
No.8
- 回答日時:
少ない、ということはありません。
しかし、現在発売されているWin7 64bit版PCのほとんどは、8GB以上(少なくとも4GB以上)
のメモリをつんでいます。メモリを増設するにしても、大体は1枚4GB~から増設なので、
もしPCを購入・自作する前だとしましたら、2GBはもったいないと思います。
PC自作経験のある者から言わせてもらうと、2GBとそれ以上のメモリの値段は、そう違いはありません。
もし、購入前でしたら2GB以上をお勧め致します。
No.6
- 回答日時:
Windows7 x64でも2GBのメモリで動作しないこともないですよ
ブラウザーで閲覧程度なら2GBのメモリならよいでしょう
でも、32bitより64bitの方が起動時のメモリが若干多いですし、利用しているうちでも徐々に使い消費も多いですから、64bitなら4GB以上のメモリが欲しいです
2GBなら32bitの方がまだよいでしょう
私なら
ソフトなどを入れて利用するなら、32bit
何も入れないでファイルサーバとして放置なら、32bitもしくは64bit(どうせ常にアイドル状態で放置だから)
実験台や遊びで利用するなら64bit(64bit PCをメインにしているため)
他人に勧めるなら、32bit。
64bitも32bitもパフォーマンス的な差はわずかにしかありません。
よってどちらを選択してもさほど変わることがありません。
マイクロソフトのスペックでは
32bitは1GB以上で64bitは2GB以上のメモリとなっています。
やはり、最小スペックの倍以上は欲しいですから
だから、64bitは4GB以上にしますね
No.5
- 回答日時:
こんばんは
私も同じWIN7 メモリ2Gです。
msconfig.exeで不要なスタートやサービスなどを起動しないようにすると、使用メモリは起動時に1GB前後です。
少し時間がたって、メモリーをクリーンするFREE SOFTなんかを使うと使用メモリが800MB台まで下がります。
質問者さんのような使い方であれば2GBでもいいように思います。
ただインストールされているウィルス駆除ソフトによっては4GBにしたほうがいいと思います。
軽いMSEなどのFREE SOFTですと全然平気ですが、ノートンやカスペルスキーをこの間入れてみたところ、スキャン時にメモリー消費量が99%まで双方とも上がります。
メモリーが足りてないみたいで、スキャンやその他の動作が凄く遅くなります。
なので、WIN7に最初からついてるガジェットで、CPUとメモリ使用率が表示されるものがありますので、それでいまどれぐらい使ってるのか見てみるといいと思いますよ。
使用されてるウィルス駆除ソフトによってかなり変わるようです。

No.4
- 回答日時:
ネットだけでもブラウザのタブを20程度開いただけで2GBでは非常に動作が重くなりますし、そんなタブを使わないネットでも他のアプリと同時利用すれば2GBでは苦しくなります。
4GBと2GBの価格差も3000円程度なのでwin7で2GBモデルは全く推奨しないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
-
4
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
7
オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等
中古パソコン
-
8
電源は入るが、Windowsが起動しない。
ノートパソコン
-
9
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
10
PCのボトルネックはCPU・GPU・メモリ・OS?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートパソコンをバッテリーなしで使うこと
ノートパソコン
-
12
【UD-500SA】HDDが認識されません
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
-
16
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
17
SSD 128GBパソコンは容量不足になりますか?
中古パソコン
-
18
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
Skypeで通話しながらオンラインゲーム
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
光るマウスのLEDを消したい!
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
FMVWD1A23Bのノートパソコンで...
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
ノートパソコンのメモリの増設...
-
Inspiron デスクトップ
-
ノートパソコン
-
Dynabook 型番「PTEX4GW-REA」...
-
hpのメモリー増設をしたい hp...
-
両面チップメモリと片面チップ...
-
DELLデスクトップ最新機種がメ...
-
ゲーミングPCのカスタマイズで...
-
メモリ増設後、動作速度が低下...
-
ノートPCのメモリ増設(未経験)
-
DTMを始めようと思っていてメモ...
-
Mac G4の仕様についてご質問 ...
-
【SX2870-H12D】 スペック?は...
-
先程NEC LaVie S LS3502014年と...
-
SX2870-H12D メモリ2GB HDD500G...
-
DELLのPCのメモリ増設について
-
メモリの相性で困り果てています
おすすめ情報