
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は法律事務所で事務職員をしておりますので、契約書の作成は日常よく行っています。
私の勤務する法律事務所では、主に「一太郎」を使用しているのですが、
日本語はMS明朝、英数字はTimes New Romanを標準設定としています。
ワードを使用する場合には、英数字をCenturyとすることもあります。
契約書の題名はMSゴシックを用いるのが通常かと思います。
フォントは、本文で11~12が通常です。題名は14から18程度かと思います。
最近では、E-Mailを利用して契約書案のやり取りすることもありますので、
あまりマイナーなフォントは使わない方が良いのではないかと考えています。
No.4
- 回答日時:
私も決まりはないと思いますが、昔々、上司に提出した報告書をゴシック体で打ったら、「正式な書類は明朝体」と、訂正を命じられたことがあり、今でも契約書は明朝体を使っています。
公文書は明朝体が多いようですね。
下記のURLは、何故明朝体が使われるのか....?というページです。
ご参考まで。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/hiraki/T1/mono9901.html
No.3
- 回答日時:
私のところの場合は混在ですが、明朝体、正楷書体、ゴシック体のいずれかを使用してます。
また、10~12の間で、バランスというか体裁もみて作成してます。
難しい事はわかりませんが。。f(^_^)
No.1
- 回答日時:
特に法律的にフォントや大きさが決められている訳ではありません。
強いて言えば、契約書類作成のプロである行政書士を律する法律(行政書士法施行規則第9条3項)に、「行政書士は、書類の作成に当つては、良質の用紙を使用し、平易簡明な文章で、字画を明確に記載しなければならない」と定められておりますので、たとえ行政書士でなくても、契約書式を作る際にはその精神は尊重に値すると思います。
一般論として言えるのは、次のような文字は避けるべきです(裁判等で無効になる可能性有り)。
・書道書体などの、特別に勉強していないと読めないような文字
・略字体や、固有名詞以外における旧字体、極端なアテ字など
・品位のない文字(極端なマンガ文字等)
・一昔前のプリンタやワープロでよく見られた、ドット数が少なくて字画が省略されたり変形されたりしている漢字など
つまり、一般的なパソコン用フォント、例えばゴシック体や明朝体、教科書体等であれば、まずは問題ないと思います。
文字の大きさは、用紙の大きさにもよると思いますが、10ポイントから4ポイントぐらいの間であれば、まず問題ないと思います。
それ以下の文字だと「わざと小さい字でわかりにくく書いてある」云々というような批判があるかも知れません。
新聞の本文記事の文字ぐらいがミニマムサイズとしてひとつの目安になるのではないかと思います。
私見ですが、私なりの意見としては、
・ゴシック体、明朝体、教科書体のいづれか
・大きさは10ポイント乃至12ポイント
・契約の相手方の合意が得られる
というのをひとつの基準とすればいかがかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- Word(ワード) ワードを起動したとき、デフォルトで”HGPゴシックE”にしたいのです。 1 2023/03/01 00:57
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- Word(ワード) ワードでフォントを選ぶとき、一覧からではなく検索等できないでしょうか? 2 2022/10/22 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
型抜きの時に使用するフォント
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
カップヌードルのフォント
-
Illustratorで数字・欧文のみ書...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
文字入力
-
illustratorCS 指定した処理を...
-
価格表示の書体フリーフォント
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
HGP創英角ポップ体の書体を表示...
-
OCR用のフォントを探しています。
-
平成明朝体について お世話にな...
-
教科書などの文章によく使われ...
-
フォント名を教えてください。
-
PDFファイルをイラレに持ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
【illustrator】フォントが太字...
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
笑点で使われている字のフォント
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
文字入力
-
PDFファイルをイラレに持ってい...
-
カップヌードルのフォント
-
ナンバープレートのフォント ...
-
アルファベットの各種書体をD...
-
型抜きの時に使用するフォント
-
LINEの文字の書体
-
平成明朝体について お世話にな...
-
ISBNの英数字に使われているフ...
-
映画 「ALWAYS三丁目の夕日」...
-
平成明朝体について お世話にな...
おすすめ情報