
知り合いの温泉の話です。
組み上げた温泉をФ40厚さ2mm長さ12mの鉄管で通しているのですが、
図のように鉄管を円形状に曲げて薪で暖めた後にボイラーで再加熱して燃料代を節約しています。
鉄であること、屋根はあるが屋外であること、火で炙っていることから3年くらいで穴が開いてしまったそうです。
これを機に、部材を鉄からステンレスに変更しようとしているようです。
そこで思ったのですが、このような使われ方の場合、鉄とステンレスのどちらがいいのでしょうか?
以下の点も踏まえてお答えいただければ幸いです。
(1)ステンレスの方が熱伝導率は悪いと思いますが鉄と比べてどれくらい悪いのでしょうか?
例えば今まで25℃にするのに薪10kgで1時間かかったのが倍になるとか。
(2)焚き火の温度は900℃くらいと思うので鉄でもステンレスでも耐えうると思いますが、
焚き火にさらされるダメージ、屋外で仕様する腐食性を考慮すると、
劣化(交換インターバル)はどちらの方が分が悪いのでしょうか。
個人的には錆や火?で穴が開いている管を見ると、ステンレスの方が熱伝導性は劣るものの、
薪はタダなので多少多く使ってでも錆びにくいステンレスの方が良いかと思います。
ススや焦げなどの付着物への耐性は不明ですが、、、

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレスの熱伝導度は鉄の1/3位です。
熱伝導度が低いことにより加熱時間が大きく変わることは考えなくても良いでしょう。専門的になりますが、直火でパイプ内の流体を加熱するとき、熱抵抗は火炎からパイプ表面までの抵抗、パイプ自身の抵抗、内部流体の伝熱抵抗の和になりますが、3つの内でパイプの抵抗は小さいので、これが3倍になっても全体の抵抗に与える影響が小さいからです。次にパイプの材料の選定ですが、鉄よりステンレスの方がベターなことは確かですが、必ずしも万能でないこと、価格が非常に高いことがネックになります。
温泉水に硫化物、塩化物が含まれているとステンレスでも腐食割れが生じます。また、パイプ内に湯垢の発生が著しいと、パイプが持っても詰まってしまえばそれで終わりです。今回のケースでは、鉄パイプで消耗品と考え、定期的に取り替える方が経済的ではないかと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
- 電車・路線・地下鉄 電車の車体素材として、鉄・アルミ・ステンレスのどちらが最も腐食しにくいか? 8 2023/08/14 16:13
- DIY・エクステリア 普通の砥石で「ステンレス製」の板は削れるでしょうか? 7 2022/04/29 12:46
- ゴミ出し・リサイクル リサイクルに出したいのですがガルバリウムは鉄でしょうか?? 2 2023/06/09 19:00
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- 電車・路線・地下鉄 JIS規格で鉄道車両に使われるステンレスはsus、アルミはalでしたが、普通鋼車は何になります? 1 2023/06/22 19:51
- その他(趣味・アウトドア・車) 工業用ベアリングの質問。 工業用ミニチュアボールベアリングの質問。 NSK608Zのボールベアリング 1 2022/12/29 20:54
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- 工学 鉄のネジ穴にステンレスのボルトを取り付けたら電食を起こしますか? 3 2023/03/14 07:57
- 建設業・製造業 鉄のネジ穴にステンレスのボルトを取り付けたら電食を起こしますか? 2 2023/03/14 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
ステンレス と ステンレスス...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスのゴールドとは?
-
ステンレスについたはんだを除...
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
ガスレンジの下のステンレスの...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
ステンレス表面のすべりを良く...
-
SUJ2という材質
-
オールステンレスを洗う時、ク...
-
ステンレスのお風呂のしみ
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの錆止め方法を教えて
-
トイレの個室に昔のように落書...
-
ステンレス シンナーでのシミ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
ステンレスを溶かしたい
-
ステンレスに文字を入れたい
-
重なってしまったステンレスの...
-
バフで磨く時のムラ
-
ステンレス シンナーでのシミ?
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
ステンレスに焼き色をつけたい
-
キッチン作業台の天板にステン...
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
-
18-8ステンレス
おすすめ情報