重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Aopen社の「XCcube EZ65」を使っています。

このベアボーンにあった電源で適当なものがあったら教えてください。できれば350~400Wくらいはほしいと思います。

ただ,写真を見ていただくとわかるとおり,かなり狭いスペースに入るような電源を紹介してください。よろしくお願いします。

グラボ「ATI Radeon 9700 128MB AGP」を取り付けてから,次のような症状が時々起こるようになりました。
『パソコンが突然,フリーズしブラック画面になってしまいます。そして,一瞬,「[デジタル]映像信号が入力されていません。パソコンがOFFまたは省電力モードをご確認ください。…」というエラーメッセージが一瞬表示されます。PC本体の電源は入っているのですが,キーボードからの入力やマウスでの操作は一切反応しません。
やむなく,電源スイッチを長押しして強制終了するしか方法が見つかりません。「省電力モード」の設定は行っておりません。(モニタ,ハードディスクとも)電源ケーブルもしっかりとささっています。』

起きるときは,結構CPUに負荷がかかっているときで,CPUクーラーの爆音ファンが盛大に回っているときに起こるような気がします。グラボもマザーボードも異常がないようですので,どうも電源不足かと思った次第です。

なにせ,とても古いPCですが,とても愛着があって部品を少しずつアップさせてだましだまし使っております。(メインPCは別にあります。)

「XCcube EZ65に入る電源を教えて」の質問画像

A 回答 (2件)

#1です。



申し訳ありません、FLEX-ATXではなくXC Cubeシリーズ専用電源みたいですね。
となると入手は中古を探すくらいしかないと思いますが同じくらいに使い込まれてると思いますのであまり意味はないかと思います。

他の手段としては以下のようなATX電源外付け化キットを加工して外付け化するとか。
http://www.century.co.jp/products/series/series- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヤフオクで調べたら,とてつもなく高いもので,ちょっとそこまでは手が出ないなという感じだったので,「ATX電源外付け化キット」はいいですね。これを検討してみたいと思います。

お礼日時:2013/01/24 22:12

>このベアボーンにあった電源で適当なものがあったら教えてください。

できれば350~400Wくらいはほしいと思います。

FLEX-ATXの電源になりますが選択肢はほとんどないです。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LO …
サイズも微妙に異なっていたりするので寸法を確認してみないことには入るかどうかもわからないです。

>グラボ「ATI Radeon 9700 128MB AGP」を取り付けてから,次のような症状が時々起こるようになりました。

マザーボードやビデオカードのコンデンサに異常がないかも確認された方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答2にあるように専用の電源しかないようです。何しろ,奥行きが60mmくらいしかないので…。
がっかりです。

お礼日時:2013/01/24 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A