重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一歳2ヶ月の双子ママです。

外出も、なかなか連れて行くのが大変だし、家の中にいることが多いのですが、
テレビをあまり見せてばかりはいけないと聞いたのですが、
大人の番組を私が見ているのもあまりよくないのでしょうか?

子供番組は、朝と夕方みせるようにしています。
私がドラマや、ニュースをみているのも
あまりよくないのでしょうか?
そうだとすると、1日テレビをつけていい時間はどれくらいでしょうか?

A 回答 (2件)

あんまり気にしなくて大丈夫だと思います☆



朝と夕方、ちょうど忙しい時間帯に子供番組…本当に助かりますよね(笑)うちもよくテレビに子守りしてもらってました(^^;今はもう小学生ですが…
しかし1日じゅうテレビをつけっぱなしは、避けた方が良いかもしれませんね。寒い時期なので家の中で過ごす事が多いと思いますが、テレビを消すとおもちゃで遊んだり、1人で好きな事に夢中になるでしょう。
そして、あなたが見たいドラマやニュースの時に、またテレビを付ければいいのです。もちろん朝・夕の子供番組もですね。
要はメリハリだと思います(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。メリハリですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/04 08:21

ほとんどつけないに越したことはないと思いますが、


1時間2時間程度だと思います。

私は双子の子で私がみたい番組は録画で寝てから見る
それまでの子供番組は見せていましたが小児科の先生に教えてもらったのは
テレビを見せてもいいのだけれどどうしても一方通行なので
意思表示、意思疎通が遅れるというWHOで言われているとのことで
美味しいねとか嫌いとかまずいとかそういう自分の意思を表現する力が損なわれるそうなのです。
で、子供番組等見せる時などは、必ず親がそばにいて
これは〇〇だね~と話しかけるとそれもクリアできるということなので
テレビで子守じたい良くないことなのです。
といっても 私の子供ももう5歳までついついテレビ見せてしまいます。
1歳2歳であれだけ気をつかっていても。。。

目には本当良くないですよ。はなれて見せるように心がけることが第一でしょう。
そしてテレビを見た後でも〇〇可愛かったねーと感想をいってあげてください。

何時間まで!とか決まりなんてないと思います。
朝と夕方の子供番組であればOKだと思います。

親の見るテレビはと質問した時はつけっぱなしは良くないし
テレビが付いていること自体、小さい子は光に反応してどうしても見てしまうから
付けないようにと指導されました。

これはあくまで小児科の先生の話で
それを実践するかどうは親しだいという事なのだと思います。
私はなるべくそれに近づけようとしました。

冬であっても雪国でないこちらですから毎日最低1時間は散歩しなさいと言われました
毎日冷たい空気に触れる事で鳥肌が立ち体温調節が出来るようになり風邪をひきにくくするそうです。
なので私はもう朝9時10時には公園に行き散歩し
お昼に帰って食べて昼寝させて家遊びして夕方に少し子供番組見せて後は消していました。

いろいろ気にされて偉いですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

お礼日時:2013/02/04 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!