
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
また、お邪魔します!
触媒は普通のマフラーであればエンジン直下のエキゾーストの次に高温になります
なのでいくら引火点が低い灯油でも触媒が灯油まみれでしたら発火しちゃうかもしれません
もし、触媒内で発火したら触媒はもう使い物にならないですし
へたしたらそのままマフラーを伝ってエキゾーストからエンジンに火の手が繋がっちゃうかも
そうしたらエンジンオーバーホールどころの騒ぎじゃなくなります
最悪エンジン載せ替えですね=ほとんど廃車ですよ
こわいこわい!
No.6
- 回答日時:
エンジンをかけた時に音がごぼごぼして灯油が噴出すから異常を感じて警察に通報。
走ったらそのうちに白煙が出るからそれでもわかって結局は警察に通報。
No.5
- 回答日時:
エンジンを掛ければ灯油が噴き出し、周りを汚します。
温度が上がれば白煙を上げるかも知れませんが、灯油の発火点(引火点ではありません)は255度です。
発火点とは、火種が無くても発火する温度です。
引火点は、可燃性蒸気を発する温度で、火種が無ければ燃えません。灯油は40度から60度ぐらいに暖めると引火します。
ちなみに、ガソリンの引火点は-43度ですが、発火点は300度 軽油が250度と、単体では割と燃えにくいのです。
マフラー 特に太鼓辺りでは250度異常の温度には上がりません。
チューンドターボなら、相当な温度は維持するでしょうけれど、NAファミリーカーでは200度になるかどうかも怪しいです。
触ればやけどをするでしょうから、100度ぐらいはありそうですけど。
マフラーエンドなどは、ちょんちょん触ってもやけどしませんから、6~80度ぐらいじゃ無いのかな。
60度だと、5秒以上触れていないと、やけどはしないとされていますので。
よって、最初は灯油を撒き散らかし、マフラーからモクモク白煙を出しながら走ると言うことになりそうです。
ちなみに、機関自体には特にダメージは無いと思います。
最初の一吹かしで粗方出てしまいますので。
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
とんでもない悪戯ですね!
でも、灯油は引火点がガソリンと比べて高いし揮発性も低いので
普通にマフラーに注いでも排気ガスで出ていちゃいますでしょう
今の時期マフラーから水分が落ちてるのみかけますでしょ
そのような感じだと思いますよ
点火時期がおかしくて直管のマフラーでバックファイヤーがおこったら問題ですがね
それより普通のマフラーには触媒がありますからたいして問題は無いと思いますが...
触媒が灯油まみれだったら怖いものありますね
でも、その前に灯油まみれでしたらエンジン吹けないと思いますよ
走行ウンヌンではないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【乙4種危険物取扱者免状保有者に標識について質問です】危険物の標識ですが、下記注意は第2石油類のみで 2 2022/06/01 23:37
- 化学 石油化学について 0 2023/01/20 09:00
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ストーブの灯油を再注文しましょうか? 今から ストーブの灯油を再注文したら余るでしょうか? 9 2023/03/02 15:50
- 事件・事故 どうして灯油…? 8 2023/05/04 09:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- 電気・ガス・水道 灯油販売 5 2022/11/30 08:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 今年灯油が余りました。残った灯油は隣の部屋へ置いておきますが隣の部屋は冷房が効かず室温40℃ほどにな 1 2022/03/27 06:59
- 環境・エネルギー資源 電気、都市ガス、プロパンガス、灯油で、灯油が最安を維持できてるのは何故ですか? 3 2023/01/31 18:26
- その他(住宅・住まい) 給湯器について 6 2023/06/01 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報