
具体的には、Sysprepを実行してマスターHDD作成の作業をしており、
現状では毎回機種ごとにAIKツールをインストールして応答ファイルを作成、
使用しているのですが、何度も応答ファイルを作成するのが面倒になりました。
回数制限や、機種の変更により使用ができなくならなければ、ファイルサーバや
USB等にコピーしておき、使い回しをしたいと考えております。
具体的には、Sysprepを実行してマスターHDD作成の作業をしており、
現状では毎回機種ごとにAIKツールをインストールして応答ファイルを作成、
使用しているのですが、何度も応答ファイルを作成するのが面倒になりました。
回数制限や、機種の変更により使用ができなくならなければ、ファイルサーバや
USB等にコピーしておき、使い回しをしたいと考えております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
imagex /captureでinstall.wimを作成して
このinstall.wimでインストール用DVD媒体を作れば(またはUSBやHDDに出力してもOK)
カスタマイズしたOSでインストールできます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
当方の質問内容が不足しておりましたが、
OSのインストールから各種ドライバのセットアップまではそれぞれ個別で行い、
最後のSysprep作業のみを簡略化したいと思っています。
マスターイメージを A と B の2つ作成するとして、
以下の状況になっております。
・AとBは別の機種
・AとBはSysprep以外のセットアップ作業は済み、
あとはSysprep実行すればセットアップ完了
・AとBのSysprepを実行したいが、AIKツールをそれぞれインストール、
応答ファイルを作成するのが手間。
→Aで作成した応答ファイルを、USB等に保存してBに流用して問題はないか?
何か情報がございましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
runtimeエラーが出てファイルが...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
COM
-
Excel 相対パス
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
変更の有ったファイルを確認し...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
バッチファイルのコピーで
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
frxファイルの役目
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
EXCELのVBAでEOFを誤認識
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectXについて 「d3dx9.hフ...
-
iphlpapi.dllファイルが起動で...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
x32とx64を両方インストールで...
-
タスクマネージャのプロセス
-
Windows7のSysprepについて
-
exeファイルの送信の仕方(添付...
-
正しいWindowsイメージじゃない???
-
プロシージャエントリポイント
-
PDFファイルに付いて
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
EUCのHtml Project2での編集方法
-
鬼門! Sysprepの使い方を教えて...
-
言語(更新言語)とService Pack
-
IE5.5SP1の修復について
-
コーデック登録のシステムを教...
-
PDFファイルのバインダ方法
-
Visual Basic.netを買ったはい...
-
ECLIPSE 環境 から 実環境に...
-
dns.exeでCPU使用率が100%
おすすめ情報