プロが教えるわが家の防犯対策術!

勝手を申しますがnaiuso様にご回答を希望いたします。

知合いの神社の宮司さんの命式です。
長文になりますので、2回にわけて質問させて下さい。

××○○
甲甲庚丁   木→2干1支  【平】
戌戌戌亥   火→1干3支  【強】
  (戊)    土→0干3支(月)【弱】
         金→1干3支  【強】
         水→0干1支  【弱】

食傷と官殺が同じ強さで、傷官見官ではと思いましたが、従児格に
取りました。

子平命理 基礎編に劈甲引丁という三干の関係がありました。
順番は違いますが、煉金の庚が甲を伐採するので、庚も喜神としました。
(ここで、庚が×ならば申し訳ありませんお許し下さい)

従児格としたので、たった1つの丁の用神が重要と判断しました。

この時の喜忌の取り方ですが、従格も内格も以前に教えて頂いた
5干取りを目安としてよろしいか!

※従神が命中に1干しか無い場合、その従神が、合去や剋の時が
 危ないと見てよろしいですか!

喜神・丙、丁、戊、己、庚は甲を剋すので、喜神。
  
平運・辛(全ての干に無作用)

忌神・壬、癸、乙は忌神。

   ・甲は丁も甲も強めるので判断できません。

非常にあいまいな喜忌の取り方ですが、よろしく
ご指導願います。


   
    
    

A 回答 (2件)

≪格が毀れて破格になる事を恐れますし、後は財の動向にも左右されます。



財の動向にも左右されるとあります。財は0干3支(月)ですが、
財が来たら何かあるのでしょうか?

答 そんなに難しい問題では無くて単純に考えれば良いのです。
  財は從神で有る食傷を毀す印を制して食傷を守るから財の存在は重要だと言う事だけの話です。

大運の確認と、この大運でも変化するのでしょうか?の質問です。

××○○
甲甲庚丁   木→2干1支  【平】
戌戌戌亥   火→1干3支  【強】     喜神=丙、丁、戊、己、庚
  (戊)    土→0干3支(月)【弱】
         金→1干3支  【強】   忌神=壬、癸、甲、乙、辛
         水→0干1支  【弱】

逆4歳運
4~13己酉 土の従旺格に変化し火土喜神で吉運としました。

答 結果として間違ってはいないのですが、行運の喜忌が決まる過程を記述します。

  (1) 行運干が、命式の喜忌のどちらに成るかを取り敢えず確認すると己は喜神に成ります。

  (2) 己の喜神干は、命式の甲と妬合と成り命中の甲は変化して一応、戊に変えてみると、
    命式の喜忌では戊は喜神と成っていますから、己の喜神運の干が、命中の忌神の甲の二干と
    変化干合をして忌神の甲が喜神の戊に変化した結果、喜神運と成ります。
  (3) 命式内の喜神干を強めて、忌神の甲を喜神の戊に変化させて喜神にした為に、
    これ以上無い位の大吉運と成ります。

14~23戊申 17才の癸卯年に急死に一生を得る原因不明の経験
       をされました。
       用神の丁が消され、卯戌の合去です。
       大運の戊が用神丁を守っていたから、
       助かったのでしょうか? 

答 大運が大吉運で有る事を先ず押さえて置きます。
  大運が喜神の戊が年運忌神の癸を合去して年運の悪さを押さえ込んだ為でしょう。
  
44~53乙巳 巳に金の根ありますが、乙庚干合で、辛に変化
       しますか?それとも十二支が、申酉戌の場合
       だけでしょうか?

答 申酉戌の場合だけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

naiuso様

今回のご回答頂いて、いかに基本を忘れ、気持だけが先々へ走ってしまっている悪い癖を見直す事が出来ました。

大運を先に見て、なかみの行運を判断すること!
又、行運の喜忌の決る過程までご指導頂きありがとうございました。
一つ一つに納得いたしました。
本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げます。

お礼日時:2013/02/25 11:30

××○○


甲甲庚丁   木→2干1支  【平】
戌戌戌亥   火→1干3支  【強】
  (戊)    土→0干3支(月)【弱】
         金→1干3支  【強】
         水→0干1支  【弱】

食傷と官殺が同じ強さで、傷官見官ではと思いましたが、従児格に
取りました。

答 この命式は、從兒格で異議無し。

子平命理 基礎編に劈甲引丁という三干の関係がありました。
順番は違いますが、煉金の庚が甲を伐採するので、庚も喜神としました。
(ここで、庚が×ならば申し訳ありませんお許し下さい)

答 庚は、喜神です。

従児格としたので、たった1つの丁の用神が重要と判断しました。

答 從神だから当然重要ですね!

この時の喜忌の取り方ですが、従格も内格も以前に教えて頂いた
5干取りを目安としてよろしいか!

答 子平はバランスを根拠にする占術ですから、例外を除いて原則に沿って遣って行きましょう。

※従神が命中に1干しか無い場合、その従神が、合去や剋の時が
 危ないと見てよろしいですか!

答 その通りです!
  格が毀れて破格になる事を恐れますし、後は財の動向にも左右されます。

喜神・丙、丁、戊、己、庚は甲を剋すので、喜神。

答 異議無しです。
  
平運・辛(全ての干に無作用)

忌神・壬、癸、乙は忌神。

   ・甲は丁も甲も強めるので判断できません。

答 喜神の五干が出ればバランスを取る為に忌神も五干に揃えましょう。
  平運・辛(全ての干に無作用)この見方は、行運の時に言う捉え方で喜忌を言う時には
  役立たずの干と言う事で忌神に入れます。
  甲は貴方も忌神だと認識出来ているからこそ庚を喜神と捉えているのでは無いのですか?
  従って忌神=壬、癸、甲、乙、辛が忌神になります。

この回答への補足

naiuso様、早速のご回答ありがとうございます。

喜神の用神が一つしか無いので、どうしてもそこを大事にしよう!と重視してしまい、”甲”の喜忌が取れませんでした。

丁の用神を強める作用に重点を置くのか、甲の忌神を強める作用に重点を置くのか、判断に迷った訳でございます。


≪格が毀れて破格になる事を恐れますし、後は財の動向にも左右されます。≫

財の動向にも左右されるとあります。財は0干3支(月)ですが、
財が来たら何かあるのでしょうか?

又、辛の平運を役立たずの干と見て、忌神に取る!
納得致しました。


それでは、2回目の質問をさせて下さい。
大運の確認と、この大運でも変化するのでしょうか?の質問です。

逆4歳運
4~13己酉 土の従旺格に変化し火土喜神で吉運としました。

14~23戊申 17才の癸卯年に急死に一生を得る原因不明の経験
       をされました。
       用神の丁が消され、卯戌の合去です。
       大運の戊が用神丁を守っていたから、
       助かったのでしょうか? 

44~53乙巳 巳に金の根ありますが、乙庚干合で、辛に変化
       しますか?それとも十二支が、申酉戌の場合
       だけでしょうか?


たくさん質問して申し訳ございません。何卒よろしくご指導
願います。     

補足日時:2013/02/23 23:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています