dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いいたします。答えは出ていますが、途中式が省かれていて、できません。
15^2-x^2=13^2-(14-x)^2
答えはx=9
それと、こういった計算の場合、指数を外すというようなことは可能なのでしょうか。検索などしてみたのですがわからないので、あわせて教えてくださると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

方程式ですから最終的には指数を外さなければ解を得られません。


問題は(  )**2の展開にあるのではないですか?
 (a-b)**2=a**2-2ab+b**2 なのはご存じでしょう
従って、 (14=x)**2=14**2-28x+x**2 ですから
全体では 15**2-x**2=13**2-14**2+28x-x**2
うまいことに x**2の項はなくなり
  15**2-13**2+14**2=28X
  225-169+196=28x
  252=28x → 9=x   となります。

 (ちなみに **2 は2剰の表記です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、本当にありがとうございます!
丁寧に解説していただいて、非常によくわかりました。
展開は知っていたのですが、そもそも理数に苦手意識があって、計算ミスや勘違いもあったみたいです。
それと、先に指数を外す(消す)?ようなやりかたがあるのかと思ってしまいました。
ですが、途中の計算も書いてくださって、勘違いや特別なやりかたがあるのでは?というような疑問も解けました。
もう一度きちんと確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/02 10:31

No.1のものですが、先の回答にミスタイプがあります。


 (14=x)**2 は (14-x)*:2 の間違いです。

 (14-x)**2の展開を詳しく記述すると
 (14-x)**2=(14-x)*(14-x)=14(14-x)-x(14-x)=14**2-14X-14X+x**2=14**2-28X+x**2

 で判りますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記していただきありがとうございます。
大丈夫です!
こういう場で質問するのは初めてだったのですが、助かりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/02/02 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!