笑いが起こった程度のゆっくりした球でしたし、あれで怪我っていうのがちょっと信じがたいです。
謝罪はしますけど、あれが打撲になったと言われても、本当に私が打った球での打撲ですか?と聞き返したくなりますね。
当たった直後も大丈夫だと自分で言っていたし、レッスン終了後30分ぐらいスクールに残ってお茶してましたけど、全然問題なさそうでした。
多分コーチも怪我というのが信じられないので、とりあえず改めて謝罪をしてあげて下さいという話になったような気がします。
話が大げさになりそうだったら、コーチやスクールを間に挟んで話をしてもらうことにします。

お礼日時:2005/04/24 00:51

>テニススクールのレッスン中にゲーム


⇒一切、貴君に責任はありません。

コート内、及び周辺ではボールが飛んでくることを常に意識しているいことが求められています。
其れを言っていないなら、スクール及びコーチの責任です。 

よく、周りで休んでいるときに、おしゃべりなんかして見ていない・・・そんなのコート周辺でするな・・・です。なんのためにスクールにきているのでしょう。ウマくなるためなら、他人のも見るとアラが良く分かるんです。 おしゃべりとか交際で来ているなら、レッスン後でやれば良いことです。

特に、初級から中級ならどこにボールが飛んでゆくのかか分からないのですから、注意義務がその場に居る人にはあります。

大体、中級以上ならそんなの常識だし、コート内では前衛へのボディショットは一つの技術ですしね。
ボールがぶつかることなんて当たり前のことです。
私は下記様に格闘技もしていますが、前衛の時は男子でも女性でもぶつけてきます。 ラケットが間に合わないときは左でで掴み取ったり、頭で受けたりします。

どこにいてもコートに来たら(回りでも)ボールから目を離すほうが悪いのです。
どうも其のスクールは貴君に責任をなすりつけようとしているようですから、気をつけてください。

誤りに行く・・・これは必要有りません。貴君が悪くも無いのに謝っては、貴君が何を請求されても仕方がなくなります。

10日以上経過してから・・・怪我でもそういう人って結構いますよ。後から知恵をつけられるんですよ。(^_^;)

テニスではそんなの日常茶飯事です。
テニスって優雅に見えるけど、コンタクトスポーツでは無いが、格闘技並の運動量ですから。(私は両方やっています)

まあ、基本は上記です。
社会的に狭い地域に住んでいるとか、他の関係が有るとかだとまた、仕方が無いから謝るって事もありますが・・・・根本的に貴君には責任はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

次回会う約束をしたのは(させられたのは?)、私のレッスン終了後のスクール内です。
コーチが話したような電話だけの謝罪では済まなく、直接の謝罪を求められているようですが、こちらから出掛けるという形ではないので、とりあえずスクール内で会話して終わらせようと思っています。
担当コーチに話をしてその場に同席させることも考えています。
賠償の話が出たら、スクールに責任を負ってもらわないとどうにもなりませんしね。

何より、あとから知恵を付けられたのでは?って感じられるのが不気味で仕方ないです。

お礼日時:2005/04/24 00:36

初めまして。

スコンチョといいます。

まず、賠償責任が発生した場合、質問者さん・スクール・
被害者それぞれの責任の度合いが問題になると思われます。
しかし、ご質問文を読む限りレッスン中にコーチの指示で
ゲームをしていたわけですから、質問者さんが一人で責めを
おわされることは無いと思います。

次に、スクールではレッスンに対して保険に加入している
ところが多いので、確認してみてください。対人賠償に
ついては数百万円程度以上が一般的なので、保険が使えれば、
よほどの後遺症でもない限りは保険で対応可能な範囲となる
はずです。

最後に、相手方の立場にもなってあげてください。きちん
とした指導の下でレッスンを受けていたわけですから、
「ケガをさせられた」となるとご立腹でもある意味当然
と言うことです。スクール側がどういう立場を取ろうとして
いるかは現時点では不明ですが、少なくとも質問者さんが
打ったボールで本当にケガをしているのであれば、とりあ
えず誠心誠意謝っておいて損は無いと思います。(賠償
は別問題として)

スクール側が言う通り、頭を下げて済む問題ならそれに
こしたことはありません。ただ、それで済まなかった場合
は最初に書いたように、保険の適応をまず調べて、ダメな
場合は3者間で責任比率の問題として話し合う必要があると
思います。

蛇足です。個人的意見としてですが、コートサイドでぼーっと
していてボールがぶつかった場合、ぼーっとしていた人が
悪いと思います。うちのサークルではそのように教えて
います。それと、プライベートでテニスをしている場合は
全責任がかかってくる場合もあります。個人でもテニス保険
に加入することをお勧め致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ボールが入り乱れる練習中ならともかく、ゲームをしていて他の人は観戦するっていう中でボールが当たったので、正直あまり悪いことをした気もしないのですが。。。
ちなみに当たり損ねのフラフラとしたボールだったので、あまり痛くもなさそうでした。
本当に怪我?っていうのがまず先に出て来てしまいますね。

今度会ったときに、再度ちゃんと謝るつもりですが、賠償とかの話が出て来たら、軽はずみな返事はしないよう心掛けます。

お礼日時:2005/04/24 00:26

そうですね…現場にいらっしゃったコーチに相談なさるのもひとつの方法だと思います。

スクールでは同じようなケースを経験されていると思うので、困っている、ということを伝えてもいいのではないでしょうか。
ちなみに、私は観戦中にボールが頭に当たって、スクールを抜けてしばらく横になって冷やしていましたが、またコートに復帰しました。そのときは避けられなかった自分が悪いのだと思い、ボールを打った人も心配していたので、申し訳ないな、と思っていました。
スポーツをしている以上、怪我も事故もつきものです。お互い様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レッスン中にはコーチ共々謝ったのに、謝罪が足りないということで怒っているとコーチからの又聞きで聞かされて電話することになりました。
コーチは謝罪すれば済むだろうっていう雰囲気でしたので、直接会って話をしたいと言われたことを伝えてみようかと思います。

お礼日時:2005/04/23 23:50

テニススクールに規約があると思いますが


いかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コーチから電話が来て、相手方のご両親が怒っているようなので謝罪の電話をして下さいと言われたんですよね。
謝罪だけで済みそうな雰囲気だからと言われて電話したのですが、また後日改めて会いたいと言われたのがちょっと怖くて。

要求、請求などの話が出て来たら、そういった規約などを参考にした対応をしようと思います。

お礼日時:2005/04/21 23:28

 野球場ではファウルボールやホームランボールに当っても責任は持ちませんと広報されています。

テニススクールでもレッスン生に対して同様の案内があるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確認してみますね。

お礼日時:2005/04/21 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています