
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>はどうやってこの値がわかったのですか?
についてですが、
PCにある電卓を使用しました。
Windows8でやってみると
アプリの「電卓」を起動 → 普通の電卓になっていると思いますので → 表示 → プログラマ → 16進数を選択
→ 「9A」と入力 → 10進数 を選択 → 154 と表示されます。
FFは電卓を使用しなくても 255 という数値と判っている(当然電卓使用でも「255」となります)ので
RGB値表示は前回のようになると思います。
※ Windows VISTA の場合は手元にないのでわかりませんが、Windows XPだと
すべてのプログラム → アクセサリー → 電卓 だったと思います。
そこで「関数電卓」を選べば16進数を10進数に変換・その逆もできたはずです。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
何度もごめんなさい。
>= &HFF9A05を=&H059AFFに変換するにはどうすればいいのでしょう
に関する補足質問でしたね!
前回は16進数を単に10進数に変換するだけの方法でした。
VBAのコードでは16進数表示のRGB値はR・G・Bの順ではなく、逆になるという回答をNo.1でした通りです。
2桁ずつがR(レッド)・G(グリーン)・B(ブルー)の数値になりますので
質問にある順番を単純に B・G・R の順に並び替えただけです。
すなわち16進数表示の場合はRGB値は調べていません。
何度も失礼しました。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
Colorプロパティ値を16進表記する場合は
RGB の順ではなく BGRの順になりますので
>ctl.BackColor =&H059AFF
としてみてください。
(確定すると&Hの次の「0」はなくなり &H59AFFになると思います)
※ RGB値を10進表示する場合は
>ctl.BackColor =RGB(255,154,5)
という感じになると思います。m(_ _)m
=&H059AFFにしたらうまくできました!
しかし= &HFF9A05を=&H059AFFに変換するにはどうすればいいのでしょう?
tom04様はどうやってこの値がわかったのですか?
「RGB の順ではなく BGRの順になります」がヒントだと思いますが、???です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカウントできる、VB 2 2022/04/06 21:33
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) Excel アクティブセルのみ条件付き書式の色を他の色にしたい。 4 2022/06/11 22:19
- Visual Basic(VBA) エクセル365のVBAで困っています。どう修正したらよいか添削をお願いします 2 2023/05/03 17:35
- Visual Basic(VBA) VBAについて教えてください 4 2022/11/10 12:44
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。 VBAで行単位で条件付き書式の色をカウントしたいです。 大量のデータがあるExc 3 2022/06/08 10:00
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。 VBAで行単位で条件付き書式の色をカウントしたいです。 大量のデータがあるExc 3 2022/06/08 10:02
- Excel(エクセル) Excel VBAでのセルやシェイプの色指定について。 たとえば、”red”という文字列を用いて … 4 2022/11/15 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
人口の0.7%って、何人?
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
-
CASIO FX-603P
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓機能をファンクションキー...
-
電卓で日数ボタンがなくても日...
-
iPhoneの電卓
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
電卓機能がパソコン画面に表示...
-
(1/2)^2/3 を関数電卓ではない...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
電卓 分数計算のしかたを、教え...
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
iPhoneの電卓
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
人口の0.7%って、何人?
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
電卓やキーボードの音について
-
SHARPの電卓 GT押すとゼロになる
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
-
手数料が加算される計算方法
-
計算機で同じ数を掛け算する方法
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
おすすめ情報