
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>接続についてですが、フレッツ接続ツールを使用するのですが、それともルーターのPPPOE項目にIDとパスワードを書いて接続したほうが良いのでしょうか?
答: VH-100「4」E「S」は、ルータ機能のないVDSLモデムなので(のはず。確認してください。)、
パソコン1台ならどっちでもいい。2台以上なら、WHR-301NにルータモードでPPPoE設定をする。・・・(1)
無線LAN接続にしたいのなら、ルータモードでWHR-301NにPPPoE設定をする。・・・(2)
ということになります。
インターネットに接続するには、インターネットゲートウェイというコンピュータ或いは通信装置が必要になります。
これは、パソコン自身か、通常は、ブロードバンドルータが担当します。
そして、複数台のパソコンの接続の交通整理をするのが、ブロードバンドルータのそもそもの役目です。
(1)パソコン1台の場合
インターネットゲートウェイは、パソコンそのものが担当します。
PPPoE接続設定は、フレッツ接続ツールを使用すればカンタンです。
(実際には、パソコン自身にブロードバンドルータの機能を持たせることも可能ですが、常時電源Onしとかないといけない。)
(2)パソコン2台以上、または今は1台だが将来2代以上になる予定、または無線LANを使う場合
インターネットゲートウェイは、WHR-301Nが担当します。
PPPoE接続設定は、WHR-301Nに、ブラウザからhttp接続で設定画面を出して設定します。
IPアドレスとルータパスワードは、なんとルータ本体にラベルが貼ってあるはずです。
(バッファローさん、そんな甘々セキュリティな考えでいいの?とう気もしますがw。多分、passはadminですww。)
バッファローの場合、デフォルトでルータモードにすると、なぜか 192.168.11.1とうIPアドレスになります。
ブラウザのアドレスに、http://192.168.11.1 とすれば設定画面に入れます。
もし、これを192.168.1.1等にしたい場合は、最初にLAN側IPアドレスをそれに変更してからになります。
あとは、無線LANの設定をすればOKですね。
iapetus 様
詳しく書いてくださって、ありがとうございました
PPPoE設定をしようと思います。
> IPアドレスとルータパスワードは、なんとルータ本体にラベルが貼ってあるはずです。
(バッファローさん、そんな甘々セキュリティな考えでいいの?
はい、裸で貼っておりますね(笑)。
詳しく書いてくださってありがとうございます。
よく理解出来ました。
フレッツ接続ツールはVDSL装置などで使用するのであって、ルーターでの仕様の必要性はありませんね。
ルーターに設定したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、指摘VDSLモデムにはPPPOE認証接続機能がありませんので、WHR-301NのNAPT機能(PPPOE認証機能)を利用する形態ですね。
WHR-301Nをブリッジモード設定すれば、フレッツ接続ツールでの接続も可能かと思いますが、通常は、ルーターのWAN機能を使って接続します。フレッツ接続ツール等での接続は、一定のPCの負荷がかかります。一般的には、ルーターの機能での接続を行います。
nnori7142 様
なるほど、PPPOE認証機能というイノは、NAT TABLE機能ということなのですね。
はい、ブリッジではなく、ルーター機能を使用するですね。
PCへの不可の面でも、ルーターに仕事をさせたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ルータ(WHR-301N)にプロバイダの接続情報を設定できますので、有線/無線を問わず、ルータ経由でインターネットを楽しみましょう!
理由はNo.2の方の仰る通りです。
またご提示の機器は無線にも対応していますので、PCのみならずスマホ・3DSなども接続できて便利ですよ。
なお、直接インターネットに接続するよりルータを経由したほうがセキュリティ面でも大分安心できますね。
(参考)
ブロードバンドルータの必要性
https://www.ccc.go.jp/flow/01/131.html
GreatDragon 様
アイコン可愛いですね!
なるほど、セキュリキー的にもルーターって大事なんですね!
ルーターでiphoneなどもWIFIで使用しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
PC本体から接続する場合
Windows2000以前なら、フレッツ接続ツールが必用(そもそも、そんなOSをネットに接続するな)
XP以降なら、不要。 ゴミになるだけ。 旧フレッツスクウェアへのマルチセッションを行うなら、接続ツールは必用。
PCを起動後に、自らネットへ接続を行わなければならない
ルータがあるなら、ルータに接続設定を行えばよい
ルータがネットの接続を行う
24時間接続されているから、PCを起動させているときには、ネットに接続されている
ブラウザーを起動させただけで、すぐにページが表示される
複数の機器で同時に接続も可能
ルータがあれば、ネットに接続出来るOSは問わない
Windows、Linux、Unixなど多数のOSで利用可能
te2kun 様
ありがとうございます。
接続ツールは必要なく、ルーターに設定すればよいのですね。
なるほど、OSはWIN8です。ルーターに設定したほうが良いですね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- Wi-Fi・無線LAN 新規wifi接続について 4 2023/04/03 22:22
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 5 2023/02/17 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツスクウェアにつなげな...
-
IPアドレスの数字は、ネットに...
-
OCNにつなぎたい。。
-
IEが立ち上がりません。
-
キンドルファイアHD wi-fi接続
-
接続出来ない、フレッツスクウ...
-
ルーターの設定が出来ない!
-
プラン変更に伴う接続先・パケ...
-
テレビとインターネット
-
インターネット回線の分岐
-
すごく初歩的な質問です。
-
gw-usmicronをアクセスポイント...
-
インターネットに常時接続
-
フレッツスクエアー 回線速度...
-
無線LAN接続の方法を教えて...
-
ダイヤルアップからFTTHにしたら…
-
スタートアップツールの取得で...
-
DSL Router "192.168.1.1に接続...
-
アップデートのプロバイダに接...
-
Nintendo DSをWi-Fiで接続した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタートアップツールの取得で...
-
新規wifi接続について
-
PR-200NEでIPv6接続ができな...
-
自分のノートパソコンを他所で...
-
パソコンの電源を切る度に繋が...
-
有線LANでGoogleサイトのみ接続...
-
VDSLモデムでなくルーターに接...
-
IPアドレスを忘れてしまいました。
-
PCでのisao.netについて
-
OEオフライン表示の謎?
-
DSのWi-Fi接続エラー「5130...
-
hpb22の接続方法の変更
-
リモートアシスタンスが上手く...
-
突然IPアドレスが消えてしま...
-
マンション光でダイヤルアップ...
-
プロバイダーIDの交換
-
プロバイダー接続の基本的素朴...
-
インターネットプロトコル?
-
接続ウィザードとは?
-
心配です・・・
おすすめ情報