dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天からオープン前にも関わらず、出店契約の継続が困難であると判断との事で一方的に契約を解除されました。当然、一年分の契約金は返ってきません。楽天に費やした時間や経費もページ作製など含め軽く100万円を超えてしまっております。

解除前に担当者からの警告や、解除後も一切の説明を受けておりません。
あとは手紙のみのやり取りとの一方的な態度です。
手紙も書いてみましたが、一方的な内容の物が返ってきただけでした。
その内容は
営業開始が困難であると判断し、貴殿との楽天出展解除。
との事でした。

何も違反をしていないのに、運営が困難とみなされ契約解除。。
こんな事ってあるんですか??
もし困難と思ったなら、なぜ担当者からこうして下さいなどの指示もないのでしょうか?


完全な詐欺としか今は思えない状況です。


このようなトラブルに巻き込まれた方おりましたら、どういった手段で楽天より誠意のある回答がえられるかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

補足です。


訴えを起こすのが細かく別れていて、内容によりどこの管轄に訴えれば良いかを教えてくれるのも消費者庁です。まずは、行動を起こし、自分の被害はどこで受付けしてくれるのか、問題が問題だけに早くした方が良いという意味で消費者庁に…と提案しました。現実にネット被害は日に日に増えていますし、問題によって消費者庁は丁寧に教えてくれますよ。管轄が違うと言う方もおられるようですが、私は実際そのようにしましたから何らかの助けになると思っています。
    • good
    • 1

これって事業主と企業間の契約の問題ですよね。



そういうことは、消費者保護を担当する行政機関である消費者庁は管轄外です。
    • good
    • 1

補足です



検索「消費者庁」で
電話番号がわかります。電話し被害を訴え、どうしたら良いかのアドバイスを受け動いた方が間違いないです。

相談窓口ですので、郵便番号と名前(名字のみ)を聞かれるだけです。
    • good
    • 1

こんばんは。

楽天被害は他にもあるようです。まずは消費者庁に連絡し被害を訴えて下さい。消費者庁が何らかのアドバイスをくれるかもしれません。大切なお金が戻ってくる事を祈ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!