
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
教えてくれる学校はないでしょう。
知りたいなら、本人に弟子入りする気持ちで付いていくことくらいです。
高校、大學等考えているのであれば、ホペイロがいるクラブの近くの学校を選び、日々通うことです。
選手のサポートするのが仕事ですから、選手側の気持ちを体験するために選手もされてみてはいかがですか。
自分の道具の管理から学ぶことも多いでしょう。
ホペイロは誰かに教わったマニュアル通りやればいいなんてステレオタイプの方には出来ません。
自分で考え、自分で動いてみることです。
ブラジル等海外を視野に考えるとホペイロが重宝されている国もあるでしょうから、そういうところで本場を学ぶ方が近道かもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
ホペイロになるための学校なんてきいたこともありません。
スパイクの職人になるなら職人さんの弟子にでもなればいいでしょうけど、磨くだけなら事前に学ぶことなど心配しなくてもいいでしょう。問題は他の方も言ってますが、そういう職の募集があるかです。そっちのほうを心配したほうがいいでしょうし、女性には重労働でしょう。特に女性特有の日にこういう仕事ってあなたにはできますかね?その心配もしたほうがいいでしょうね。No.1
- 回答日時:
特に学校なんてありません。
入ったら先輩とかに教えてもらうだけの話。そもそもホペイロは各クラブせいぜい1人か2人、一度決まってしまうとその人が辞めない限り募集することはありません。狭き門以前に、枠があるのかどうか、という問題があります。また各クラブ経営も厳しいため、ホペイロそのものを雇わないクラブもあり、選手個々でやったりクラブのスタッフが兼務したりと様々です。そのスタッフも親会社からの出向が多いので、職員になるのも至難の業です。
要はよほどタイミングがいいか運がよくない限りなれないということです。また各クラブホペイロの仕事の内容は様々な部分もありますが、とくに夏場など体力も必要とされるので、女性は敬遠される傾向もあるでしょう。要は仮に何か勉強できる環境があって励んだところで、実際仕事しようにも仕事の採用すらないのが現状で、各クラブに定期的に問い合わせるなどして空きがないか待ってる人も多いようです。
まぁ、とにかく「待つ」しかない、何年も待てるのかという問題もあるので、それだけの仕事しかしないというのは無謀ですが、各クラブに個別に問い合わせて現状をきくしかないでしょう。ホペイロの技術を学ぶ以前に枠を見つけることが先です。技術は入ってから学べますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
得点を取って喜んでるスキにキ...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
味方の選手がシュートを打った...
-
チョンテセの謎 鄭大世
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
サッカーの試合で
-
なぜガンバ大阪は西野監督を解...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
フリーキックの時の壁
-
サッカーの試合開始前の写真撮...
-
日テレ・ベレーザが国体に出な...
-
元アルゼンチン代表『ブルチャ...
-
PKのキーパー「左右どちらにも...
-
サッカー元イタリア代表で2006W...
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
サッカーの日本代表における年...
-
Jリーグがプロ野球並みの試合数...
-
サッカー選手と知り合う方法・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
練習後の手締め
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
シティ所属のカイルウォーカー...
-
サッカー選手で左サイドハーフ...
-
スローインはアシストになりま...
-
仕方がないことでしょうか?
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
外国のサッカー選手の名前
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
サッカー強豪高校への進学
-
サッカーのポジション
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
Jリーガーの移動手段は?
-
サッカーの試合で
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
おすすめ情報