dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

チワワ8カ月♀を飼っています。

今度犬を連れて帰省する予定があります。
家から家までで約5時間半位になると思います。


キャリーバックに入れて行こうと思ったのですが
今あるのはサイズが小さくギリギリで窮屈そうなと
それを持ちながら自分の荷物を持っていくのは大変なので
ペットカートを購入しそれに入れて行こうと思っています。
カートはバック部分が外せてフレームはたためるタイプのものを購入します。

犬を連れて新幹線など公共機関を利用する場合の注意点をおしえてください。

排泄はどうしたらいいでしょうか?
普段車に乗せて出かけることがあります。
大体6時間位ですが、その間は車に乗せておいたトイレで排泄します。
基本的に外でしたくない子なので極力我慢するのですが
どうしてもしたくなった時のみします。(出かけている間1回。しない時もある)
道では絶対排泄しないので途中下車して外に出てすることもできません。

ご飯は移動中はあげないほうがいいでしょうか?

その他、注意点などおしえてください。

A 回答 (2件)

ご存じだと思いますが、以下、JRの運送規約の手回り品より抜粋です。



(有料手回り品及び普通手回り品料金)
第309条 旅客は、小犬・猫・はと又はこれらに類する小動物(猛獣及びへびの類を除く。)であつて、次の各号に該当するものは、前条第1項に規定する制限内である場合に限り、持込区間・持込日その他持込みに関する必要事項を申し出たうえで、当社の承諾を受け、普通手回り品料金を支払つて車内に持ち込むことができる。
(1) 長さ70センチメートル以内、最小の立方形の長さ、幅及び高さの和が、90センチメートル程度の容器に収納したもので、かつ、他の旅客に危害を及ぼし、又は迷惑をかけるおそれがないと認められるもの
(2) 容器に収納した重量が10キログラム以内のもの
2 普通手回り品料金は、旅客の1回の乗車ごとに、1個について270円とする。

先ずは、上記の条件をクリアすることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大きさ等大丈夫だと思います。

お礼日時:2013/02/06 17:05

http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …

規則があります。

他のお客に絶対に迷惑にならないようお願いします。
(私は動物アレルギーがあるので隣にあなたが来たら困ります。)

出来れば隣の席も子供料金ででも買って欲しいぐらいです。

何回も連れて行った方の回答
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2666458.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人と二人で行くのでお隣は他の方にはならないです。

何回も連れて行った方の回答とても参考になりますした。
ありがとうございます。
自由席の方が席が移動できるからいい、というのはなるほどと思いました。
指定席にしようと思っていましたが検討してみます。
極力混まない時間帯に死体と思います。

お礼日時:2013/02/06 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!