dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末の大掃除のときに、家の吸気口を掃除しようとフィルターを外したら、細かいフンがぼろぼろっと落ちてきて、黒い物体が家の中に入り飛び回りました。なんとそれはコウモリでした。

家の前の倉庫にコウモリが棲みついているらしく、ウチの吸気口の穴にも棲みついてしまったようです。網戸の網を外側に張って侵入されないようにしました。

びっくりする生き物があなたの家に居たことありますか?
その後、退治などしましたか?

A 回答 (13件中1~10件)

自分の部屋に現れた巨大ムカデです(^_^;)



退治した後に長さを測ったら、約26センチありました(;∇;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぎゃー!!
そんなものに体を這われたら気絶してしまいますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 18:20

僕もコウモリです(笑)。



エアコンのダクトから侵入したようですが、部屋の中を飛び回っていて正体が分からない時は恐怖しました。

何とか捕まえてベランダからご退場いただきましたが、意外と可愛い顔しててほっこりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最初は怖かったですが、慣れるとカワイイですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 18:24

庭の大きな(一応自力で動かせる)ブロックを持ち上げたらシマヘビがとぐろを巻いていました。


守り神だと思ってそっとしておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま腰を抜かしてしまいそうですねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/22 09:28

子供のころ大阪から宮崎に引っ越しました。


夏に網戸をうっかり開けて寝ていると枕元でごそごそごきする気配がして、ごきぶりかなと思ったら、コロコロときれいな鳴き声がしてこおろぎでした。

一番おどろいたのは窓のすぐ下でおおきなモーモーという声が聞こえて夜中に飛び起きたことです。
ウシガエルの仕業でした。名前の由来が良くわかりました。


家が田んぼに面していたので庭にカエルが大量に入ってきてそれを狙って蛇の一団がいつもおりました。すこしはなれた家からニワトリが脱走して、朝に頼みもしないのに時を告げてくれたり、猫とけんかしたりと楽しいところでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチも小さなカエルは時々侵入しますが、蛇まで恐いですね・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/22 09:29

スズメならまだ良いんですが、エアコンのダクトを通ってなんとスズメバチが!


真夏の暑い時期だったんでエアコン止めて部屋を閉め切り、さてどうしようかと一回家を出てゆっくり昼食とってからスズメバチ用の殺虫剤買っていざ部屋に乗りこんだら…
部屋のあまりの暑さでスズメバチがダウンしてました。

結果的には良かったんだけど、真夏とはいえスズメバチがダウンするような温度に達する我が家って…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミツバチが必殺技「熱殺蜂球」でスズメバチを殺すときの温度が46℃なので、室内が46℃以上に達していたということですね。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52086713.h …

スズメバチは恐ろしいけど、熱中症にもご注意くださいw

お礼日時:2013/02/19 23:24

ゴマダラカミキリ(添付イラスト)


-約6年前の夏に私の部屋にお邪魔していたカミキリムシの仲間。
飼い猫に処分を頼むも途中で飽きられ、泣き叫びながらモップの先に引っ掛けて窓の外に放出。
翌年、またお邪魔していたので新入りにゃんこに処分を頼み、その晩は自分の部屋には入れませんでした。
翌朝見てみたらいなくなっていたけど、タンスの裏にいそうで模様替えができないでいます。。。

スズメ
-我が家の猫は完全室内飼いで外から獲ってくるわけではないのですが、時々雀が・・・
窓から入ってくるようです。
今は亡きアイコン猫のハンターとしての血が目覚め、歯がないのに雀と格闘して私の部屋が羽と血まみれに。。。
雀さんは保健所に相談したら逃がしてあげてくださいとのことで、窓から逃がしてあげています。
「家にいた驚きの生き物」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カミキリ虫は、小学校の通学路の桑畑などでよく捕まえたので、わりと大丈夫ですね。
にゃんこがいると、虫を退治してくれていいですねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/20 16:52

生家(実家)に棲んでいたあおだいしょう(蛇)


古い町屋でしたが広く複雑なつくりで中庭もありました。

ときおり姿を見せましたが、悪いことはしなかったので皆無視していました。
1.5mくらいだったか?
祖父がずっと以前アタックした伝説があって、そのために尻尾が数センチ分曲がっていました。

家は私が中2の時に立ち退きにあってなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うひゃー!あおだいしょうですか。
もしかすると守り神的な?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/20 16:53

リフォームする前は,フナムシがいました。


リフォームしたら,ザトウムシが出ました。
アリの引越の縦隊が,なぜか,部屋を横切っていきます。
・・・少々のことではびっくりしなくなって久しいです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もアパート時代は虫は無視してましたw

妻はすんごい小さい虫でも見つけます。なんであんなの見つけられるんだろう。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 18:23

何故か浴室に足長蜂がいました。


こちらは全裸で無防備でしたが
シャワーが熱湯と冷水で温度を調節できるやつでしたので
熱湯をかけて殺しました。

他には、ネズミを見たときはビックリしました。
古い家だったらどこにも居るだろうとは思ってましたが
普通に現れてビックリしました。
そのまま逃げられましたが親が罠をかけ
その罠に数日後見事ひっかかってました。

それと、なぜか炬燵のある部屋で
黒い小さな固い虫(1センチ程)が
何匹も出てた時期がありました。
見つけるたびにプチプチ殺してました。
あとは、イタチが屋根裏を走り回ってた事もあります。

あと結婚して今の家で、ソファーでくつろいでたら
何故か野良猫が家の中に侵入してきてビックリ。
そして何故か逃げないので蹴飛ばして追い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家も、侵入はされてませんがアシナガバチが外壁などにしょっちゅう巣を作ってます。2度刺されました。

イタチが走りまわるとは、自然の中の家なんですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 18:21

遊びから帰って来たら。

。。
家に学校の先生!二人も!
あちゃっ♪

休日の昼酒、気分良く自宅でお昼寝中。
突然、頭に衝撃!
枕もとに、まさかの彼女!仁王立ち!
顔逆さ!ひえっ♪

かっ、かげろう♪
たぶん・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん?どゆこと?

たしかに人間も生き物ですが・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!