
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫なようです。
1歳になっていない甥が食べてました。
吃驚して、主人が義母と義妹(甥は義妹の子)に、「1歳半までは、アレルギーの心配があるから揚げてはいけないものリストの中に蕎麦があったから、やめておいた方がいい。」と言いました。
そうすると、血の繋がった親戚には蕎麦アレルギーの人がいない、もちろん義妹の旦那さん側にも、だから、大丈夫だと。
同じ理由で、胡桃パンも食べていた甥。
半年大きい息子がいるのですが、蕎麦も胡桃も、まだあげた事のなかった我家。
私も、大雑把で気にしない方なのですが、カルチャーショックでした。
確かに、義実家は、蕎麦もナッツ系(特に胡桃)が大好物。
見ていたら、子供は欲しがるはずだわな。。。
義母も義妹も当時、バリバリの現役看護師です。
二人曰く、あのアレルギーが云々は目安でしかないので、アレルギーが無い事が確認できたなら、別にあげても大丈夫だと言いきっていました。
ある意味、自由奔放な義実家が羨ましく、とっても大好きです。
あっ、甥はとっても元気に育ってます。
むしろ一般的な時期を待った我家の子の方が、食べられるものが少なく育ってます。
甥は何でもよく、パクパク食べる子です。
心配いらないようですよ。
ただ、長いのは食べずらい&喉に詰まる可能性があるのと、消化が完全に出来ない場合があるので、小さい子には短く切ったものをあげる方が良いそうなので、教えてあげて下さい。
私の知る限り、麺に食べ慣れのない外国の方は知らなくてそのままあげてしまう事が多いです。
アレルギーが無いのであれば、様子をきちんと見れる親で有れば心配ないです。
回答ありがとうございました。そうですね、しっかりとした母親ですので心配はいらなそうです。でもお蕎麦を短めに切ってあげるようにアドバイスしたいと思います。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
蕎麦は症状が劇症だから怖いですよね。
ただ、本人や家系にアレルギーがいなくて
当人もアレルギーを起こしていないならリスクは低いと思います。
ただ、アレルゲンはある程度の許容量を超えると発症するリスクがあります。
ある人がそれまで食べていたのに20代でお蕎麦を食べて亡くなりました。
これは非常に極端な例ですね。
それを怖がっていたら誰も蕎麦なんて食べられないでしょう。
でも、まだ細か要求を言葉にできない、身振りでもうまく伝えられない赤ちゃんが
「なんだか喉がかゆい」とか「どうも体調がおかしい」「息苦しい」
など伝えられないことにより
症状の発見、対応が遅れてしまう可能性は十分に考えられます。
もちろんどこまで食べさせるか、除去するかは親の判断によるので
一度危険であることを伝えたのであれば、もう仕方ないかなと思います。
一応蕎麦自体は日本だけでなく
フランスではガレットだったり、粒そばを入れたソーセージとかいろいろ海外でも食べられています。
アレルギーの症状としては海外の方ならピーナッツでたとえると良いかもしれません。
ナッツアレルギーも症状が出るときは劇症ですから。
とはいえ、アレルギーがなさそうなら、あまりいうのもなんですから…。
他にもアレルギー体質だったら避けたほうが良いとは思いますが。
ご意見ありがとうございます。西洋の料理にもそば粉が使われている事、思いつきませんでした。今のところ危険、という状態ではなさそうですがきちんと説明してあげたいと思います。
No.2
- 回答日時:
アレルギーさえなければ問題ありませんよ。
うどんよりそばのほうが胃には優しい食べ物です。
しかもそのままを手掴みで食べさせているとこの事ですがそばは持った時点で
きれてしまうのでそのまま長い状態が胃の中に収まる筈がありませんから。
No.1
- 回答日時:
胃腸が成熟していないので細長い物は危険ということであり短く切って食べれば問題ないのです。
尚、アレルギーが無ければ心配はないのですが褒められた事ではありません。
回答ありがとうございます。切らずにそのままつかみ食べのために与えているようです。。以前注意というか一応日本では進められていない事を伝えたのですがどうやら牛乳とか小麦アレルギーなどの一種というように捕らえたようでものすごく楽観的です。。
まあ今のところ問題もないようなので大丈夫でしょうが外国の食べ物だとアレルギーの事など知識が無いので危ないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
吐きました!
-
食パンは卵入り?
-
これはヨダレかぶれでしょうか...
-
非加熱の卵を使った食べ物を知...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
たまごが半生でした・・・
-
食べ物で皮膚が赤くなる
-
3歳児、突然の湿疹
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
生後四ヶ月 足の湿疹?傷?これ...
-
犬について。 こんばんは。愛犬...
-
食物アレルギーは必ず湿疹が出...
-
卵アレルギーの粉ミルク
-
湿疹???アトピー??
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
1歳5ケ月児のの血便について
-
子供のアトピーについて
-
体調不良の子が遊びに来る・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
林間学校について。
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
吐きました!
-
生野菜、生魚っていつから大丈夫?
-
乳幼児の卵アレルギーについて...
-
添加物が胎児に影響するのは、...
-
あさりを食べると嘔吐する事に...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
変わったものでアレルギーにな...
-
1歳の誕生日で卵白未使用ケーキ...
-
アレルギー有のお友だちとのパ...
-
こんばんは 幼稚園に就職しまし...
-
食物アレルギー
-
アレルギーの子がいるお家への...
おすすめ情報