dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今お互いに結婚を考えてつきあっている彼がいます。ただ、引っかかる所が
タイトルに書いたことです。彼は結婚したら避妊せず行為をしたいといい、
それが無理ならちょっと(結婚する)話が変わってくると言われました。
私自身体が弱く生後からの服薬しているため、その薬の副作用で子どもが
障害を持つ可能性があります。また、私自身も妊娠中はその薬を切ると予想され、
そのためにどのような影響が出るか予知できません。彼の子どもはほしいと
思いますが、リスクの大きさを考えると、どうしても「子どもが生める」と言えないし
避妊は必要だと思います。結婚したら避妊しないのが当たり前なのでしょうか?
今、遠距離で婚約したわけでもないし、できてから対処したのでは遅いというのを
理解してくれていて、そういう行為はまったくしていません。
そのストレスがあるのかもしれませんが・・・。彼とは結婚をしたいと思っているので
とても不安です。ご意見聞かせてくださいお願いします。

A 回答 (9件)

否認しないのが当たり前じゃないでしょ。


あなたがそういう事情があるのならば、それを話してわかってくれない人だったら、結婚するのは止めた方が良いですね。

そういったことは話したのでしょうか?

この回答への補足

一見してからだが弱いというのは分かるのと、デートのときはお薬を持参しているので話はしています。結婚をしてもし子どもを望む場合、今の薬を停めなくてはいけないこと、そうなるとどういうリスクがあるかは分からない事、子どもにもリスクがお呼びかもしれない事は話した上で言われた事です。まだ、結婚は彼が遠方での仕事からこちらへ戻ってきてからの事なので、話し込んでいかなくてはと思ってはいますが・・・どのように話していけばいいのか、今は毎月会える状態でもないのでどうしたらいいんだろう?と思うばかりです。

補足日時:2004/02/28 23:13
    • good
    • 1

タイトルに関しては、


今すぐに子どもができたら大歓迎、というときに、避妊せずにできる。という
単純なことだと思います。

しつもん者さんは、彼の思いがけない一言が 胸に刺さってらっしゃるように感じましたが、
彼と結婚するにせよ しないにせよ、
相手が仮に、他の人とであろうと、

ご質問者さんが、薬を飲みつづけること、こども大歓迎とはいえない心情であること、
などは、彼の一言とは切り離しても、
逃げられないことで、いつかは 自分自身の問題として、
じっくり向かい合うほうがいいことだとおもいました。

自分で何とか折り合いがつかない状態で、他の人まで絡んでくる(結婚、子供を持つなど)と、がんじがらめになってしまいそうで、、、

自分の手におえない大きな問題の場合、
逃げ出したくなったり、別のことに置き換えてしまって、根本の問題を見ないようにしたくなることは、
誰しもに、あるのではないかと 私は思います。

生でしたい、そうでなければ結婚の話が変わる、という部分の、
結婚のはなしが変わる、=彼を失うかも、という部分が怖いあまりに、
別のトピック(結婚したら生でいつもなんて変じゃないの?というほうに注意を向けてしまってる)にすりかえて、
顔を背けてしまっていませんか。

もし子どもがほしくないと二人で一致し、それでも二人が結婚したくて、
それで生でできるという状況はありえると思います。
生で、が彼の最も大きい結婚の条件ならば、ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。子どもを生むかどうするべきかという問題からは逃げておらず、私も真剣に悩んでいる所で、彼とのことも考えているからこそ、第三者のご意見を聞いている次第です。特に逃げて話を摩り替えているつもりもありませんし、実際に彼自身避妊せずに夫婦生活が送れるというのが同棲の条件だとされているので、果たして夫婦はそういうものなのか?と思い、こちらで相談させていただいたまでです。失礼ですが、そちらの解釈が違うように思われます。

お礼日時:2004/02/29 15:29

うーー・・・ん^^;


確か「コンドーム」のキャッチコピー?に
「明るい家族計画」ってあったと思うんですが^^;

彼は今時、ナチュナルというかウトイというか・・
「お坊ちゃん」な方ですか?

SEXだって、「挿入行為」のみじゃないですよね。
「肌や口でのふれあい」は可能ですよね・・・

しかし、やはり「薬」の重要さと危険性の認識が
甘いんだろうな、とは思いますよね・・・

でないと、彼の言ってる事は
「体調が悪くなっても、結婚後は、いつ
妊娠してもいいように、薬は飲まず、生SEXをする」
・・・ですよね。

確かに現実、男性からすれば、
「一生、好きな女と直接交われない」
というのは酷な事ではあると思いますから
「結婚を考え直す」というのを
「酷いヤツ」と建前だけで言うのはどうかな、と。

彼もあなたも、険しい道にはなりそうです・・・
納得いくよう、話合ってください。
そんな事しか言えません、すみません(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/29 15:26

皆さんとのやり取りを読んでもイマイチ状況が掴めません。

(薬の副作用によるリスクに関するやり取りが多いからかな?)

>彼は結婚したら避妊せず行為をしたいといい、それが無理ならちょっと(結婚する)話が変わってくると言われました。

→結婚したら避妊しない?僕は子供を3人も授かりましたが、普段はちゃんと避妊してます。

そして、

>今、遠距離で婚約したわけでもないし、できてから対処したのでは遅いというのを理解してくれていて、そういう行為はまったくしていません。

と有りますが、性交渉そのものをしていないという事でしょうか?

つまり、有体に言えば、「彼は避妊具を装着せずに生でしたいのだが、妊娠した場合、貴方の服用している薬の副作用で胎児への障害が起きた場合に、未だ結婚していないために責任を取れないので、今は性交渉そのものを我慢してる。」のでしょうか?

何か宗教上の理由なのかな?とか、避妊って、コンドームが嫌なのか?更に、ピルを使うのもダメなのかな?とか、普通でも避妊するでしょ?一体何人の子どもを授かりたいのか?それとも、コンドームでも破れたりするから完全ではないから避妊具とは認めないのかなどなど、疑問を通り越して不思議です。

もし宜しければ、補足説明をお願いいたします。

この回答への補足

二人とも宗教はしておらず、そのために子どもを生まないといけないとか、否認はいけないなどということはありません。彼自身、夫婦になれば避妊せずに行為をし、結果として子どもが自然とできているのだと思っているようです。
今は私が子どもを生めないかもしれない(どんなリスクがあるか分からない)ことと、子どもができたから結婚するのは順番が逆で違うと思うというのが彼の考えだと思います。定かではありませんが、できてから結婚の責任がかぶさってくるのは嫌だという事はなさそうです。
彼がなぜ避妊を嫌がるのかは知りません。今はそういうことを一切していないので聞く必要もないと思っています。
子どもを授かりたいのではなくそういうことを夫婦になったら避妊なくしたいということで、そうしていれば子どもが自然にできるだろう・・・果たして生める?という話です。

補足日時:2004/02/29 15:08
    • good
    • 0

異性の観点から。

今回の話の内容を客観的に考えると男性方面が無責任発言が強いかな?と感じます。ただ、mituringoさんの方からの話をどこまでされているのか、どこまで伝わっているのか、ということを含めるとmituringoさんの方にも落ち度があるのでは?と感じます。2人だけの会話ではどうしようも無い場合は、第三者を入れる(できれば彼氏がよく理解している方(いうことを聞く)方)又は、同様な人の事例を話す等って所が妥当ではないかと思います。いずれにせよあせらずに落ち着いて、後悔しないようにいい結果になることをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこまで伝わっているのか私自身も彼の脳みそにはなれないので分かりかねます。が、まだまだ話す予知、必要性は感じます。まだ、結婚するよりも前に同棲しようと考えており、同棲の条件のなかでその話が出てきたので、二人を知っているのは彼の両親と弟夫婦、私の母だけで、そのなかの誰かを入れてというのは2人ともまだ親に結婚の意志についても話していないし、(まだこの問題があるしすぐに結婚するという時期ではないと思っているので)難しいです。
同様の例は回りに折らず知らないので、こちらに質問いたしました。

お礼日時:2004/02/28 23:32

「避妊せずに行為をしたい」というのは、「子供がほしい」との事なんでしょうか?


もし、そうだとしたら、あなたが、「子供は産めないかもしれない」との事をはっきりと、彼に伝えないといけません。
お互い愛していて大事に思っていても譲れない人生観(将来設計)や、周囲の思惑もありますし。
「妊娠したら堕胎すれば良い」と考えているような人なら、付き合いを止めた方がいいけどそうじゃないみたいですしね。
バースコントロールは、あなたのような事情がなくても必要だと思いますよ。
お互い「子供は何人いても良い」という考え以外だったら、どんな夫婦でもちゃんと避妊しないといけません。
無計画に妊娠、出産が簡単に出来るほど今の世の中は子供にも優しくありません。

この回答への補足

子どもを生めないかもしれないというのは既に知っています。生めるかも知れないけどそれはとても大変と思うというのも多少話しています。が、子どもがほしいというよりも、避妊せずにそういうことをしたら必然的に子どもができるから生むのが自然だろうと思っているようで、堕胎などいうことはないです。
ただ、私もこのような世の中で子どもを生んで、果たしてその子は幸せかというのを自分が生めるとしても考えてしまうと思います。
これから彼とはまだまだ話す必要があると思いますが、実際夫婦となった方の話しを参考までに聞いておきたいと思い質問しました。

補足日時:2004/02/28 23:26
    • good
    • 0

mitsuringoさんが


「生後ずっと薬を服用していること」
「薬の副作用で生まれてくる子供に障害があるかもしれないこと」
「妊娠中、薬を飲まないでいることのデメリット」を
彼は理解しているのでしょうか?

「わかっているけれど、二人の子供が欲しい」のか
「とにかく避妊しないで性交渉がしたいために
結婚を言い出している」のか
ちょっと見えませんので、
できたら補足説明をお願いします。

この回答への補足

上の二つ(生後服薬をしている事、子どもにリスクがあるかもしれない事)は知っています。でも、どれくらい子供にリスクが出るかは私にもわからないので、どんなリスクがどれくらいの確立であるかというそこまで詳しくはいえていません。
また、妊娠中薬を飲まないでいることのデメリットも予測できる範囲で話しています。二人の子どもがほしいというよりも、避妊しなかったらできるだろうし、生むだろうという考えのようで、私が感じるのは避妊しないで交渉するのが結婚生活と思っているようです。それがしたくて結婚を考えているのかまでは分かりませんが、夫婦生活はそういうものだ思っているんだと思います。
今遠距離であることと、まだ結婚を決意したわけではないので同棲するのはその確認(避妊しないで交渉できて、結果子どもができたら生むのが可能か否か)ができてからと思っているみたいで、次に私が一人で通院したときに医師にそのことを詳しく聞いてきてといわれていますが、私としては何も決まっていない状態で聞きに行くのは自然ではなく、同棲や結婚が決まって二人で聞きに行くものと思っていて、聞くべきか聞かぬべきか迷っています。
長く補足になり申し訳ありません。

補足日時:2004/02/28 23:20
    • good
    • 0

おふたりの考え方はすりあわせておかなければ不幸になります。

貴方は「子供を作らない」ということで、彼は子供が欲しいということだと思いますが、いかがでしょうか?よって、どちらかが相容れなければ、結婚は無理です。文章を見ますと、貴方は生めない体のようですね。ですので、結婚しても子供は作れないことを相手に言って、それでも結婚していいというようであれば、結婚することができるようになると思われます。

この回答への補足

私は子どもがほしくないのではなくて作れないと思っています。彼は子どもが必須ではなくて、そういうことをすればできる(避妊を頭に置いていないから)からそれなら生むものと思っているようです。子どもを作るよりそういう行為に制限(避妊する事)がかかることがきついということらしいです。

補足日時:2004/02/28 23:17
    • good
    • 0

訂正


否認→避妊
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字の訂正ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/28 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています