dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を飼っていて、ほんといやなのが猫の毛です。猫にけがなければ猫じゃないじゃんって言われるかもしれませんが…
下着にも服にもくっつくし、ほんと生活空間いたるところに猫の毛です。

冠婚葬祭と言えば礼服やスーツに着替えるわけですが、着替えて腰を下ろすと、必ず毛がついてしまいます。黒色に毛ですから目立つし、コロコロです。

あまりにもしつこい猫の毛に癇癪を起したくなります。

普段は仕方がないと受け入れているんですが・・・・・

やはり猫を飼っている以上、仕方のない事なんでしょうかね。
皆さんも服や下着に毛がくっつきますか?

対策としては、毎日ブラッシングをするしなかいのでしょうか?どうしていますか?

A 回答 (6件)

>冠婚葬祭と言えば礼服やスーツに着替えるわけですが、着替えて腰を下ろすと、必ず毛がついてしまいます。

黒色に毛ですから目立つし、コロコロです。

そういう時我が家は、着替えたら出かけるまで全員立ったままです(笑)
それでも玄関でもう一度、ペタペタしてます。
猫の毛はエチケットブラシでは取れませんから・・・

>対策としては、毎日ブラッシングをするしなかいのでしょうか?どうしていますか?

ブラッシングは欠かせません。
年齢と共に抜け毛も増えます、できるだけ質のいいフードで被毛管理に努めています。

掃除は朝晩の掃除機とガムテープでコロコロ仕様の便利グッズ。
お布団も上げる前に布団用吸い口で掃除機がけです。
毛が絡むようなじゅうたん、マット類、ソファは使っていません。

こんなに苦労していても猫を飼う楽しみには替えられません。
難儀なことです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり同様に御苦労されているんですね。
毎日のブラッシングが欠かせないようですね。

ちなみにブラッシングはどういう所で行っていますか?

部屋の中だと部屋の中を浮遊したり、床一面に飛び散ると思いますし…

お礼日時:2013/01/30 19:13

うちのサビさんはいくらブラッシングしても毛が抜けません。


フケも少ないんですよね。

ほかの同居猫は抜け毛が多いのですが、ブラッシングと蒸しタオルで体を拭いて、仕上げに濡れた手でマッサージしながら撫でてあげるとそんなに抜け毛に悩みません。
それから部屋の湿度が高いと毛もそんなに舞いません。
加湿機能が付いた空気清浄機がおすすめです。

シャンプーやブラッシングのしすぎも抜け毛が多くなる原因ですよ。
ブラッシングは1日1回、シャンプーは換毛期のみで十分です。


それよかダウンコートの羽毛に悩まされています。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個体ごとに違うんですね。

うちの猫は、シャンプーをしたら、ひっかかれて私自身血だらけになってしまうと思います。

本当ならシャンプーが出来れば良いとはおもうんですが・・

とても臆病で甘えん坊なのでわたしがこたつに入っていてこたつと私の間に隙間が出来ると、膝の上に乗ってきます。また、わたしがご飯を食べていても隙をねらって膝の上に上がろうとします。

まずは、毎日のブラッシングに心がけようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/30 19:23

商品名は忘れましたが、猫の毛を吸い取りながらブラッシングできるペット用の掃除機(そんなに大きなもではありません)みたいなブラシがあります。

かなり、おもしろいように吸い取ってくれるので、抜け毛はある程度落ち着きます。それから、宙に舞うペットの毛を吸ってくれる空気清浄器があります。

今家にある空気清浄器を買うときに発見して悩みました。家は普通のにしましたが・・
普通の空気清浄器でも少しは吸ってくれるのか、前ほど部屋が毛だらけという事はなくなりましたが、『ペットの毛に!!』と謳っている商品なので、それなりの効果は期待できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>ペット用の掃除機

ありがとうございます。
どのようなものか想像できませんが…
うちの猫は、掃除機はダメかもです。
部屋を掃除機かけていると、一目散に階段を駆け上がって二階に逃げていきます。

空気清浄器、ちょっと調べてみます。

お礼日時:2013/01/30 19:19

私はずぼらだから、部屋の4隅は毛だらけです。

2匹なので毎日ちょっとだけブラッシングはしますが、抜け毛の季節はやってもやっても抜けるからあきらめ。 アレルギーにならないから良しとしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も基本的にそんな感じです。

私も毎日ブラッシングするように心がけます。

みなさん、御苦労、努力をされているですね。

お礼日時:2013/01/30 19:15

1日3回はブラッシングしないと


休みの日は1時間ごとにブラッシングするくらいすれば
抜け毛はだいぶ減りますよ
そこまでできないなら抜けた毛を掃除するしかないですね
どっちも手間ですがどっちかやるしかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

tar5500さんは、どうしていますか?

たいへんですねぇ。そんなにブラッシングしたら禿にならないですかね?

お礼日時:2013/01/29 22:39

毛のないネコも いますよ


http://www.petoffice.co.jp/nekopara/sekai/6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人に伝えるということは、なかなか難しいですね。

お礼日時:2013/01/29 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!