
一般的な18リットルの灯油用ポリタンクを使用しています。2つの口をよく見ると、片方は地面に対して斜めに、もう片方は直角になっていますよね? この2つはどうやって使い分けるのが正しいのでしょうか?
私は今まで、セルフ灯油でタンクに入れる時は直角のほう、家でストーブに灯油を入れる時は斜めのほうを使ってきたのですが、タンクの口に引っ掛ける灯油ポンプ入れが直角のほうにしか引っかからないこと、ポンプを使った後、灯油をたらさずにケースにしまうには、同じ口(直角のほう)からストーブに注入したほうが都合がよいことが分かってきて、ひょっとして口の使い分けが逆だったのかな?と思うようになりました。
本当はどっちがどっちなんでしょうか? 何のために片方が斜めになっているのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
斜めの方にはノズルを付け、灯油タンクに移し替える時などに使用
します。水平の方はスタンドで給油する時に使用したり、ノズルか
ら灯油タンク等に移し替える時にタンク内に空気を入れるため軽く
開けて使用します。
スタンドで斜めの方から給油すると、灯油が溢れてしまう事もあり
ます。斜めになっているのは、ノズルから灯油を灯油タンク等に注
ぎ易くするためです。
ありがとうございます。やっぱりそのノズルがポイントみたいですね。たまたま私の買ったポリタンクには、そのノズルが付属していなかったので気付きませんでしたが・・・
No.3
- 回答日時:
電動ポンプは直角の口に差し込み 斜めの口にはホースの先を差し込んで置く 斜めの方に本体の方を
挿すと 最後まで吸い上げ難い
No.2
- 回答日時:
斜めになってる方の穴に、蛇腹ホースを取り付けます
斜めになっているお陰で、タンクを少し傾けるだけで中身が出ます
もう片方は、中身がスムーズに出るように空気を入れる穴です
これを閉めたままだと、中身がスムーズに出ません
また、この穴は少し傾けた程度では中身がこぼれ出ないように、斜めになっていません
ありがとうございます。蛇腹ホースというのは、#1の方がおっしゃっているものですか? 付属していなかったんですよね・・・ もう一つのほうは空気穴とのこと、分かりました。いずれにしても、蛇腹ホースを接続するために、あのような構造になっているのですね。
No.1
- 回答日時:
そのポリタンクに象の鼻のような蛇腹風のチューブが付いていませんでしたか?
↓こういうの
http://www.monotaro.com/p/4681/1457/
それを斜めになっている口に取り付け、ポリタンクを手で持ってチューブから別のタンクに中身を移すんです。
ありがとうございます。いえ、そういうものは見たことありますが、付いてはいませんでした。この辺りで売っているポリタンクに付属して売られているのは見たことないです。いずれにしても、このチューブを使わない限りは、あまり関係ないということなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) ストーブの灯油タンクに残っている灯油をポリタンクに移そうと思ったのですが、タンクの口金をあけて手動の 8 2023/05/20 09:08
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 今、ガソリンスタンドで灯油を買った場合、何年使えますか? 3 2022/06/15 23:39
- 化学 石油化学について 0 2023/01/20 09:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 電気代が凄くなっても 大家さんに訊くべきでしょうか? 7 2022/10/05 10:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター ヘルシオの角皿の汚れ 2 2023/02/22 02:03
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨年使っていた灯油ポリタンク...
-
ファンヒーターの水抜き
-
灯油ストーブの給油タンクから...
-
半年前の灯油は使っても大丈夫...
-
シャープの石油ファンヒータ給...
-
アラジンストーブ レバーが効か...
-
灯油、半分使った状態から給油...
-
石油ファンヒーター 点火時の音...
-
灯油用ポリタンクの2つの口の...
-
石油ストーブから油漏れが、、 ...
-
ファンヒーター自体が熱くなる!
-
石油ストーブの給油口に水が入...
-
充電器に灯油が・・・!
-
石油ストーブが燃焼筒の1/5しか...
-
ストーブの燃料キャップを灯油...
-
アースノーマットを置く高さに...
-
温水ルームヒーターの温風が出...
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
風呂の追い焚きはONにしたら自...
-
電気を使わずに部屋を暖かくす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンヒーターの水抜き
-
灯油用ポリタンクの2つの口の...
-
石油ストーブが燃焼筒の1/5しか...
-
ファンヒーター自体が熱くなる!
-
こぼして乾いた灯油の危険性
-
ff灯油ストーブって自分で給油...
-
石油ストーブの給油口に水が入...
-
石油ファンヒーターから火が…!...
-
昨年使っていた灯油ポリタンク...
-
灯油タンクのEを過ぎたら どの...
-
石油ファンヒーターの燃焼が頻...
-
消えない(シリコンがつきにく...
-
石油ファンヒーター 点火時の音...
-
ファンヒーター灯油タンク下部...
-
石油ファンストーブの水抜きに...
-
灯油ストーブの給油タンクから...
-
FF床暖付反射式ストーブのボン!!
-
昨年の灯油は使えますか?
-
半年前の灯油は使っても大丈夫...
-
石油ストーブから油漏れが、、 ...
おすすめ情報