
乗車券の「都区市内各駅下車前途無効」の表示について、いまいちよく理解できなかったので質問させてください。
今度、浜松-仙台間で新幹線に乗るのですが、その途中で東京観光したいと思っています。
・乗車券:浜松→仙台市内
・特急券:浜松→東京、東京→仙台
が手元にあります。
乗車券の「都区市内各駅下車前途無効」の文字を見て不安になり、調べて見たところ、表示されている市内での途中下車はできないとのことでした。
ということは、東京駅で下車することは可能でしょうか。
具体的には、東京駅に下車した後は、山手線に乗りたいと思っているのですが、
東京駅で下車する時、在来線乗り換え口ではなく普通の改札から出る(乗車券だけが出てくる?)
↓
Suicaで在来線(山手線)に乗り、観光
↓
東京駅に戻り、普通の改札から乗車券と東京-仙台の特急券を入れて、新幹線に乗る
という流れで良いのでしょうか。
ごちゃごちゃとした文章になってしまいましたが、質問したいのは
「東京で途中下車したときに乗車券が戻ってくるのか」ということです。
長文、駄文で失礼しますが回答していただけると嬉しいです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
話が錯綜しているようなので、理由を含めて原則を書きます。
JRの乗車券は会社(区域)の違う全国のJRの乗車券をまとめて購入することができます。
理由は「昔国鉄時代は全部同じ会社だったから」です。
そして乗車距離が100キロを超えるごとに有効期間が1日ずつ伸び、途中下車ができるようになります。
これも理由があって、新幹線が無い昔、SLで移動していたころは100キロぐらいの移動で夜になってしまい、駅の近くの宿屋で泊まる必要があったからです。(SLのスピードは早いですが、乗継駅などでは朝にならないと乗り換えができないということがよくあったわけです)
つまり「途中下車」というのは「改札から出て、宿泊して翌朝また乗って移動してください」ということなのです。今では、新幹線や飛行機があるので、ほとんどのところに半日以下で到着しますが、夜行列車とか鈍行利用などの旅行スタイルもあるので、その規定がそのまま残っているのです。
したがって、そもそも「途中下車ができる」というのは「出発地から目的地の間で、100キロを超えたら宿泊のために改札を出ることができる」ということですから、今回の「浜松駅→仙台(市内)」なら目的の仙台の手前までならどこで降りても大丈夫です。
もっとも、もう一つ注意しなければならないのは(市内)という表示です。浜松駅はJRの支線はありません。東海道線しかないので、市内に移動するJR線は考えなくてよいわけです。しかし、東京23区とか名古屋市などは市内にJRが走っているため、100キロを超える乗車券は割引の一環として「市内だったらどこで乗ってもいいよ」ということになっています。ですので、新幹線で仙台に到着した後、岩切駅とか中野栄駅までこの乗車券を使うことができます。これを(市内)としているわけです。
各地の市内:https://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html
だから切符には「券面の都区市内各駅下車無効」と書かれていて、券面に書かれた都区・市内の範囲で改札を出るとその先が無効になってしまうわけです。
ちなみに、浜松駅はよいですが、帰りに仙台の市内駅から乗って新幹線に乗る前に仙台駅で改札を出ると「市内下車無効」になりますので注意してください。
したがって、質問者様のやりたい「東京観光」は新幹線を降りたら、直接外にでる改札を通って「途中下車」し、再度必要な切符を購入して東京観光を楽しめばよいでしょう。帰りは東京駅までの切符を持っていれば、有人改札で見せれば通してくれるはずです。また、行きも自動改札に通すと出てこない可能性もあるので、有人改札で確認して途中下車したほうが確実です。
もっとも#8さんの言うことも、もっともで切符に「券面の」という言葉がついていないなら、すべての都区市内で途中下車無効ですから、その場合は注意してください。
わかりやすい説明ありがとうございます!そのような背景があって途中下車が出来るのですね……。仙台では在来線に乗り換えないので大丈夫だと思います!回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.10
- 回答日時:
No8
以前利用したきっぷのコピーがあったので貼ります。
此方は新横浜(市内)行きですが、「券面の都区市内各駅下車前途無効」と但し書きされています。
どうやら、決まり文句のようで、読み取る側からすれば紛らわしい記載だと思います。
つまり、「都区」の文言は無視、「仙台市内で最初に下車する駅まで有効」と解釈すれば良いと思います。
ちなみに、『東京付近の特定区間を通過する場合の特例』を活用する場合、東京で下車、東京に戻るのはダメ。
品川で降車、東京から乗車か東京で降車、上野から乗車になります。

