dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを操作しているときに本体から出る、キュッキュッキュ(表現しにくいが)という音はなんなのでしょうか。HDDが埋まれば埋まるほど頻繁に、そして長く音がします。できれば解決方法も教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

内容から察するにHDDのシーク音だと思いますが、


「長く音がする」というのがちょっと引っかかります。

例えばあるソフトを立ち上げる時にしていた音が以前より長くなったなどの場合は、
デフラグをするだけでもある程度改善されると思います。

デフラグなどのメンテナンスをしっかりしているのにも関わらず、
以前と同じ処理をして音が長くなっている、
音が大きくなっているなどの場合は故障の前兆である可能性もあります。

日頃からバックアップはしっかりしておいた方が無難だと思います。
CD-RなどにバックアップをとっておけばHDDに置いておかなければならないファイルも自ずと減るため、
HDDの節約、シーク音の減少にも繋がります。


シーク音が気になる時はパソコン本体を机の下に置き換えるだけでも効果はあります。(机の上に本体を置いている場合)
あと、メモリ増設をすればHDDからデータを読み出す機会も少なくなるのでシーク音減少に効果があります。
メモリが増えればWindowsのカーネルをメモリ上に配置するなどもできますし。
    • good
    • 1

通常のPCから聞こえる音は


ファンの回転音
CDドライブなどのドライブの動作音
HDDの動作音です。

HDDの動作音には回転の音とアクセス時のシーク音があります。HDDが埋まれば埋まるほどということでしたらシーク音である可能性が高いです。

シーク音を解消(完全には無理ですが)する方法は音を消すことと発生させないことです。

音を消す方法は
HDDをSmart Driveなどに入れて聞こえにくくする方法があり、結構効果はあります。

音を発生させない方法は
シークの回数や時間を減らすことです。例えばデフラグを行うとシーク時間は短くなります。

参考URL:http://www.gup.co.jp/products/gup/drive/smartdri …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています