
JR水戸駅の南口と北口って、歩いていけますか?
4月の休日に行くつもりなのですが、私が行きたい所は北口から徒歩10分とかなんです。
そして、次の日は学校なので、その日のうちに東京に帰って来ちゃいたいのですが、最終バスが南口から出る10:30のなんです。 私が行きたい場所~水戸駅まで歩く時間もありますし、北口~南口へは歩いていけるのか、かなり不安になっています。
歩くと、どれ位掛かるのでしょう? また、どうやって行けば良いのでしょう?
駅員さんにワケを話せば、構内を通らせてくれますかね?
知っている方、是非教えてください!!(切実)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何回か水戸に行ったことがあります。
(ただし、今年はないです。)南北の通り抜けはできます。水戸駅は、ちょっと大きめの普通の駅です。南北通り抜けだけなら5分あれば十分でしょう、駅の構造は単純だし、そんなに不安にならなくても大丈夫ですよ。もし、心配なら10分みておけば大丈夫です。むしろ、バスの切符とかは大丈夫ですか?飛び乗れば大丈夫、という感じですか?バスの乗り場所は知らないので、そこまで含めての自信はないです。No.8
- 回答日時:
お礼を拝見いたしました。
帰りの分は普通に水戸駅で買うことができます。但し2210円区間ですと自動券売機で変えるか微妙ですが、みどりの窓口の営業時間が恐らく22時で終了だと思いますので、それまでに帰りのきっぷをお求めになられたほうがよろしいかと思われます。もちろんSuicaなどがあれば、問題ありません。
>「水戸→山手線内」の逆のは出ているのでしょうか?
逆もあります。
○山手線内⇒水戸(経由 東北・[日暮里]・常磐) 2210円
ちなみに土休日に日帰りでお出かけでしたら、ホリデーパス(土浦まで有効 参考URL)を使われたほうが若干安くなります。
<ホリデーパス>
○ホリデー・パスフリー区間⇒ホリデー・パスフリー区間 2300円
<乗車券>
○土浦⇒水戸 950円
<乗車券>
○水戸⇒土浦 950円
合計4200円になります。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=522
No.7
- 回答日時:
まず水戸⇒東京方面の運賃ですが
<乗車券>
○水戸⇒山手線内(経由 常磐) 2210円
となります。この乗車券は山手線内の駅まで有効かつ同じ値段です。
我孫子での乗り継ぎは同じホームになりますので全く問題ありません。
また水戸号の大塚は東京の大塚ではありません。
そうなんですか!! ありがとうございます☆
えっと、その「水戸→山手線内」の切符は、ドコで買えば良いのでしょう? 普通に、常磐線の切符売り場で、2210円を買えば、大丈夫なのでしょうか?
我孫子での乗り継ぎは同じホームなのですね。 わざわざありがとうございます!!
みと号の大塚。 やはり違いますよね(汗)
わざわざ、色々とありがとうございますm(_ _)m
地元から新宿(東京)まで出てからバスに乗るのを考えると、電車で行ったほうが安上がりかもしれませんね(汗)
また、「水戸→山手線内」の逆のは出ているのでしょうか? (「山の手線内→水戸」という感じです)
No.6
- 回答日時:
簡単に調べてみましたが、zaczacさんの仰るとおり、臨時便がなければ東京行きの最終バスは20:00(北口)、新宿行きの最終バスは19:00(南口)のようです。
参考URLをご覧ください。JRの場合は21:50の特急(フレッシュひたち64号 上野23:06着)の次が22:35発の我孫子行きが終電となります。
○水戸22:35発⇒我孫子24:00着(普通 我孫子行き)
○我孫子0:03発⇒日暮里0:33着(快速 上野行き)
日暮里から山手線各駅まではまだ大丈夫ですし、中央線三鷹(新宿乗換え)、京浜東北線蒲田~大宮、総武線津田沼(秋葉原乗換え)まで行くことができます。
参考URL:http://www3.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/lin …
この回答への補足
本当ですね(>_<) 私、何かかん違いしてたみたいで・・・・(汗) 本当、ありえないですっ!!
あの・・・・newdaysさんのおっしゃる電車で帰るとなると、一体幾らくらいになるのでしょうか!?
日暮里までの値段とかで構わないので、教えて頂けませんでしょうか? 本当、すいません。
また、我孫子に12:00に着いて、12:03発に乗る事が出来るんでしょうか?
また、JRバス関東で「水戸~東京(新宿)」までの「みと号」で上野の前に止まる大塚は、東京にある大塚でしょうか? 教えて頂けると有り難いです。
皆様、よろしくお願いいたします。
また、お礼が遅くなってて、本当に申し訳ありません(汗)

No.5
- 回答日時:
#4の補足です。
北口出口~南口出口までが3分です。バス乗り場まではエレベーターの待ち時間を入れても+2分くらいかな…。歩くスピードは個人差ありますのでなんとも言えませんが。
あとトピ趣旨には外れるかもしれませんが私も何度か利用したことがありますが高速バスの最終ってそんなに遅くまでありましたっけ?たしか、20時くらいが最終でしかも北口発だったような気がします。
その時間なら特急ひたちは終わってますけどまだ常磐線最終が1本あったように思います。
念のため調べたほうが良いですね。

No.4
- 回答日時:
駅の構造については#1レスの通り改札を出て右が北口、左が南口なので往来に支障はありません。
距離的には正確に測ったことがないので何mとはいえませんが200mはおそらくありません。時間的にはゆっくり歩いても3分はかからないと思います。
尚、駅周辺の施設が最近新しくなっていますので案内が分かりにくいかもしれませんので注意してください。南口を出てすぐ左にバス乗り場に下りるエレベーターと階段があります。ご心配なら着いた際に下見をお勧めします。

No.2
- 回答日時:
建物の中を通るだけならば1~2分ぐらいですが、
バス乗り場へ降りる階段を含めると5分位見ておくと良いです。
ちなみに昼夜を問わず通行可能です。
と言っても終電が出て(0時過ぎ)
駅を見回ってから閉まり4時には開くのですが…
No.1
- 回答日時:
参考URLの通り
駅改札内ではなく改札の外を通るようです。
このきょりだと、まあせいぜい5~10分ぐらいでしょう
距離に関してはほかの方フォロー願います
参考URL:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1471.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
新幹線の途中下車について
-
定期券について
-
さいたま新都心駅から原宿駅ま...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
横浜線の帰宅ラッシュはこんな...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
京王線では、電車のドアを早く...
-
電車に慣れてなく、どこのホー...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
品川駅って広いですか? 迷いま...
-
朝の横浜線の混雑状況
-
押し入れ、押入れ 違いは何です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
請問 想從 河口湖回新宿的問題
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
定期券について
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
定期券の途中下車についてです
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
おすすめ情報