dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫(4月で1歳になります)のことで相談があります。
去年の7月頃、ノミ取り首輪をしたまま放り出されていたのを保護して以来、いちども毛玉を吐いたことがありません。
完全室内飼いなので、留守中に吐いてても分かるはずなんですが、その痕跡もありません。
今ちょうど換毛期なので、まめにブラッシングするよう心がけていますが、とても心配です。
今日などは、ブラッシングの最中に少し吐き気をもよおしたような様子を見せたので、「これは吐いてくれるか!?」と期待したところ、なんと胸元まであがってきたものを無理やり飲んでしまいました。
あまり毛がたまると毛球症という病気になってしまい、開腹手術もあり得ると飼育書で読んだのですが、毛玉というのは吐かなければ吐かないでいいものなんでしょうか?
ちなみに「猫の草」はちゃんと食べさせてます。
本猫は、快食快眠快便で、毛玉を吐かない以外は問題ないように思えるんですが・・・。大丈夫なんでしょうか??

A 回答 (2件)

やはりそれは心配ですよね。


確かに、毛玉が胃にたまると、最悪手術になりかねません。
しかし、
今はそれを考慮して、えさに繊維を含ませて、
糞と一緒に排出させる餌ができています。

ペピーという、雑誌をご存知でしょうか?
獣医に行くと無料でおいてありますが、
それに載っていますが、獣医が遠い場合があるので、
それの注文先を記載しておきます。

電話番号(06)6449-5353、
ここにかけてみてください。
商品名・サイエンス猫メンテナンスヘアボール
1kg=1250円

これを我が家の猫はえさに混ぜているので、
非常に快適です。
もし、商品のことで不安があるようでしたら、
一度、その商品の使用を獣医に相談してみるのもいいかもしれません。
基本的に薬ではないので、
安心して、猫にえさとしてあげることができると思いますよ♪
CMでもたまに見かけることがある商品なので、
信用もあると、思って結構です。

猫ちゃん、毛玉出してくれるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サイエンスダイエットのCMは見たことがあります。そんなに安価でないのと猫の好みに合うかどうかという点で、しり込みしていましたが、毛玉が出なくて苦しいのは私ではなくて猫ですもんね。ぜひ与えてみようと思います!

お礼日時:2001/03/23 19:52

毛玉をあまりはかない猫もいますよ.


飲み込んだ毛はうんちに混ざって出ています.(今度ほぐして見てみてください)
猫によって抜け毛の多いのや少ないのもいますしね.
うちには4匹いますが2匹はほとんど毛玉をはいたことがありません.
nana777さんちの猫はまだ若いしあまり心配は要らないと思います.
もちろん予防としてブラッシングやフードでコントロールするには
とてもいいことと思います.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私には猫を飼っている知り合いがほとんどいない(いても出入り自由の猫だったりする)ので、参考意見が聞けなくて不安だったんです。
うちの猫だけが特別じゃないと分かっただけでもすごく安心できました。
今後もブラッシングを怠らず、がんばって面倒見ていきます。

お礼日時:2001/03/23 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!