
2歳2ヶ月雄のセキセイインコを飼っています。1ヶ月程前から餌の吐き戻しがひどくなり、あまりの量なので心配で質問させて頂きます。
大きな声を上げたり暴れるようなことは一切ありません。が、頭をなでるよう訴えるしぐさをし、その後気持ち良さそうにキュルキュル鳴いているかと思うと、頭を上下させ、餌を一度に大量に吐き出します。これを一日に何度も行い、また籠に帰している時にも一人でしているようで、下にすごい量の戻した餌が溜まっています。
始めは興奮した時などに、餌を一粒二粒出していただけだったのですが、ここ1ヶ月程は本当に心配になる程の量を出しているので、体がおかしくなってしまうのではないかと不安です、、、。
餌の量は以前から比べると多少はよく食べているように思います。また、元気がなかったり、具合が悪そうな雰囲気は感じられません。病院に連れて行こうかと考えたりはしたのですが、発情なのかと思い、納まるのを待っていました。ですが、しばらく続いているので何かおかしいところがあるのかもしれないと不安で、お詳しい方にぜひアドバイスを頂戴できればと思っています。どうか宜しくお願い致します!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの前回のご質問でBAを頂戴しました。
ありがとうございます。まず、結論を申し上げれば、私も、今回の件は 発情による求愛給餌の吐き戻しのように思います。以下は、この推測を元に書かせて頂きます。m(_ _)m
● 前回のご質問でも書かせて頂きましたが、インコの吐き戻し方には、大別して2通りがあります。病的な吐き戻しでは、首を横 (左右) に振って、嘔吐物を辺りに撒き散らしますが、求愛給餌の吐き戻し などでは、首を縦 (上下) に頷くように振って、求愛対象に向かって、嘔吐物を1箇所に溜まる感じで吐き戻します。
今回の件では、吐き戻しの際の実際の行動 「頭を上下させ、餌を一度に大量に吐き出します」 やその経緯 「が、頭をなでるよう訴えるしぐさをし…」 から、発情による求愛給餌の吐き戻しだと、判断致しました。但し、嘔吐物に異常 (形・色・匂いの異常、血が混ざる など。嘔吐物ですので、食べる前の餌と同質ではありませんが、変化 〔悪臭が酷い など〕 が顕著か という意味で) が見られる などがあれば別ですので、獣医さんに受診するのをオススメ致します。
質問者さまのセキセイさんの求愛対象は、ご質問内容からは 質問者さまご自身なんでしょうかね? ^ ^; それとも、特定の対象物 (おもちゃ・鏡 など) の前で吐き戻す などがあれば、それら が/も (求愛対象は一つとは限りません。後述致します) 求愛対象なのかも知れません。
ちょっと不安になることを書かせて頂きます。m(_ _)m 「ここ1ヶ月程は本当に心配になる程の量を出しているので、体がおかしくなってしまうのではないかと不安です、、、」 とのことですが、発情であれば、セキセイさんの置かれている飼育環境や求愛対象の存在 などの条件によっては、「1ヶ月程」 続くことも充分あり得ると思います (もちろん、個体差もあります)。また、「体がおかしくなってしまうのではないか」 についても、吐き戻す餌量が多すぎて 栄養障害 (栄養失調) になったり・発情が過度になって (吐き戻し量の問題では無いでしょうが) 生殖腺障害になるような個体もいます。
上記のような場合を防ぐためには、発情に至らせない もしくは 発情をなるべく軽く・短期間に終えさせるように、発情抑制の対策を取ることが必要になってくると思います。私は、飼っていたオカメインコ (手乗り・1羽飼い・メス) が 過発情・産卵過多になってしまい、獣医師の指導の下で 発情抑制対策を行っていました。発情は、健康な成鳥にとって、ごく当たり前の生理です。セキセイさんはオスですので、メスに比べれば、発情抑制の必要性は小さいように私個人的には考えます (メスの場合、産卵過多は、下手をすると死に直結します) が、質問者さまが必要だと感じる場合には、発情抑制対策を講じることをオススメ致します。
● 一応、以下に、インコの発情抑制対策について挙げさせて頂きます。
発情は、飼育環境が快適 (暖かく・餌も充分 など) で・飼い主さんとの関係も良好 (飼い主さんを求愛対象と見なしていることも有り) ・ストレスのない生活を送っているような場合に、起こりやすいといわれます。発情に至るには、このような条件が揃うことが必要となりますので、発情抑制には、その条件が揃わないように 崩してやればいいわけです。
一般的に、発情抑制の対策としては、
■ 鳥の求愛対象 (ケージ内のおもちゃ など。一つとは限りません) を特定し、それを鳥から遠ざける (その後、別のおもちゃ などが新たな求愛対象となることもあるが、その場合も、同様に繰り返す)。
■ 鳥の求愛対象が質問者さま (ご家族の方も含む) の場合には、(手乗りの) 放鳥の時間・回数を減らす、放鳥自体を一切しない などをして、質問者さま (同上) との接触機会を制限する。
■ 鳥の身体に触らない (特に メスの場合、背中に触らない)。場合によっては、頭を掻く なども含めて 一切控えるべき。
■ 日長を長日条件 (昼間の長さ > 夜間の長さ) にしない。早寝・遅起きにさせる。セキセイインコの場合では、明期を10時間以内にするようにいわれます。
