
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「押す(おす)」「押し出し」「押し倒す」「押し込む」相撲の極意です。
「山手線の電車が朝のラッシュ時には、人を詰め込む「押し屋」がいました。もちろん駅員でした。
「押し入れ」、「押入れ」は表記(書き方)の違いだけです。
No.5
- 回答日時:
押花、押紙、押問答とか「し」を書かずに「おし」と読ませるものは
たくさんあります。あくまでも慣用表現であって
「押」自体に「おし」という読み仮名があるわけではなく
送り仮名が省略されているだけです。
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
また押は「押さえる」という送り仮名もあるので注意が必要です
No.4
- 回答日時:
「押(お)す」の連用形が「押(お)し(ます)」です。
この連用形名詞「押し」+「入れ」という複合語が「押入れ」で、この場合の活用語尾「し」は省略するのが正しい表記です。■
No.3
- 回答日時:
大抵は以下の原則規則に従います、
http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s …
「送り仮名の付け方」(内閣告示・訓令、昭和48年、昭和56年一部改正)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東武鉄道は、光が丘の通勤輸送...
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
SUICAで山手線をグルグル回るこ...
-
【京成】押上~【半蔵門】押上...
-
新宿~赤羽(埼京線)へ行くには...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
JRに勤めている人はJRに乗って...
-
電車で改札を出ない限り、乗り...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
品川駅でJR→京急の乗り換えは...
-
練馬方面から渋谷への通勤につ...
-
東急線のダイヤ改正で急行渋谷...
-
線路の下に道路が通っている場...
-
入る改札と下りる改札の間の時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
ググるのが面倒いです。東京の...
-
山手線より本数多いですよね?
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
丸の内線東京駅から新幹線乗り場
-
【京成】押上~【半蔵門】押上...
-
武蔵野線での落し物はどこで聞...
-
在来線の電車の速度はどれくら...
-
東京・横浜~熱海まで安く行く方法
-
入る改札と下りる改札の間の時...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
線路の下に道路が通っている場...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
横浜駅から新横浜駅への行き方
-
SUICAで山手線をグルグル回るこ...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
おすすめ情報