プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうして、済々黌は熊本で1、2を争う公立進学校なのに、野球が強いのですか?

A 回答 (4件)

地方の進学校、というのは同時に、部活動でもその地域で上位、ということは珍しくありません。


というのは、進学校、それも偏差値の高い学校であればあるほど、生徒が集まりやすいからです。

自分が進路を決める(決めた)ときのことを考えてほしいのですが、野球留学の声が掛かるほど運動能力に優れている、とか、そういうケースを除いては、普通は出来るだけ偏差値の高い学校を目指すことが多くなると思います。
そうすると、偏差値の高い学校ほど、生徒そのものが集まることになります。生徒数が集まれば、自然に部活動に入る生徒も増え、その中に良い選手がいる可能性も高くなります。

逆に偏差値が低いような学校では、生徒そのものが定員割れし、部活にも試合が出来る最低限度の人数の選手しかいない、なんてことがあります。
そういう学校と比べて、まず有利である、と言えるでしょう。


また、偏差値の高い学校、というのは基本的にマジメな生徒が多くなります。
そうすると、練習にも一生懸命取り組みます。そうすると、トップとはいえなくても、その下くらいのレベルのチームというのは作ることが出来ます。


で、これが東京とか、大阪とかのように、野球留学をするようなエリート選手をかき集めたような高校がたくさんある、というような地域では甲子園のチャンスはあまりありませんが、熊本県のように、県予選に出場する高校が60校超くらいで、そういう名門校も限られていればチャンスはあります。
どんな名門校であっても、ちょっとしたミスで崩れることがあるわけですから。

実際、ここ20年くらいで甲子園に出場した熊本代表を見ると、熊本工業と九州学院の2強という状態で、その下くらいに城北、秀岳館、必由館あたりと並んで済々黌がつけている、というような構図になっています。


ということで、進学校というのは、生徒が集まりやすいので、そこそこレベルのチームを作るのは容易であること。そして、地方であるが故に、名門校そのものの数が少なく、その少ないチームを破れば全国大会のチャンスが開ける。
それが、済々黌がトップクラスの進学校ながら、部活でも甲子園にしばしば出場する理由だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方の進学校は生徒が集まりやすい。

私は、地域内では圧倒的一番の進学校出身なのですが、進学時(中3の時)複数校から特待の誘いが来ましたが、全て断りました。先輩、後輩、同級生の中にも、そういう選手は珍しくはありませんでした。サッカー部はインターハイ出場、弓道部女子は全国優勝も当時しました。

逆の高校のケースについて、「今回は出場出来るのか」とか、公式戦で毎回コールド勝ちで練習試合相手にならない高校が多かったですね。私の高校は当時、練習試合相手に困ることはありませんでした。

真面目、一生懸命ということについては、相手チームのシートノックを見て「あんなんでいいのかよ」と思っていました。私は不真面目な方でしたが。

東京や大阪などは野球留学が多いというのは確かですね。それでも、国立が甲子園出場して「都立の星」と呼ばれたり、北野が甲子園優勝したり、三国丘が甲子園出場などありますね。それでも、稀なケースですからね。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/02/04 21:53

長年、熊本の高校野球を見ている者です。



簡単に言うと「他に高校が無いから」です。
志願者が集中すれば、頭の良い生徒が集まります。

頭の良いとは、学力ではなく、目標に対する前向きな姿勢や忍耐力、協調性等の意味です。
入学当初は、技量的に劣っていても、努力次第で、ある程度は成長します。

そして熊本には、済々黌を崇拝する土壌があり、
私立高校が少しでも強いと、必死になってアラ探しを行い、
「どうせ特待やろたい!」と想像で罵倒します。
球場で観戦すると、私立高校は完全アウェー状態になっています。

済々黌崇拝が、結果的に資質に恵まれた子供達を集結させ、
特待生私立の排除と選手の努力が調和した時、甲子園に出場するのです。

進学校であるとか、野球が強いという判断は、イメージに左右されがちなので、
実際は、そうでもなかったりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

済々黌崇拝ですか。かつては、済々黌が第一済々黌、熊本が第二済々黌でしたからね。

お礼日時:2013/02/04 21:36

歴史伝統・文武両道・県民気質


私立高校が少ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史店頭、文武両道、県民気質ですか。

私立は、九州学院、秀学館、文徳、城北、一昔前なら、鎮西、東海大熊本星翔(当時、東海大二)も強かったですよね。公立でも、進学校では無い、名門、熊本工があったりしますが。

それでも、済々黌は甲子園優勝も経験していますよね。

お礼日時:2013/02/04 21:33

公立進学校でも強いところは強いです…


公立高校が甲子園に来るのが少ないのは決して弱いからではありません お金が無いからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。金ですか。そういえば、札幌南、秋田、静岡あたりも強いですね。野球と勉強どちらも出来れば、勉強を選ぶのでしょうかね。

お礼日時:2013/02/04 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!