dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://silver0480.blog80.fc2.com/blog-entry-347. …
にAtomとE350はほとんど同じ性能って書かれてるんですが、E2-1800はE350の後継機ですよね?
機能性能的な向上点は何でしょうか?
また、おなじTDPの低電圧セレロンとE2-1800ってどっちが性能上になりますか?

A 回答 (3件)

>E2-1800はE350の後継機ですよね?



E2-1800はどっちかと言えばE450の後継機です。
E350の後継機はE1-1200の方が近いかと。
いずれにせよ、機能的な向上点は「内蔵GPUの性能アップ」です。
AMD FPUはGPGPU処理に重点を置いている製品なので、単純にCPU処理で比較した場合はAtom相当でほぼ間違いないです。
ただGPU処理においてはRedeon HDの技術を用いているAMD FPUの方がはるかに上でIntel HDシリーズしか積んでいないIvy Bridge世代Intel CPUよりも(Core i7でも)上でしょうね(ただしCPU処理が上という意味ではないですよ)。

結局は何を比較するか?になってしまうんですが、どっちが上って言うような事は正直言えないです。

「同じTDP」で言ったらCeleronなんて、今の製品に載せられているものだとE2-1800よりも高い数値の物しかないので比較ができないです。E2-1800はTDP 18WですがCeleronでそれに相当する物はCeleron 857(TDP 17w)ですが、ごく一部のネットトップPCのベアボーン製品位しか出てないので比較しても意味がないと言うところでしょうか。
(一応CPU比較サイトには数値は出ていてE2-1800が1177に対してCeleron 857が1572です)
http://hardware-navi.com/cpu.php

基本的にはE1及びE2はAtomの対抗機種でネットブック以上ウルトラブック未満という位置づけと考えた方がいい、言わばニッチ(隙間)向け製品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/02/22 23:48

#1です。


誤記があったので訂正を・・・

誤:AMD FPUはGPGPU処理に重点を置いている製品なので、

正:AMD APUはGPGPU処理に重点を置いている製品なので、
    • good
    • 0

http://news.mynavi.jp/news/2012/06/06/134/index. …
CPU(APU)の向上じゃないんですが、組み合わせるチップセットにUSB3.0を直接サポートするものが出てきたのはE2-1800世代のメリットでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/02/22 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!