
こんにちは。HP製デスクトップPCのdc5100SF/CTを使用しています。チップセットはIntel915GVです。メモリを増設しようと、購入したのですが、3つのメーカー全て全滅でした。いずれもWindowsの起動画面までは行くのですが、その後壁紙が現れ、いくつかアイコンが出始めると動作がおかしくなります。元々ついていたメモリでは、正常に動作しているので、明らかにメモリに問題があると思うのですが、3種類ともだめというのは、釈然としません。
3つのメーカーとは、ELIXIR→CORSAIR→HYNIXです。いずれもJEDEC準拠品、かつHYNIXはIntelバリデーションも通っています。メモリの種類は、DDR2 PC2-4200で、512MBです。シングルチャネルでもだめでした。ここまで来ると、相性以外の問題があるのでは?と疑ってしまいます。
何かWindows上で設定ができるとか、他に対策があるとか、何でも良いのでアドバイスいただけないでしょうか?BIOSのアップデート&初期化はやってみましたがだめでした。
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
dc5100SF/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc51 …
BIOS で設定変更出来ないならもう対応保障しているメモリを購入しかない?!
かなり相性に厳しい PC の様ですね・・・
参考までに BUFFALO のページ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/list.php …
# BIOS 設定で変更出来ないとはトホホですね
何度にもわたりご回答いただき、ありがとうございました。結局まだ未解決ですが、めげずに再トライしてみたいと思います。PCメーカーは、基本的に純正以外ノーサポートとのことでしたが、特にBIOSに特別な設定がされているとかはないと言っていたので、相性の厳しいMBを使っているのでしょう。PCが安かった分、そういう面で苦労するのですね・・・
BUFFALO等を使う手もありますが、4種類もだめだったので、動作確認されているものであっても少々怖いです。PCメーカーはあくまでも自社の純正品以外はサポートしていないので、たとえBUFFALOでだめでも、故障とは見なしてくれなさそうです。
色々とありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
> memtest86+で異常がないことを確認しましたが、Windowsのメモリ診断とはまたテスト内容が異なるのでしょうか?
プログラムの作者が違いますから全く違います
ツールを変えることでエラーが発見出来た事例も有ります
増設用に購入したメモリのみを一枚だけセットし BIOS でメモリの動作クロックを最低に変更してシステムを起動させたらどうなりますか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。残念ながら、BIOSからメモリの動作クロックは変えられないようになっています。メーカーいわく、簡略化してあるそうです。。
シングルチャネルでも動作していないので、相当相性が厳しいのでしょう。今日、4種類目を試しましたが、まただめでした。
ちなみに、もともとささっているのは、PC2-3200で、今試しているPC2-4200とは速度が違います。通常は上位互換で問題ないはずなのですが、もしかしたらここに何かからくりがあるのかも知れません。ただ、今ではPC2-3200はあまり入手できないので、困ります。
No.5
- 回答日時:
3種類試していずれもNG(しかも使っているメモリは定評のあるものですし)となると、基盤側に問題があるのかもしれません。
DDR2メモリは扱ったことがないので不明ですが、今まで使っていたのがシングルサイド、増設したのがダブルサイドということはありませんか?
可能性としてあるか微妙なところですが、マザーボード側に何かしらの問題があり、シングルサイドのメモリだと問題がなくて、ダブルサイドだと不具合が起こっているのかもしれません。両方ともシングルorダブルサイドの場合は見当違いですので、無視してください。
電源容量は考えにくいような感じです。そこまでシビアな電源だとは思いませんので…。
あとは、片方のスロット(スロットが2つある場合は2通り)と、デュアルチャンネルにした場合、標準のメモリを載せた場合とで、memtest86を実行してみて、エラーが出るか確認してみると宜しいかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。CORSAIRメモリのみダブルサイドで、それ以外はシングルサイドです。なので、この問題ではなさそうです。
また、アドバイスいただいた方法全てでmemtestを実行しましたが、全てエラーなしでした。なので、メモリの異常ではなさそうです。やはり相性なのでしょうか・・・本当に困ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
基本メモリを外し増設用に購入したメモリを単体又は増設メモリの組み合わせでは起動出来ますか?(最初はシングルチャンネルでチェック)
メモリテストツール
Windows メモリ診断
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp?SD=GN&LN …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。 基本メモリ以外では、シングルチャネルでも動作しません。Windowsが立ち上がり、壁紙が出たところでおかしくなってしまいます。
また、memtest86+で異常がないことを確認しましたが、Windowsのメモリ診断とはまたテスト内容が異なるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
memtest86はやってみましたか?RAMのチェックを行うプログラムです。
たしかに、3種類ともだめというのは、釈然としません
参考URL:http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
No.1
- 回答日時:
http://shop.transcend.co.jp/
こちらの専用メモリーを買われては如何でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
-
4
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
5
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
6
スキャナ・プリンタはepsonとcanonどっちがいいの?
プリンタ・スキャナー
-
7
USBケーブルとプリンタケーブルの違いは何ですか?
プリンタ・スキャナー
-
8
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
AMI BIOS のビープ音
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
-
11
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
12
デジカメのメモリースティックからPCに画像を取り込みたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンの端子の記号
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
16
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
17
WIN95→WIN98でディスプレイが16色しか映らない!
モニター・ディスプレイ
-
18
pentium4の耐熱温度
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
20
個人でも法人向けPC買えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
オーディオインターフェースと...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
windows11/Outlook メール
-
VideoByte DVD コピー
-
google chromeのブックマークが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
FMVWD1A23Bのノートパソコンで...
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
ノートパソコンのメモリの増設...
-
Inspiron デスクトップ
-
ノートパソコン
-
Dynabook 型番「PTEX4GW-REA」...
-
hpのメモリー増設をしたい hp...
-
両面チップメモリと片面チップ...
-
DELLデスクトップ最新機種がメ...
-
ゲーミングPCのカスタマイズで...
-
メモリ増設後、動作速度が低下...
-
ノートPCのメモリ増設(未経験)
-
DTMを始めようと思っていてメモ...
-
Mac G4の仕様についてご質問 ...
-
【SX2870-H12D】 スペック?は...
-
先程NEC LaVie S LS3502014年と...
-
SX2870-H12D メモリ2GB HDD500G...
-
DELLのPCのメモリ増設について
-
メモリの相性で困り果てています
おすすめ情報