画像までつけてくださってありがとうございます!紛らわしいですよね……。とりあえず東京で降りて駅員さんに確認した上で電車に乗りたいと思います!回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.8
- 回答日時:
「都区市内各駅下車前途無効」という意味は、都区市内各駅で下車すると、その切符はそれで終わりということです。
下車前途無効は、いったん下車すると、その先(前途)には行けない(無効)ということです。もしホントに乗車券(浜松→仙台市内)に「都区市内各駅下車前途無効」と書いてあれば、東京で途中下車できません。東京で途中下車すれば、その乗車券(浜松→仙台市内)は改札で取られてしまい戻って来ません。東京のどこかの駅から再度乗車したり、その先に行ったりはできなくなります。乗車券(東京→仙台)の買い直しになります。東京で途中下車したければ、正規の(エコノミーではない)切符を買うことです。
乗車券にそう書いてありますでしょうか。特急券ではありませんか。それなら東京で途中下車できます(特急券だけがその先は無効ということです)。
No.7
- 回答日時:
『東京付近の特定区間を通過する場合の特例』のルートに従い、逆戻りしない限り都内の駅でも途中下車可能です。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04
>乗車券の「都区市内各駅下車前途無効」の表示について
通常、経由は記載されますが。「都区市内各駅下車前途無効」のような表示はありません。行先も仙台(市内)となっている筈。
もしかして、○契乗車票(乗車券ではない)の旅行商品ではありませんか?
この場合、旅客営業規則は適用されず、途中下車はできません。
No.6
- 回答日時:
誤回答が一部出ていますのでご注意ください。
>ということは、東京駅で下車することは可能でしょうか…
問題ありません。
>具体的には、東京駅に下車した後は、山手線に乗りたいと…
>東京駅に戻り…
浜松-仙台の乗車券で、それはいけません。
東京駅~山手線どこかの駅~東京駅
は、浜松-仙台間のルートではありません。
それが許されるとしたら、
東京駅~大阪駅~東京駅
まで良いことになってしまいます。
そんなルールはありません。
新幹線は品川で下りることです。
品川~山手線で渋谷・新宿・池袋~上野、(上野に止まらない新幹線なら東京)
なら浜松-仙台の乗車券のみで可能です。
新宿・池袋へは行かず、
品川~山手線で目黒・渋谷・代々木・お茶の水~東京
はかまいません。
東京~お茶の水・新宿・池袋~上野
でもかまいませんが、この場合は上野に止まらない新幹線に乗る場合でも東京駅へ戻ってはいけません。
東京~お茶の水・新宿・池袋・赤羽~大宮
ならかまいません。
「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」
といいます。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04
>Suicaで在来線(山手線)に乗り、観光…
別に運賃を払うつもりなら、どこでもどうぞ。
一方向であれば乗車券だけで在来線も乗れるということですね!
運賃はかかってしまいますが、Suica使おうと思います。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
横浜駅から新横浜駅への行き方
-
線路の下に道路が通っている場...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
東京→池袋。または、品川→池袋
-
入る改札と下りる改札の間の時...
-
京王線、昨日はラッシュじゃな...
-
JRに勤めている人はJRに乗って...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
定期券について
-
東京・横浜~熱海まで安く行く方法
-
武蔵野線については「上り」が...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
東武鉄道は、光が丘の通勤輸送...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
丸の内線東京駅から新幹線乗り場
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
SUICAで山手線をグルグル回るこ...
-
横浜駅から新横浜駅への行き方
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
【京成】押上~【半蔵門】押上...
-
JRに勤めている人はJRに乗って...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
武蔵野線での落し物はどこで聞...
-
電車で改札を出ない限り、乗り...
-
入る改札と下りる改札の間の時...
-
線路の下に道路が通っている場...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
定期券について
おすすめ情報