
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>ところで、会社に正社員または契約社員として雇用されて取引先の会社(常駐先)で働く場合も派遣となるのでしょうか?
実態として、そういう働き方は、「派遣」でしょう?
法律的には、派遣会社に正社員として採用されていれば「特定派遣」という分類の働き方になります。
会社は、「特定労働者派遣事業」として届け出をしているはずですので、ハローワーク等の求人票や会社紹介のホームページには、「(特)12-34567」などの表示があると思います。
仕事が無くなると、すぐに切られるというか、仕事があるときだけ働くのは、一般労働者派遣事業となり、こっちは、厚生労働省に許可をもらわないと派遣事業はできません。そして「(般)12-34567」という表示がされているはずです。こちらは、会社の資産額や現金・預金額が基準以上にあるか?派遣元責任者の経験年数とか派遣責任者講習を受けているか?過去に禁錮以上の刑をうけていないか、労働法の違反をやっていないか?などイロイロと厳しい許可条件になっています。
これらの表示がないのに派遣事業をやっている会社があれば、それは、違法業者なので、厚生労働省に報告してやってください。
補足回答ありがとうございます。
なるほど、「特定派遣」と「派遣」の違いがよくわかりました。
まずは話を受けている会社がどうなっているのか調べてみます。
では会社で説明を受けている「契約社員」(仕事がある時のみ雇用契約を結ぶ形)は「派遣」という
事になりますね。
No.1
- 回答日時:
>>というのも、客先と自社でどんな契約になっているかわからないので、もしかして
辞めてもいいけど、かわりに他の人を入れてとか賠償責任とかってなるのでしょうか?
そういう契約があったとしても、質問者さんではなく、派遣会社の責任になるでしょうね。
また、事前説明より難しいってことはあるでしょうけど、慣れるまで数ヶ月は、実績に対して、大目に見てもらえるってことがあるかもしれません。
例えば、以前の派遣先では、開発内容が難しいから、1,2ヶ月は学習期間ってこともありましたね。
まあ、派遣の場合、以前の話と大きく違うってなれば、即日辞めてもいいはずです。
(ちなみに、派遣先へ1週間くらいで、勝手に派遣先に行かなくなったという方もいましたね。)
相手の企業としても、ずるずると能力無い人が居座るよりも、できる人にさっさとチェンジしてくれるほうが嬉しいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうですか、確かに個人より派遣会社の責任になるかもしれませんね。
また、学習期間を設けてもらえるかどうかなど、客先面談で話をしておいたほうが良いのでしょうね。
ところで、会社に正社員または契約社員として雇用されて取引先の会社(常駐先)で働く場合も派遣となるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 営業・販売・サービス お客様先常駐のSEです。常駐しながら新規顧客の営業を行う方策などがあれば教えてください。 4月から新 3 2023/05/25 07:44
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- アルバイト・パート アルバイト先の勤務形態について質問です。 現在のアルバイト先は商業施設内の 社員2名のバイト3名の小 2 2022/04/27 16:19
- IT・エンジニアリング T未経験の文系大学生が、交通関係のIT企業で働く方法 7 2023/07/22 17:20
- その他(業種・職種) ブラックバイトに入ってしまったかも... 1 2022/12/19 21:56
- 退職・失業・リストラ 作業療法士です。業務委託の契約解除について初歩的な事で申し訳ありませんがアドバイス頂きたいです。 週 2 2022/10/05 07:17
- 会社・職場 詐欺罪、競業避止義務違反 はじめまして 私はアーティスト活動をしています。 私がやっている表現は元々 3 2023/01/12 02:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報