■ 室温 (鳥のそばの温度) を少し下げる。
■ 粗食にする。
■ 環境にある程度のストレスをかける (ケージの置き場所・内装を頻繁に変える、ケージ周辺をやかましくする など)。
■ 巣箱を用いない (巣箱が必要なのは、繁殖目的の場合のみ)。放鳥時にも、巣を連想させるような場所 (薄暗く・ほこら状のところ。カーテンを束ねてあるところ、本棚のすき間、その辺の箱 など) に行かせない・見せない。
■ ケージ底の新聞紙 などを噛んで営巣行動をする場合は、紙を除去して噛ませないようにする。
但し、どのような対策を講じても 発情が治まらない個体というのも、残念ながら いるようです。その際には、獣医さんでの治療 (定期的な注射 など) の対象となるようです (うちのオカメも、注射を勧められたクチです orz )。ですので、ご不安な場合には、一度 獣医さんにご相談下さい。
長文失礼致しました。
前回もご回答頂いたpseudos様ですね♪大変お詳しいご回答頂きまして、誠にありがとうございます!!やはり、発情と考えて良いとのことで、安心致しました。うちの子の求愛対象 は私が主で、その他にブランコ等もあります。早急に抑制対策させて頂きます!可愛いが故、ストレスフリーの生活をさせておりますので、発情が収まるまでは適度のストレスをかけて落ち着かせてあげようと思います。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
発情中というのもありますが、現在の状態は育雛器にあるのかもしれません。
誰か恋人となるような人がいるわけでも吐き戻しが止まらないのは発情を誘起し過ぎているかもしれません。発情を誘起する要因としては、気温と食餌量が2大要因です。部屋を快適に温めすぎているのであれば、数度温度を下げ、最低限苦しくない温度設定にしてみてください。また、食餌量が多すぎることも発情過多につながります。1日最低限必要な量より少し多いくらいだけ与えるようにし、毎日食餌量をチェックしてください。与えるご飯が無ければ吐き戻しもなくなることがあります。それでもなくならない場合には湿度や環境要因が影響しているかもしれませんので、何か刺激しているものがないか再チェックしてみてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 セキセイインコの雛の声 6 2022/03/27 21:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 鳥類 インコ これは吐き戻し?嘔吐? 1 2022/06/08 12:11
- うさぎ・ハムスター・小動物 2歳7ヶ月のジャンガリアンハムスターが亡くなりました。 元気はあったのですが(食欲はあまりなかった) 1 2023/05/16 21:31
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターをお迎えして初めての掃除について 2 2023/01/06 22:40
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 猫 子猫の体重について 2 2022/04/10 00:43
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家で飼っているコザクラインコ...
-
手乗りインコが急に懐かなくな...
-
ウロコインコが妻に凄い攻撃的...
-
ボタンインコについて 生後四カ...
-
小鳥のおしり振り振りは??
-
コザクラインコ(オス)の発情に...
-
セキセイインコが発情したら…
-
コザクラインコ
-
セキセイインコ(メス)求愛?...
-
飼ってるインコが可愛く思えな...
-
うさぎの発する匂いについて
-
雄のセキセイインコのフンにつ...
-
オカメインコ 2カ月幼鳥につい...
-
インコのブゥという鳴き声
-
インコを餓死させてしまった
-
文鳥のヒナが4ヶ月なのに挿餌...
-
ヒメウズラが昨日、一羽孵化し...
-
インコが家の中で行方不明なり...
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
-
生後3ヶ月のルチノーのオカメイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手乗りインコが急に懐かなくな...
-
飼ってるインコが可愛く思えな...
-
コザクラインコ
-
家で飼っているコザクラインコ...
-
セキセイインコ(メス)求愛?...
-
小鳥のおしり振り振りは??
-
雄のセキセイインコのフンにつ...
-
セキセイインコ 4か月 発情?
-
セキセイインコメス 急に太った...
-
セキセイインコの性格が急変?
-
セキセイインコの発情抑制(日...
-
コザクラインコ(オス)の発情に...
-
セキセイインコの死因が知りたい
-
ルチノーの性別
-
セキセイインコ(メス)について
-
コザクラインコの行動について
-
セキセイインコの発情?
-
コザクラインコがエサを吐くの...
-
ペットのセキセイインコが喋り...
-
セキセイインコの適正体重について
おすすめ情報