
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者様と重複してしまいますが…。
(1)腰痛について…長時間、立ちっぱなしや座りっぱなしで腰が痛くなるような方はちょっと厳しいです。また、乗り心地の悪い車等にのると「腰痛が…」と言う方も厳しいです(それでも昔よりは乗り心地はよくなりましたが)。
(2)資格取得について…他の回答者様のおっしゃる通り、楽に資格は取れますが50人位の講習で2~3人は何故か学科試験で落ちます。内容は中学理科、数学の基本問題レベルで記号問題で寝ずに聞いていれば答えを言ってくれるようなモノなんですが…。また、実技ですが過去に積荷(パレットに載せたブロックのようなモノ)を落とし、危険と判断され落とされた方がいたと言う話は聞いたことがあります。
(3)取得場所…No.2の回答者様がトラック協会、自動車学校、フォークリフトのディラー等で取得と回答していますが、他に県や市町村の労働安全協会、地元企業などで作る団体等でも可能です。ただし、トラック協会や企業の団体は会員企業の方が優先、ディラーについては購入した(又は購入予定)企業の方が優先です。一般の方は労働安全協会や自動車学校にで取得することになると思います。費用については労働安全協会であれば2万~3万円位(自動車運転免許保持者用の講習会で)だったと思います。
(4)フォークの免許には1トン未満と3トン未満の二種類があります(大型特殊が必要なモノについてはわかりません…)。1トン未満の場合、工場や倉庫内等の屋内で使用する小さなフォークでほとんどの業種で役に立ちません。一般的には3トン未満を取得することになります。過去に自分の勤めている会社の協力会社で「フォークの資格を持っている」と言って求人に申し込んできた人が実は1トン未満の資格だったと言う事がありましたの注意して下さい。
(5)仕事は楽か?…うちの会社の場合、倉庫内作業もあればトラックへの積み込みなど屋外作業もあります。どちらにしても「夏は暑く、冬や寒い」ですが…。また、製品を破損させた場合、どうなるかは会社次第です。あまりにも運転が荒く、破損が多い運転者については自社の社員は「搭乗禁止」、協力会社の社員については人員の交換を要求します。
就職活動、がんばって下さい。
No.4
- 回答日時:
フォークリフトの免許取得は、難しくないと思います。
現在、フォークリフトの作業をしていますが、肉体労働は少なくなりますが、危険な作業と思います。
特に、人との接触です。車と違い リフトはガンジョウに作られていて、接触してもリフトはへこみません。
よって、軽く人と接触をした場合でも、大ケガになります。
また、ものに接触した場合でも、大きく破損してしまいま。
リフト作業は 事故が多いので、十分気をつけ下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
フォークリフトは自動車タイプ(4輪)とリーチタイプ(3輪)があります。
又、駆動は「内燃系(エンジン)」と「電気系(バッテリー充電)」の2タイプ
あります。
いずれも運転操作は、左手でハンドル操作・右手でレバー操作(フォーク部・ロッド部)
となります。
4輪タイプは自動車と同じ要領(但し、後輪がハンドル操作で方向操作・自動車と反対)で、
3輪タイプはいわゆる三輪車(但し、後輪が1輪で方向操作)で非常に小回りがいい。
荷重量は4輪タイプのものが大きく1~10トン、3輪タイプのものが0.5~0.8トン
と小さいです。
姿勢は4輪タイプは運転席に座った状態です。
3輪タイプは立った状態で運転します。
懸念されている腰への負担はありません。
但し、ハンドル操作を左手一本で行うため、左手上腕部に疲労感はあると思います。
でも、慣れれば疲労感はなくなりますよ。
運転免許(フォークリフト運転技能講習終了証)は現在は方々で取得できる様になりました。
例、運送業者の団体(トラック協会)・フォークリフトの製造メーカー(トヨタ・コマツ等)
・自動車学校でも取り扱ってる学校もあります。
使用されているフォークリフトは業種により違いますので、就職する場合使用されている
フォークリフトを確認されて選ばれては如何ですか?
ご健闘お祈り致します。
No.1
- 回答日時:
場所によりますがほとんど運転しかしない倉庫もありますので
力仕事はバイトの若い子にやらせる職場に行けばいいんじゃないでしょうか
ただ人に接触しやすいので神経はそれなりに使うと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄米のまま放置
-
倉庫の人ってなんで他の人より...
-
倉庫内作業で空調設備がないと ...
-
倉庫業変な人多いっす、なんで...
-
マクドナルドでのバーガーの作り方
-
みどりの窓口の駅員の対応が悪...
-
テストの前日にバイトを入れて...
-
ヤマト運輸での早朝仕分け作業...
-
バイトをおばあちゃん家に行く...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
既に予定が入っている場合
-
ヤマト運輸 社内恋愛多い?
-
食品仕分けの仕事
-
郵便番号は封筒の赤枠の中?
-
十分なテスト休みがほしい。
-
年賀状の仕分けバイトはどんな...
-
佐川急便の仕分けの仕事って女...
-
郵便局の年賀状仕分けバイトは...
-
郵便番号の書き方?!
-
ヤマトの早朝アシストで感じる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
払出
-
倉庫の人ってなんで他の人より...
-
倉庫業変な人多いっす、なんで...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
倉庫内作業で空調設備がないと ...
-
玄米のまま放置
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
異種用途区画について
-
賞味期限が2年過ぎた発芽玄米の...
-
名刺で、事務所と倉庫をかっこ...
-
将来、物流センター(倉庫)の仕...
-
テントハウスを建てようと思い...
-
出荷指令、加工指図について
-
我が家と隣家との間に倉庫を建...
-
使われなくなったトンネルが倉...
-
マイナス20度でも使える接着剤...
-
兵庫播磨町の半額倉庫って人気...
-
ゲンキーでバイトしたいのです...
-
ラック倉庫について
-
倉庫の建設コストを教えてくだ...
おすすめ情報