
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東芝REGZAのD731/T9ERのテレビ機能の入力にはD端子が有ります。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/120210d73 …
Wii専用 D端子AVケーブル RVL-012を用意されれば良いでしょう。
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index. …
No.4
- 回答日時:
>でもD2規格までと書いてあるのでそもそもダメなんでしょうか?
D入力端子は下位の規格も含まれるので、D4端子であればD2も問題なく表示できます。
ちなみに、このパソコンに付いているD端子(&HDMI端子)ですが、パソコン側ではなくモニタ側に直接つながっている(要するに普通のテレビに繋げるのと同じ)ようです。
その為パソコンで録画する、画像を取り込むと言ったことはできませんが、過度なタイムラグは発生しないので、安心してゲームを楽しめると思いますよ。
ありがとうございましたm(_ _)m
無事に解決致しました!
感謝しております☆
確かに!(◎o◎)
おっしゃる通り、一体型なのでタイムラグ発生しないですね!
色々と勉強になりました(>_<)
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
>パソコンに、赤白黄色の入力端子を差し込もうと思ったのですが、赤白の入力端子の差し込み口しかありません(汗)
本当に入力端子ですか?
あと、パソコンの型番は?
音声入力はともかく…PCのモニタをTVの代わりに使ってゲーム機つなげよう。
というのであれば、ビデオキャプチャとかの機能がついている必要がありますが…。
http://kakaku.com/item/K0000150461/
こんなのとかでしょうかねぇ。
ビデオキャプチャ使ってシューティングゲームやアクションゲームやると楽しいですよ。
状況予測能力を鍛えられるでしょう。
# 操作と画面への反映にタイムラグが発生するでしょうから。
# つまり、画面見てから判断して操作。では遅い…と。ゲームにならんとも言う。
この回答への補足
早速ご回答頂き、ありがとうございますm(_ _)m
パソコンは、東芝REGZAのD731/T9ERです。
>本当に入力端子ですか?
赤白の差込み口は、音声入力端子(右、左)です☆
黄色が無いので黄色い線が余ってしまって・・どうすればいいのかなぁと悩んでいました
>PCのモニタをTVの代わりに使ってゲーム機つなげよう。
というのであれば、ビデオキャプチャとかの機能がついている必要がありますが…。
はい!家にPCしかない(TVがない)ので、PCでゲームをしようと思っています
>http://kakaku.com/item/K0000150461/
こんなのとかでしょうかねぇ。
ありがとうございます!これを使えばいいのでしょうか?
因みに、パソコンの裏に、D4映像入力端子があるので、Wii専用のD端子AVケーブルというのを買って使えばいいのかな??とも思っています(でもD2規格までと書いてあるのでそもそもダメなんでしょうか?)。これだと、赤白の音声入力端子とD端子なので問題ないかな?とも思ったのですが(^_^;)
それから、色々な楽しみ方を教えて頂き、ありがとうございます!タイムラグで、予測しながら動かさないといけないのが楽しそうです☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プリンタをBluetoothで無線化したいが
プリンタ・スキャナー
-
フロントパネルから内蔵HDDのON/OFFがしたい
デスクトップパソコン
-
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
-
4
デスクトップPCはノートより静かという回答
デスクトップパソコン
-
5
自作PCのデータ引っ越し
デスクトップパソコン
-
6
モニターアームが使えるディスプレイ一体型PCを探し
デスクトップパソコン
-
7
VGA端子のモニタが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
チューナー付液晶モニタの新製品が出ない理由は?
モニター・ディスプレイ
-
9
マルチモニター優先順位
BTOパソコン
-
10
PC用地デジチューナーで受信感度が低いと表示される
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
nvidea GTX580 電源ケーブル
ビデオカード・サウンドカード
-
12
余っているノートパソコンをモニターとして使う方法
ノートパソコン
-
13
PCのモニターでwiiをしたいのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
USBドングル信号の分配は可能?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
TVをPCのモニターとして使いたい
モニター・ディスプレイ
-
17
【UD-500SA】HDDが認識されません
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
グラフィックボード エラー43で起動しない
ビデオカード・サウンドカード
-
19
LANカードの増設でDLに影響速度は速くなるか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
外付けHDDから外付けHDDへの転送を早くするには
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
win10から11へアップグ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
カフェに座っている人で、強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一体型パソコンにゲーム機をつ...
-
パソコンでPS
-
パソコンを使ってPS2をするには
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
100円ショップでPSVITAの充電器...
-
電圧不足が原因??(デジタルミ...
-
REGZAのテレビにプレステ2をつ...
-
仮にマンションの部屋にフレッ...
-
オルタネータの交換(80A→150A...
-
Zoom miracasting 音をテレビモ...
-
ポケモンルビーサファイア間で...
-
ジャンプスターターのケーブル...
-
有線LANでPSPをインターネット...
-
WiFiは何のためにつかいますか?
-
AQUOSとPS2の接続について
-
軽の中古車を購入したのですが...
-
wii UをPCのディスプレイに出力...
-
PS2をつなげましたが音しか...
おすすめ情報