
アクセスのテーブルをTransferTextでエクスポートし、
そのソースの中身のタグをVBAで置換したいのですが
Sub test1()
Dim objIE As Object
Dim myStr As String
Dim t As String
t = "Table"
DoCmd.TransferText acExportHTML, , t, MyDesktop & "\" & t & ".html", True
Set objIE = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP")
objIE.Open "GET", MyDesktop & "\" & t & ".html", False
objIE.send
myStr = objIE.responseText
myStr = Replace(myStr, "<TD DIR=LTR ALIGN=RIGHT>", "<TD>")
Debug.Print myStr
Set objIE = Nothing
End Sub
これだと、日本語部分が?になってしまいます。
なので、
myStr = objIE.responseText
を
myStr = StrConv(objIE.responseText, 64)
に変更したら、余分なスペースが入り、結局文字化けしたままです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/iryo/vba/IE/http1.html
を参考にしたのですが、日本語を含むソースの場合はどうすればいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HTMLで出力する際に UTF-8のコードページで出力するようにしてやればいいと思いますよ
DoCmd.TransferText acExportHTML, , t, MyDesktop & "\" & t & ".html", True
を
DoCmd.TransferText acExportHTML, , t, MyDesktop & "\" & t & ".html", True,,65001
としてやって
myStr = StrConv(objIE.responseText,4)
または
myStr = objIE.responseText
といった具合で …
No.3
- 回答日時:
取得した文字列が 全角になってしまっているように見受けられたので念のために 半角変換を実行したまでですよ
不具合が無ければ objIE.responseTextをそのまま使ってもいいかと …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで NHK NEWSの NEWSデータ内容取得が できない 1 2023/04/09 12:26
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) 2つ目のコンボボックスが動作しません。 3 2023/03/25 12:29
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) Excel VBA でデータ転記について 1 2023/03/07 19:11
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
- Excel(エクセル) Excel-VBAの「しばらくお待ちください」のダイアログが自動的に閉じない 2 2023/05/24 15:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLメールを送りたい
-
HPで本日の日付を表示したいで...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
webbrowserでのjavascriptを含...
-
どこに質問を出していいか困っ...
-
ブラウザのソース表示と著作権...
-
ARPツール
-
swfが表示されない。
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
Htmlメールの送信
-
ソースの追加行数と変更行数
-
C言語上級者になるための学習方...
-
実行オブジェクトからソースを...
-
Htmlをieの「Excelで編集」で編...
-
ホームページのタイトルが文字...
-
googleアドセンスの検索ボック...
-
タグの閉じ忘れチェック
-
VBAでWEB上のデータを変数に代...
-
フレームの背景を透過したいん...
-
IEの右クリックメニューに「エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
ホームページリンク共有時に指...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
プログラム時のヘッダコメント...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
文字化けについて
-
htmlのタブの色変更について
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
マウスポインタが手の形になら...
おすすめ情報