
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
設問1
BD^2 = AB^2 + DA^2 - 2・AB・DA・cosA
= 2(3√2 - √6)^2 - 2(3√2 - √6)^2・(-1/2)
= 2(3√2 - √6)^2 + (3√2 - √6)^2
= 3(3√2 - √6)^2
BD > 0であるから、
BD = √3(3√2 - √6) = 3√6 - 3√2
設問2
BD^2 = BC^2 + CD^2 - 2・BC・CD・cosC
= (3√2)^2 + (3√3 - 3)^2 - 2・3√2・(3√3 - 3)cosC
= 18 + 9(4 - 2√3) - 18(√6 - √2)cosC
= 18(3 - √3) - 18(√6 - √2)cosC
= 3(3√2 - √6)^2
= 3(24 - 6√12)
= 18(4 - 2√3)
(√6 - √2)cosC = 3 - √3 - 4 + 2√3 = √3 - 1
cosC = (√3 - 1)(√6 + √2) / 4
= (3√2 + √6 - √6 - √2) / 4
= √2 / 2
設問3
sinA = √3 / 2, sinC = √2 / 2であるから、
四角形ABCDの面積 = △ABD + △BCD
= (3√2 - √6)^2・(√3 / 4) + 3√2(3√3 - 3)・(√2 / 4)
= (24 - 12√3)・(√3 / 4) + 18(√3 - 1) / 4
= (24√3 - 36 + 18√3 - 18) / 4
= (42√3 - 54) / 4
= (21√3 - 27) / 2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星型って
-
中学3年の数学の問題、難しい...
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
地縄の出し方
-
四角形の中心の求め方
-
図形・幾何学模様の質問
-
解説をお願いします
-
正十角形の1つの内角の大きさの...
-
図形の描き方
-
正五角形の対角線と求角 添付の...
-
角度を求めて下さい。
-
四角形の一辺の長さが0になると...
-
(#^.^#) ワードの“図形描画”で...
-
テープをむすんで正五角形にな...
-
直角三角形になる確率
-
直角三角形ABCで斜辺ACの中点を...
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
100mm四方以上ってどんな感じで...
-
ベクトルで外積の逆演算、外商...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
なぜ「n」を使うか?
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
直角三角形になる確率
-
高校入試(数学・図形) 正五...
-
星型って
-
角錐台の体積の公式について
-
角度を求めて下さい。
-
数1 三角比 円に内接するABCDに...
-
数学の相似の問題です。次の図...
-
孤を3等分する点の作図
-
正六角形はなぜ円に内接できる...
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
急いでいます 数学の問題
おすすめ情報