dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、どのような政策があれば投票したいと思われますでしょうか。
御回答、頂ければ幸いです。

A 回答 (7件)

私は、基本的にバラまきの政策がうれしいです。




子供手当て、定額給付金のような分かりやすいバラまきです。


公共事業で景気回復は、いただけないですね。


個人的にはですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定額給付金のようなバラマキをしてくれれば、消費して経済が循環できるのに…

お礼日時:2013/02/19 21:02

官僚が嫌がるような政策をとる政党です。


長年の間、政官財の癒着でお互いの利益や権益確保・保身にために汲々としてきた政党には投票しないと思います。

それと、支持者の顔色をうかがわず、中長期的視点で必要だと思うことは批判されてもやり抜く位の覚悟と意欲と実力がある政党です。
実は、こういうことを決断できる政党がなかなかいないので困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>官僚が嫌がるような政策をとる政党です。
具体的にどのような政策でしょうか。
法律を作ったり、改正したりすれば良さそうですが…効果的な政策が思いつきません…

>長年の間、政官財の癒着でお互いの利益や権益確保・保身にために汲々としてきた政党には投票しないと思います。
私もです。

>支持者の顔色をうかがわず、中長期的視点で必要だと思うことは批判されてもやり抜く位の覚悟と意欲と実力がある政党です。
確かにそうですね。
次期選挙において、どのような政策で票がとれるかしか考えていませんよね。
意欲は3か月くらいで消えてしまいますし…
公約不履行処罰法のような覚悟を決めてほしいです。

>実は、こういうことを決断できる政党がなかなかいないので困ります。
社会では必要なのに、政治はなかなかいません。

お礼日時:2013/02/19 21:00

 その時に必要な政策を考えて、納得出来る政党ならね。

だから、基本的に共産党と公明党は入れないのですが、共産党は自治体レベルでは必要な考えもあり投票することがある。国政ではちょっとね。

 現在、反○○のような事をメインとしている政党は遠慮したい。本当に反対して良いのか?という議論をしっかりしてこそ反○○は生きてくる。今あるのは感情的な理由が主だからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その時に必要な政策を考えて、納得出来る政党ならね。
確かに、そうですね

>反○○のような事をメインとしている政党
反○○しかやらないのではと思ってしまいますね。

お礼日時:2013/02/19 20:53

教養がある人も何の勉強もしてない人も「同じ一票」っていうシステムでは


とても投票する気にはなりません。

それと間接民主主義は真の民主主義ではありません。

あえて言うなら公明党だけは絶対に嫌なので
自分の一票で公明党の一票を取り消せるってシステムなら
喜んで投票しに行きます。

それと宗教を支持母体にしている政党は排除するって政策なら
行く気になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の一票で公明党の一票を取り消せるってシステムなら喜んで投票しに行きます。
革新的なシステムですね~

お礼日時:2013/02/19 20:27

(1)「連合」「自治労」「日教組」など特定の組合の支援を受けないで、



(2) 現在の「官僚独裁主義」を打破し、

(3)「日米同盟」に断固反対する、

(4)「護憲」政党。

この4つが条件ですね。あるかっつーの(笑)。しょうがないので前回の衆院選では地方区・比例区ともに「日本共産党」に投票してきました。消極的支持ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この4つが条件ですね。あるかっつーの(笑)
難しいですよね…
擁立資金が…

お礼日時:2013/02/19 20:26

追記


1.
既存の政党を根本的に嫌い、打破する事を第1と考える集団。
2.
人間なら色々な意見が有って然るべきと考える集団。

1.と2.は、お互い相容れない、お互いを認めない…タダ票のみが
唯一、一致する。(基本コントロール不可)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/19 20:21

50代♂


基本的な考え方がおかしい?
政策などは、論外…元々一つの考え方に捕われない自由な発想から来る。

大きく分けて、2つの集団 (私は1)
1.
その時の自分の考え方に一番近い考え方をする人が多くいる政党

2.
あまり考え方を1つに集約していない政党
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>元々一つの考え方に捕われない自由な発想から来る。
言われてみれば、確かにそうですよね。当初の考えは、既存政党の政策が良くないから支持する政党がない方々を無党派と思っておりました…

>1.その時の自分の考え方に一番近い考え方をする人が多くいる政党
どのような考え方に支持しておりますでしょうか。

お礼日時:2013/02/19 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!