
うっかりミスでフロントのマイク穴(ピンク)のとこにイヤホンを接続してしまいました。
音が聞こえないしスピーカー音声もミュートしないのですぐに気づいて、
緑色のイヤホン用の穴に接続し直しましたが、この場合、
特にハード的にパソコンを痛めたなどの心配はしなくても良いでしょうか?
たぶん私のようなうっかりミスの方も多いと思いますが…。
今のところ正常ですが新しく買ったPCなのでちょっと神経質になっています。
まあ、電源のないただのイヤホンケーブルなので特にPC側にイヤホンから
電流が流れることはないので大丈夫だとは思うのですが…
経験談でも構いませんのでアドバイスよろしくお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2番ですが、全く問題ないという結論でよいです。
マイクがない場合は、イヤフォンでも代用できますから、実際に試したこともあります。
もちろん目的が異なるので、小さな音をクリアに拾うという事はできませんが、大きな声で口に近づけてやるとなんとか録音が可能です。
また無線機やインターフォンの場合、スピーカーとマイクを兼用することが多く、
http://www.akihabara-factory.com/category/item/m …
同じマイクで、話すと聞くを行います、マイクとスピーカーが1個づつ入っているわけではないです。
実際にこの板でも逆をやったというスレッドは多数あります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/707058.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2184852.html
これ以外にもありますから、みなさんやってしまっていると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
PCへの影響はないでしょう。
フツ~、PCで使われるマイクはECM(トランジスタ使用)がほとんどなので、マイク端子には低電圧が供給されている。(これは、サウンドデバイスの設定で切ることができるPCもある)
すべての端子が3Pだとすると、イヤホン(ヘッドフォン?)には、この電流が流れる。(多分R側だけ)
ヘッドフォンがこれまた、フツ~のヴォイスコイルを使ったものなら、弱い直流が流れた可能性はある。コレはヘッドフォンにとってはヨロシクない。しかし、あくまでも弱電流、そして短時間なので問題はないでしょう。
No.4
- 回答日時:
予想と違って恐縮ですが、
パソコンのマイクジャックだけは、ステレオイヤホンと同じ3極あって
モノラルのコンデンサーマイクに向けた電源も通っています。
逆の「ラジカセなどにパソコンマイクを挿す」では音を録れない場合が多いです。
(ステレオ型のプラグインパワーマイクとも電力仕様が違います)
(富士通のサポートページにて、2009年Realtek HD オーディオデバイスの場合
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
ノートパソコンの一部でモノラルマイクと、ステレオライン入力を手動選択できます。)
しかし挿し間違いの起こる事は十分考えられるので、
故障しにくい電流制限回路を介しているはずです。
No.3
- 回答日時:
電圧の問題です。
イヤホン端子は電圧が高く、マイク端子は電圧がありません。
イヤホンまたはスピーカー端子にマイクを接続するとマイクが壊れる可能性があります。
マイク端子にイヤホンやスピーカーを接続しても問題はありません。
NO.2の方がイヤホンがマイクのはたらきをすると書かれていますが、
単純な構造のイヤホンならばその通りです。
しかし、代用になるかと言えばたいていの場合はなりません。
集音能力と周波数統制がマイクから見るとかなり劣るからです。
イヤホンは開口部が小さく、音がほとんど入ってきません。
マイクが無いときに口を近づけて大きな声を出すと比較的キレイに録音できますが、
音楽などは無理です。

No.2
- 回答日時:
>電源のないただのイヤホンケーブルなので特にPC側にイヤホンから
>電流が流れることはないので大丈夫だとは思うのですが…
流れますよ、パソコンを録音状態にして、イヤフォンを今回同様にマイク端子にさして、イヤフォンに向かって大きな声を出してください。
これで録音できると思います。
構造的にマイクとイヤフォンとは同じもので、マイクが音を電気に変える、イヤフォンが電気を音に変えるというだけの違いで、代用も可能です。
従ってイヤフォンをマイク代わりにさすと音を電気に変換して伝えます。
この手のミスはしょっちゅうやっています。
詳しい専門的な回答ありがとうございます。
>代用も可能です。
それは知りませんでした。
>この手のミスはしょっちゅうやっています。
ということは代用可ということも踏まえて全く問題ないという結論で宜しいのでしょうか?
(文脈からしてそうで間違いないと思いますが念の為に確認です、すみません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
デスクトップPCはノートより静かという回答
デスクトップパソコン
-
nvidea GTX580 電源ケーブル
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
【UD-500SA】HDDが認識されません
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
HDDの電源が落ちる
ドライブ・ストレージ
-
9
外付HDDに使う Y字タイプのUSBケーブル
ドライブ・ストレージ
-
10
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
11
XCcube EZ65に入る電源を教えて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートPCで屋外でメール、インターネットを行うには
ノートパソコン
-
13
パソコン用のウェブカメを車のバックアイカメラに!?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
ノートPCをUSB電源で使うこと可能でしょうか?
ノートパソコン
-
15
HDMIケーブルでモニターに映らない(PC)
モニター・ディスプレイ
-
16
内蔵HDDが外付けUSBクレードルに認識しません!
ドライブ・ストレージ
-
17
USBとつなぐHDMI変換アダプタ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
1本の電源ケーブルに3台のHDDで電力不足?
BTOパソコン
-
19
PC電源OFF(シャットダウン状態)でのUSB給電
BTOパソコン
-
20
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
新品マイクの雑音がひどいです。
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
これからZoomを始めたいと思い...
-
zoomを使ってオンライン授業を...
-
オーディオインターフェースに...
-
マイク内臓付ウェブカメラにヘ...
-
日本で初めてピンマイクを使っ...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
選挙街頭演説時のマイクに巻か...
-
マイク入力を同じPCのスピーカ...
-
ヘッドセットのマイクが使用で...
-
イヤホンなしでボイチャ(switch)
-
ノートパソコンにマイク端子が...
-
マイクに付ける三角のやつ
-
マイクの手入れ方法
-
オーディオインターフェイスUR2...
-
マイクをスピーカー代わりに。
-
集音マイクに困っています
-
SONY ECM-959について..
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
スピーカーから自分の声が聞こ...
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
TikTok LIVEでマイクこもって何...
-
教えてください! PS4の友達と...
-
ゲーミングヘッドセットについ...
-
オーディオインターフェースに...
-
ブルートゥーススピーカーで自...
-
マイクを机から落としてしまい...
-
集音マイクに困っています
-
この部品なんですか
-
PCの音声を物理的に塞ぐことは...
-
プラグインパワー方式の録音マ...
-
acerのaspire 5750の内臓マイク...
-
マイク付きイヤホンで、LINE通...
-
選挙演説の際にマイクをたくさ...
-
マイク感度について
-
LINEの無料通話である1人の人と...
-
ノートパソコンにマイク端子が...
おすすめ情報