dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にヤフオクで、シートチューブとフォークにレイノルズ531のデカールが貼ってあるピナレロのクロモリフレーム(TREVISO)を購入しました。

その時は何も思わなかったのですが、近い年代と思われる他のTREVISOの画像を見ると全てコロンバスのデカールが貼ってあります。レイノルズは見たことがありません。

周りにそういうことに詳しい自転車屋も無いですし、色々調べたのですが出てきませんでした…。
BB裏やフォークの肩にピナレロの刻印もあるし、偽物ということは考えにくいです。

年代によってレイノルズのパイプを使用していたのでしょうか?
どなたか解る方いましたら教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

これまで数多くのビンテージ系クロモリフレーム見てきましたが、私の知る限りにおいてはトレビソでレイノルズというのは見た事がありません。

ご指摘のようにほぼ全てがコロンバスです。
デカールだけ張替えたという可能性もあるのではないでしょうか?
エンド部やラグの形状、チューブの太さなど細かい所がわかればコロンバスかレイノルズかの判断は出来ると思います。
レイノルズも大変実績のあるチューブですが、採用されているのはイギリス車やフランス車が多いと思います。イタリア車でレイノルズというのはあまり聞きません。

ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる回答ありがとうございます!
やはり見ないですか…。
前の持ち主がデカールを貼り替えた可能性はあります。
その線が強いのかなと思ってます。
レイノルズ531とコロンバス(SLあたり)ではシートステーの太さが違うと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか?
簡単にわかるエンドやラグの見分け方はありますか?

お礼日時:2013/01/16 15:17

ピナレロ+レイノルズ。


といえば、ペドロ・デルガド

しらないか。今の人は。

それチューブステッカーでなくて
レイノルズチームのステッカーでないの???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
間違いなくチューブステッカーです。
ペドロ・デルガドさんはもちろん知ってます。
その絡みもあるのでもしかしたらと思って質問しました。

お礼日時:2013/01/16 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!