dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧頂きありがとうございます。

 フルサスバイクに興味がでてきたので、購入を
考えてます。

 比較的大きい川を横切る橋までを登る坂(片道
300mほど)を試乗してみましたが、とくにペダリ
ングロスがあるとか、進みにくいとかなかったの
で、本気でフルサス購入を考えるようになりまし
た。

 しかし300mほどと短距離なので、勢いで坂道
を登れてしまったのかもしれません。
 勾配がキツイ場合、私のような素人ですと、回
転が落ちてどうしてもペダルを踏み込む傾向にな
ることがあります。

 
そこに追い打ちをかけるようにサスペンションな
んかあったら、前にすすむどころの話ではないっ
てことでしょうか?


現在乗ってるのは26インチフルリジットMTBでタイ
ヤ幅1.5、適正空気圧上限以上(パンパン状態)で
転がり抵抗低減を意識しても、踏み込む度にタイヤ
のたわみを感じますね。

 

サスペンション自体にペダリングロス低減機構が
あるものとして、
●マニトウSPV
●ロックショックス モーションコントロールの
 ロックアウト(実際は3センチくらい動く)
●FOX CTD
などが思い浮かびますが、決定打はありますでしょうか?
SRサンツァーなんかもどうなのかな?とも思います。
いずれも手元で操作できるリモート機能希望です。






 以上のようなことを考えるとフルリジットのほうがい
いのかとも感じますが、こちらは雪国ですので、圧雪路
面はかなりデコボコやウネリが多く、そんなところをフ
ルリジットで走ると嫌んなります(笑)
そんな道ばかりではないので、平なところを選んで走り
ます。

しかし春夏秋を考えるとフルサスが要らない気もします
が、歩道と車道3センチくらいの段差、粒の荒いアスフ
ァルト路面からの振動は気になります。


ハードテイルといえどもフロントのみにサスペンションが
あり、リアは突き上げてくる気がしますが、何分乗ったこ
とないので、ご意見いただけると嬉しいです。




また27.5や29erは、スパイクタイヤにいいのがないので除
外します。
ドロップハンドルも除外します。
通常は85~100回転くらいで走行してます。


 気持ち的にはフルサスで快適にといきたいところですが
、買って後悔しないように皆様のいろいろなご意見お待ち
しております。


●クロスバイクをオススメいただく場合、冬場にスパイクタイヤ
を使用するため、ハブ軸中心から324ミリのところでそのタイヤの
最大幅50ミリになるものが、リアに収まるものをご紹介いただけ
ますとありがたいです。


■ヘイズブレーキに関して
 ヘイズのクロスヘアシステムという、調整が楽なディスクブレーキ
に注目してますが、ヘイズの油圧式ブレーキのフィーリングや制動力
はいかがでしょうか?
http://red.ap.teacup.com/bikebind/2351.html
ヘイズ以外でも比較的調整の楽なものはありますか?
そのへんもご指南いただけたら幸いです。
主な乗り方は、山には行かず街乗りメインです。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

GTのフルサスに乗ってました。

今は、ロードのみにしたので手放しましたが。
山の中へ入ったのは数えるほどで、ほぼ街乗りに近い感じでした。
山に行っても舗装路中心でしたから。
サスがある以上、どうしてもフワフワした感じになるのは仕方ないかと思います。
逆に、段差など超えるときには、ショックが和らぐから、ヨシとしてました。

上りはフロントはロックアウトすれば、フワツキはないものの、やはり重さは感じましたね。
リヤは、上記のとおり、ある程度は仕方ないとしてました。
それでもさすがに、ホームセンターで売ってるもののようなフワツキは無かったし、引き足に気を付ければ、ほとんど気にならないレベルでしたが。

他の機能、ブレーキに関しては不明なので、省きます。

面白い。と思ったのは、下りでした。
上りは我慢。と自分に言いきかせ、引き足に注意を払いながら上った後、頂上に着いてからが楽しみでしたね。
ロードと一緒に上ると、まあ、確実に置いて行かれるんですが、下りで抜き返せました。
機械式ディスクでしたが、それでも効きは十分だったし。
サスがあると、とにかく跳ねないからグリップが安定してるんで、下りは最高ですよ。

あと、余談ですが重いとはいえトリプルクランクがあるので、斜度がキツクなってロードだと厳しいところでも登れるんですよね。
ロードが足ついて押して上がるところを抜いていったことも何回かあります。
これはフルサス関係ないですが。

個人的感想なんで、役に立つかは不明ですが、結構遊べるのは確かです。
ただ、メンテが面倒。というのも確かです。
これは部品が多いから仕方ないですが。
あと、自分のだけかもしれませんが、スラムのコンポ(X5)が、どうにも調子悪くて手放しました。
次は、シマノコンポのを考えています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

GTというとi-driveですよね?
速度30~35キロくらいの巡航はどうでしたか?
キツかったですか?


下りはやはり本領発揮ですよね~

今度は何のフルサスバイクを狙ってるのですか?

お礼日時:2013/02/27 10:02

巡航は、自分の場合で30km程度が限界でした。


サスが原因というより、26インチタイヤと、ポジションの関係ですが。
ダウンヒルバーでも付けようかと、本気で考えました。

次は、まだ具体的に考えてないですが、ハードテールにしようかな。と考えてます。
やはり、リヤサスのメンテが面倒なので。h
リヤサスがなくても、まあ、なんとかなるし、軽いですから。
というより、乗ったことがないんで、そうしようかな。という程度です。
29erも気になるし。
ビアンキ、キャノンデールが気になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 フルサスにDHバーですか?(笑)
走るものは何でも空気抵抗との戦いですか
らアリだと思いますv

 よく速度を維持しやすいようにと重いリ
ムにすると聞きますが、やはり漕ぎ出しや
上りで辛いようで、29erはリム径が大きく
なることによる漕ぎ出しが重いのはあまり
感じられないとのことですよ。

 29erは転がりがいいらしいので、後ろ
から押される感じがして、26インチでハァ
ハァいいながら登ってた坂が楽に登れたと
いうのも見かけました。

わたくしも29er気になります!

お礼日時:2013/02/28 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!