重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

百均で売っている「はぎれ」を買ってきて、テーブルマットのようにして使っています。かなり粗い布です。しかし最近、端っこがほつれてきてしまいました。このほつれを止めるのに、布地のデザインを損ねず、不器用な人でも簡単に、お金をかけず出来る、おすすめの方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.3の再回答です。



アイロンをお持ちでなかったですか。これは大変失礼致しました。
それであれば、木工用ポンドはいかがでしょう。
これも百均で売っています。
塗ったときは白いのですが、乾けば透明になります。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。いえ、アイロンがないことをすっかり失念していて、質問に書けばよかったなと思いまして。すみません。

木工用ボンドはいいアイディアですね。たしかどこかにまだ残っていたかと思います。たしかに透明で目立ちませんね!

お礼日時:2013/02/24 17:00

布地の裏に裾上げテープを貼る。


アイロンで熱を加えるだけです。百均でも売っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。これはグッドアイディア!と思ったのですが、考えてみたらアイロンがありません・・・

お礼日時:2013/02/24 14:22

洗濯しないのなら、裏からセロファンテープで良いと思います。


洗濯に耐えるようにする必要があるのなら、縫うのが一番です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/42682/
裏側に折り返す分、布が小さくなってしまいますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URLわかり易かったです。これが一番現実的かなと。ただ、まつり縫いにしないとまずいですか? 今の布は片側だけほつれ防止で縫い目があるのですが、ただ布の上を点々とまっすぐに縫ってあるだけです。今のところそこはほつれていませんが・・・

お礼日時:2013/02/23 19:04

 手芸屋さんい行くと600円ぐらいでほつれ止め専用の液が売ってますよ。


 私も仕事で使っています。裏から付ければ誰でもできると思います。余りたくさんつけずに急いでるからと言ってアイロンで乾かすことはお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それなら簡単そうですね。でも、百均のはぎれに600円の液はちょっとハードル高いかなあ・・・

お礼日時:2013/02/23 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!