
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
油の温度が低いのでは?
温度が低いので、油に唐揚げの下味に使った調味料が滲み出で、灰汁のように泡立ったのではないかと思います。
油の温度は菜箸をひたして静かに静かにけれど素早く気泡がたつ程度です。一度に上げるのは五個程度に留めて温度が下がり過ぎるのを予防します。衣の形がしっかりとしたところで油からあげます。全部の唐揚げをそのように揚げたら。次に油の温度をグッと上げて、底にあるあげかすも丁寧にすくい上げて。もう一度、今度はしっかり色づくまで上げます。
手間がお嫌いでなかったら、焼酎を霧吹きで一個づつ吹き付けながら油へ投入して下さい。カラリと仕上がります。
No.2
- 回答日時:
❤❤❤はじめまして❤❤❤
あの~
画像を見ましたけれど
から揚げではなくチキンカツ、チキンフライではないですか?
それよりなにしろ
揚げ油と素材の分量=対比がめちゃくちゃだと思います
これでは揚げ油を最高に良い温度でKEEPしておいても
素材が多すぎて一気に油の温度が下がります
なので揚げると言うより油で煮ちゃってます
ですから油に入れている時間が長くなり
本来なら衣が肉汁を外に出さないようにガードしますが
これではガードしきれないので肉汁が油に出ちゃって
その肉汁が沸騰して泡たってるのですよ
対比的に油3対素材1位にしないと
揚げ物はいかに油の温度を上下させずに一定の温度に保つかで
仕上がりがとんでもなく変わってきます
ご質問者様の泡だった揚げ物はたぶん油切れも悪くべたついてませんか?
多目の油で少なめの素材を揚げるようにして下さい
そうすれば解決しますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花火の消火で火事
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
冷凍したフライの調理法
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
硬くならないとんかつのあげ方
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
熱した油を冷ます
-
おでんの厚揚げの味を染み込ま...
-
肉の油について ひき肉をそのま...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
スーパーに売ってるパン粉付き...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
火が通ったかよくわからない
-
生春巻(ライスペーパー)で、巻...
-
茄子の素あげは、油がはねますか?
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
コロッケの中身が出てしまいます
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
冷凍したフライの調理法
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
新しい油で揚げたとんかつの色。
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
おすすめ情報