![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
詳しい説明はNo.1さんがされているので、参考サイトを載せておきます。
主に、下の方の「プレーヤーの調整方法」を見てください。
ここで一般的なやり方を見ていただき、あとはお手持ちのオルトフォンの説明書に記載された「オーバーハング量」や「適正針圧」に従って設定されれば良いと思います。
http://www.apis-jp.com/change/
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
アナログレコードプレーヤーは基本的に精密メカで、多様性に対応する為に、ユーザーが自分できちんと調整する事が前提と成っています。
コンコルドタイプでしたら、カートリッジ本体とヘッドシェル部が一体型ですので、小さなビスで本体とヘッドシェルの取り付けとか、細いリード線をピンセットで接続と言う手間が省けますね。
また、SL-1200シリーズを考慮した製品ですので、カートリッジ側はトーンアームに取り付けるだけで済みます。
さて、今の方々はアナログレコードプレーヤー自体を「ターンテーブル」と呼称する事が多いのですが、正しくはレコード盤を載せる、文字通り「回る板」の部分をターンテーブルと呼びます。
カートリッジを取り付けて音声信号を導く部分を、トーンアーム、「音腕」と呼びます。
(本当は、昔の蓄音機ではこのパイプ内を針先に取り付けた振動板からの音を外部へ導くという、本当に音が通る腕だったんですが、今は細い電線が通っています。)
さて、ターンテーブルにレコード盤を載せて、ターンテーブルを回転させずに盤面に針を降ろします。
この状態で針先が盤面に触れるか触れない状態を「針圧0」とします。
針先を傷つけてはイケマセンので、アームレストに戻した状態で、トーンアームのお尻に付いているカウンターウエイトを回転させては、針を盤面に、と言う繰り返しで、「針圧0」のポジションを見つけ出します。
このとき、アンチスケーティングを0として置きませんと、トーンアームが横流れしますので、事前に調節しておきましょう。
さて、一応は基準の「針圧0」が得られた状態ですが、コレを良く観察して、トーンアーム付根とカートリッジ側の水平角度を確認します。
基本的には「針圧0」の状態で、レコード盤面とトーンアームが水平に成る状態を理想としています。
この時にトーンアーム高さ調整で、必要が在れば水平に成るように、これも針先保護のため何度も戻しては調整し、確認を繰り返します。
当然、高さ調整で変更が在れば、針先と盤面のすれすれ接触未満状態も変化しますでしょうから、「針圧0」を微調整します。
この状態で、カウンターウエイトが動かないように、目盛りの部分だけを「0」に合わせます。
ココまでが基本設定、カートリッジ等を換えるたびに行う作業です。
ココからは格カートリッジに合わせた設定段階。
今回の場合は、
カウンターウエイトを操作して針圧目盛りが2.0になるように動かします。
アンチスケーティングは基本的は針圧と同じ数値に設定とします。
ただ、アンチスケートに関しては「0」でも良い、と言う人も居ますし、状況により様々ですので、ゼロから針圧値までの間で好ましいポジションが在れば、それで良い、とも言うそうです。
よくわからない場合は、通常通り、針圧値と同じ目盛りに合わせておくのが無難でしょう。
ゼロバランスや水平を見極める作業からもお気付きかと思いますが、レコードプレーヤーの設置にはしっかり安定した土台で、きちんと水準器等を使って、プレーヤー本体が水平である事が前提ですよ~ン。
がんばってください♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードの針圧調整について。 細かいことになりますが、質問させてくださいませ。 当方のレコードプレー 2 2022/08/11 20:40
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 家具・インテリア 写真のようにダクトレールの根元自体がテーブルの中心からずれているの気になりませんか? 今建ててる家の 5 2022/12/23 05:49
- 国産車 フリード(5BA-GB5)へのGathers(ギャザズ)ナビの後付について 4 2023/04/02 11:51
- その他(AV機器・カメラ) レコードの針圧とアンチスケーティングの調整について。 レコードに関する質問です。宜しく御願い致します 2 2022/09/05 16:11
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- Excel(エクセル) 【Excel:条件付き書式 データバー】 正負の軸の位置を変更する方法を教えてください 3 2023/01/08 19:41
- 電気工事士 【キュービクル式高圧受電設備には消化器の設置が法律で義務付けらえているのか教えてくだ 1 2023/08/20 15:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
こないだYb電気で東芝CDラジオ...
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
ネックスピーカー テレビ
-
テレビでサラウンドスピーカー...
-
中華アンプ
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
前回スピーカーのウーファーが...
-
SPレコードを視聴する機器を安...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
真空管の回路図の比較について
-
パワーアンプのワット数と音量...
-
レコードプレーヤーについて詳...
-
スピーカーについて
-
緊急!スピーカーEdifier製 モ...
-
誰か教えてください エコードッ...
-
CDアップコンバート
-
マランツCDプレーヤー CD6007F...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カートリッジを交換すると片方...
-
アナログカートリッジの個体差...
-
レコードプレーヤーのトラッキ...
-
トーンアームFR64fxの設定について
-
アナログレコード カートリッ...
-
「ローマス」「ハイマス」とは?
-
カートリッジの大きさ・寸法は...
-
カートリッジをMCからMMに...
-
SME 3009 impに適したカートリ...
-
カートリッジ取り付けネジについて
-
audio-technicaのストロボスコ...
-
ヘッドシェルの重量を増やす方法
-
レコード針(ヘッドシェル付)...
-
レコード再生における『コンプ...
-
SONY PS-X3 オーバーハング他
-
アナログで聴こうとすると、時...
-
レコードの針について
-
レコードプレーヤーのカートリ...
-
KP-1100 をスケルトンなし、オ...
-
UGA のロック解除方法
おすすめ情報