dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
うちの主人は結婚前はギャンブルもゲームもしないといっていたのに、じつは大好きだったんです・・。
今、上の子が7歳、下の子が4歳なのですが、仕事が休みのたびに嘘をついてパチンコにいきます。
喧嘩のたびに「もうやめる」といい、この間はやめるという約束で、同居の義母からお小遣いとして10万円もらっていました(この時点でおかしいと思うのですが・・)が結局やめず、そのことを責められると逆キレします。
仕事が大変なのもわかってるので、家のことは一切してもらってませんし、電球一つ替えてもらったことがありません。最近では主人を尊敬できず、愛情もなくなっています。それなのに自分の勝手な欲求でせまってきたり、無責任に「もう一人子どもがほしい」などと言われ、虚しくなる毎日です。せめてパチンコを隔週で行くようにしてくれればと思うのですが・・。意見お聞かせください。

A 回答 (5件)

私の経験上ですが・・・


パチンコは一種の麻薬のようなもので、今kinokonoyamaさんのご主人は「パチンコ中毒」にかかっているんです。
やめようと思っていても、これは簡単にはやめられないんです。
私の主人もパチンコ大好きで、休みのたびにパチンコ。パチンコ店の前を通れば吸い寄せられるように入っていました。家の義父母も主人に甘いのか、軍資金を与えていましたね。でも私言いました「お金をせびられても絶対にあげないでください!」って。親も悪いんです。
わざわざ食事中の表示をしてもらってその時間に家に帰ってきて私にお金をくれと言ったことも数え切れないほどありました。「そんなお金ないわよ!」と言ってビンタしたこともあったし、飲んでいたコーヒーをカップごと投げつけたこともありました。泣きましたね~。
私達は新婚だったので「今の生活を続けるなら私は絶対に子供は作らないから。一生自分たちのやりたいことをして生きていこうよ。私もやりたいこと山ほどあるし。」と何回も言ったのが効いたのか(主人も子供をものすごく欲しがっていました)それからはだんだん行く回数が減って今は全然です。長い道のりでした。
がんばって言い聞かせること。キツイ言い方しないことかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私も新婚のときに主人の実体がわかってたら即離婚してたと思います。(うちは婚約の時に妊娠発覚でした)
普通、子どもがいたら休みのたびにパチンコいかないですよね・・。私はどうでもいいんですが、公園やスーパーなどで、子ども達が「うちのパパは休みはパチンコか・・」と言うのを聞くと可哀想で仕方ないです。子どもと一緒に遊べる時間ってそんなに長くないと思うのに・・。

お礼日時:2004/03/02 10:29

こんばんは。

実際の私の経験と、酷似した友人の状況とを照らし合わせて私なりのアドバイスをさせて頂きますね。

まず経済面では旦那さんにパチンコはお小遣いの範囲でやるようにしてもらうといいと思います。それでは少なすぎて、ちょくちょく「足りないから金くれ~」とせがむようならば譲歩してパチンコ代金を含んだ毎月のお小遣いで、パチンコに行ってもらうようにします。(追加のお小遣いは一切しません。)勝ったお金を旦那さんがご自分のパチンコ貯金に貯めようと奥様は一切ノータッチとします。義母さんからお小遣いをもらったとしても、出来る限りノータッチがいいと思います。そのお金で何かをしてくれるかどうかは、旦那さんの自主性に任せたほうがいいと思います。文句を言ってやっとプレゼントを買ってもらってもあまり嬉しくないものですものね…。

それからパチンコに行く頻度ですが、夫婦間で決めたほうがいいと思います。私の場合は週末が2日休みなので、そのうちの1日(土曜日)はお互いが好きなことをしてもいい日と設定しています。その日にパチンコがオープンから閉店までいようと、一切文句はいいません。その代わり日曜日は子どもと遊んだり、買い物に行ったり、一切文句を言わずに付き合ってもらいます。これで今の所うちは円満にやっています。隔週で設定してもいいと思います。注意すべき点は、徹底したらお互い一切文句を言わないことです。フェアーじゃないですもんね。

もし、Kinokonoyamaさんのお友達とかに家事に協力的な旦那さんがいるご家庭があったら、一緒に遊びに行ったりして、そういう旦那さんもいると言うことを見せてあげてもいいかもしれませんね。逆キレするタイプの人は、責めるよりもおだてた方がいいかも知れませんね。

アドバイスになっていないかも知れませんが、解決することをかげながら祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
うちも何度も話し合い、一時期は離婚の話にまでなりました・・。それでも変わらない主人を見ていると情けない気持ちでいっぱいになります。解決のための話し合いなのに、主人の言動パターンはいつも同じで、とりあえず形だけ謝る→逆キレ→家族の機嫌とり→泣き落とし→私にだけ出ていくように怒鳴る→始めに戻る・・・。解決の糸口が見えません・・・(泣)

お礼日時:2004/03/02 10:24

パチンコは一般人の趣味程度と比べ1日に消費してしまう


金銭の確立はあとで寒気がするほどです
パチンコは仮に出ている人でも結局欲を張って時間と金銭を台無しにしてしまい結局は最悪の話離婚になる場合が
秘めてます
あなたに離婚の言葉は出したくないのですが家庭や本人に火の打ち所がなくても転職がない新規就職がない昨今
自分で自分の家庭の首をしめるのは辞めましょう
もしなおらないのなら心理的カウンセリングにでも行ってもらいましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
本当に、こちらは1000円の服を買うのにも迷うほどなのに、主人がパチンコで負けた額などを聞くと腹立たしい気持ちになります。子ども達も今では主人を尊敬する気持ちが薄れてきていて・・情けないです・・。

お礼日時:2004/03/02 10:18

ご主人パチンコで遊べているのでしょうか?


おこづかいの範囲ですんでるのでしょうか?
パチンコ、スロットは1日で10万円ぐらい負けてしまいます。
消費者金融などに、借金はないのでしょうか?
知り合いに、2年半で600万円を借金した人がいます。パチンコは熱くなると
取り返しのつかない遊びになります。よく話し合ってみては?

この回答への補足

↓他人事のような話しぶりです。でした。(訂正)

補足日時:2004/03/02 10:15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
自分では「自分の小遣いでして何が悪いねん!」と逆キレしますが、実際は隠れて義母にもらったり、「仕事で必要なものがある」といって私からもっていったりします。
義母も今まで自分が甘やかせた癖に、今では汰備後とのような話しぶりです・・。

お礼日時:2004/03/02 10:15

出来もしない約束をするから破るのではないですか?


『もう止める』と粋がるから続けるんです。
『そんなに好きならやればいいでしょ!但しお小遣いは当然減らすからね。家計苦しいんだから!』それで良いのでは?何もしないでボーっと家にいるより外へ放り出しておいたほうが楽かと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
喧嘩のたびに「もう絶対にやめる」という主人に対して、私は「別に辞めなくてもいいから、回数を減らすように」といってきました。それでも結局は休みのたびにパチンコなんです・・。私はいいのですが、子どもと外にでかけるたびに「なんでうちのパパはお休みやのにおうちにいないん?」と聞かれるのが辛いんです。

お礼日時:2004/03/02 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!