
こんにちは、
パソコンの電源を切ってもUSBが通電する方法を探しています。
電源を切ってもUSBで充電可能な機器を接続して寝ている間に充電させておきたいからです。
ーーPC構成ーー
OS:Windows7 64bit
マザーボード:P6T Deluxe
[http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_ …]
CPU:core i7 970
電源:1000W
※他に必要なスペックがありましたら教えします。
私のノートパソコンDynabookでは電源OFF状態でも充電できるので、今度はデスクトップで充電したいと思っています。
※マザーボードのマニュアルはここでDLできます。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_ …
電源シャットダウン状態でUSB機器を充電したことのある人・知識のある人をお待ちしております。
どうかよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
マザーボードに依存する話なのでそんな環境でもできるといったことではありません
検索してみたところ同じマザーの口コミで電源切れないって人と切れるって人が
混在しているようです(これが製造ロットによるものなのかなんなのかよくわかりません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002742/SortID=946 …
マザーの取説よく確認してみるしかないでしょう
設定としては既に回答あるようにBIOSだったりマザーボード上の
ジャンパ切り替えではないかと思います
No.4
- 回答日時:
ハードウェアやBIOSが対応していれば可能でしょう。
しかし、電源OFF時には、電源回路も休止してるでしょうから、無理ですね。
そんな回りくどい事しなくても、USB充電器で調べれば、こういう商品がありますよ。
こっちの方が非常に簡単で、パワーもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%85%85%E9%9B …
ご回答ありがとうございます。
BIOSが対応しているか見てみます。
私もUSB充電器を持っているのですが、コンセントの場所を取るので使っていません。
そろそろ1500W超えそうなので…
No.3
- 回答日時:
私の使っているマザーボード「GIGABYTE Z77X-UD3H」で、本体がシャットダウン時につないでいるUSBの給電は可能です。
本体の電源が落ちているとUSBをつないでも給電はしません(認識できないので)
マザーボードの情報は下記URLで
参考URL:http://test.jp.gigabyte.com/products/product-pag …
ご回答ありがとうございます。
>>本体がシャットダウン時につないでいるUSBの給電は可能です。
これはシャットダウン中? ということでしょうか??
そういうことでしたら、給電できます。
USBは認識しなくても通電していれば給電可能ではなかったでしょうか?
認識しないと給電できないってことあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
無理ですよぉ。
電源切って、電源を入れる事、矛盾しています。
コンピューターの電源を切った状態で、USB経由の充電なら、コンセントからUSB接続する充電器が有ります、そういう物を利用しましょう。
(USBの端子形状ですが、単に電源供給だけで、通信機能は持たないと言うもの、最近はコンビニでも見つける事が有るほど、いろんな場所で売られているようですよ。)
なお、起動中のパソコンに接続して居る場合、CPUがUSB通信管理にお仕事をしているので、ムダにCPUパワーが食われ、消費電力も僅かですがムダに成ります。充電だけの時は、USB接続機器の取り外しを行なって、パソコン側から通信環境を切り離した状況で充電だけを行なった方が、ちょっとだけ有利です。
私は、ガラケーをパソコンに接続し、USB機器の安産な取り外しを実行して、そのまま充電させておく事も少なく有りません、まぁ。こうやって置くと、ケーブルを必用に応じて好きな時に抜くだけで、コンピューター側も携帯側にも全く問題なく扱えたりしますしね。
ご回答ありがとうございます。
電源を切って入れるという矛盾はわかります。
しかし私のマザーボードは個別に電源が設置してあり(ASUSのM/Bだからかもしれませんが)、
マザーボード自体は常時通電起動状態なのでもしかしたら可能なのではないかと質問しました。
消費電力については問題ないです。
No.1
- 回答日時:
マザーボードと電源(筐体)の仕様だと思いますが。
・シャットダウンするとUSBに電源供給しない
・シャットダウンしてもUSBに電源供給する
・BIOS、マザーボードの設定でいずれか切り替えできる
のどれかとか。
> 電源を切ってもUSBで充電可能な機器を接続して寝ている間に充電させておきたいからです。
自分のPCも電源切れるので、ACアダプタで電源供給する(セルフパワー)USBハブ使ってます。
価格.com - 電源供給:セルフパワーのUSBハブ 製品一覧
http://kakaku.com/pc/usb-hub/itemlist.aspx?pdf_S …
ちょっと古いウォークマンはPCから認識しないと充電モードにならないので、これだと充電できなかったですが…。
ご回答ありがとうございます。
私が充電したいと思っているのはスマホ・ガラケー・ipod類です。
USBハブの購入も考えたのですが、普通のUSBハブが多数あるので余計に1個買うよりは…と思い質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボを変えたらBIOSを読み込みません
ビデオカード・サウンドカード
-
5
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
6
内蔵HDDが外付けUSBクレードルに認識しません!
ドライブ・ストレージ
-
7
【UD-500SA】HDDが認識されません
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PCのモニタが黒くなる
BTOパソコン
-
9
HDDの電源が落ちる
ドライブ・ストレージ
-
10
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
12
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
13
無線は繋がる、有線が繋がらない。
ルーター・ネットワーク機器
-
14
入力信号がありません
デスクトップパソコン
-
15
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
17
外付HDDに使う Y字タイプのUSBケーブル
ドライブ・ストレージ
-
18
グラボを初めて交換しようと思うのですが・・・
BTOパソコン
-
19
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
20
USB-RS232C変換ケーブルが動作しない
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
携帯の電源が入りません。
-
シャープAQUOSBlu-rayの電源オ...
-
デジタル一眼 撮影での電源 O...
-
乾電池で動作する機器に「USBか...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
バッテリーを逆に挿入してしま...
-
シャープドラム洗濯機について
-
iPhoneのバッテリー交換、効果...
-
HPノートのACアダプターの抜き...
-
windowsを買って1ヶ月ぐらいな...
-
ipod touchにYOUTUBEなどの動画...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
充電式噴霧器か、単一2次電池...
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
シャープAQUOSBlu-rayの電源オ...
-
デジカメ 電源が入りません
-
dtab 電源がつかないのですが特...
-
iPod miniの電源を切る
-
iPod shuffleが再生されない。
-
ゲーミングデスクトップPCにつ...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
ディズニーのスマホなんですけ...
-
ipod nano 第六世代 電源の切り方
-
ipod nanoの電源ON OFF
-
IXY 50 の電源が入らない
-
i-pod touchが固まってしまいま...
-
PC電源OFF(シャットダウン状態)...
-
至急相談です
-
ipodの電源の切り方が分かりま...
-
ウォークマンの電源がつかず、...
-
デジタルオーディオプレーヤー...
-
Androidで電源切っても音楽聴け...
おすすめ情報