
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No6です。
早速のお礼ありがとうございます。
回答に関し、一旦入力しました記述をやはり追加します。
長い穴に電線なんかを通す時は専用の道具があります。
電話線や光ケーブルを通す時に工事屋桟が使っています。
http://www.monotaro.com/p/3761/2565/
チューブに電線を通す時に、押すような入れ方をすると
線が蛇行、グニャグニャ曲ってそれ以上入らない状態になります。
今回、ネットのワイヤはおそらくΦ6.0程度かと思います。
新品でも通常ドラムに巻いてあるため、手で伸ばしても
まっすぐになってくれないと思います。
そうなると、押しての貫通はまず無理かと考えました。
決して難しいものではありません。
ぜひ、お試しを・・・・。
再度の回答ありがとうございます。(^^♪
これも検討していましたが・・・金額の割に利用価値があまりないので
検討しませんでした。
でも、通販では安いですね。購入を検討します。
今後ともよろしくお願いします。

No.8
- 回答日時:
回答ありがとうございます。(^^♪
紐・ワイヤ-が残っていればこれでもOKなのですが・・・
抜けた場合に困っています。^_^;
今後ともよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
この長さなら、ゴム通しの様な方法では無理だと思います。
たこ糸をネットにちょこっと入れて反対側から掃除機で吸います。
いわゆるガイドワイヤとして貫通させます。
できるだけネットを直線にして、揺さぶりながらするのがコツです。
次に貫通したたこ糸にΦ5.0くらいのロープを付けてたこ糸を引っ張ってロープを通します。
次に貫通したロープにワイヤーを付けてロープを引っ張ってワイヤーを通します。
途中で外れないような結び方と結び目を平らにしてさらにテープを巻きましょう。
回答ありがとうございます。
タコ糸・・・まだ試していないのですが難しい気もしますけど。
参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
金属のワイヤーならハンダ付けだね。
ガスコンロでハンダ付けすると良い。ロープなら、ボンドで固めてから先端を斜めにカットする。

No.3
- 回答日時:
クリーニングに出すと、針金を被膜しただけのハンガーがついてくるでしょう。
それを使いましょう。ハンガーを50cmぐらいの長さで切ります。
片方の先端を輪っかにしてピチャンとつぶします。これで袋状の布の中を通り抜けられます。
もう片方は、ワイヤーと並べ、電気で使うビニールテープで巻きつけます。もちろん、ワイヤーの頭も引っかからないように、ビニールテープで覆います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
クラッチワイヤーの交換
-
ナイロンコートワイヤの扱い方
-
機械式スピードメータの構造
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ブレーキレバーが固い
-
「吊り代」は何ですか?
-
ライブディオZX(AF35)...
-
マラソン優勝者に授ける、月桂...
-
ワイヤーの先の処理について
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
水道詰まりをなおすワイヤーに...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
おすすめ情報