
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
どうも、この手の問題を提起するにおいて、すぐに個人情報保護法を持ち出す人がいますが、そもそも、個人情報保護法は5000件以上の個人データを保有している法人等に対して関係する法律です。
個人がyoutubeや2chでナンバー晒したとで、個人情報保護法とは何の関係もありません。
他の回答にもある通り、肖像権やプライバシーの問題なので、刑法犯とは無縁です。
ただし、ナンバーを晒されたことにより、被害があれば、当然民事上で訴えられることはあります。
民事的にまったく問題がないということはありえませんね。
もっとも、因果関係の問題で、立証できて、勝訴できるかどうはわかりませんが、法体系的には、損害賠償請求は可能ということです。
No.8
- 回答日時:
総務省が個人情報じゃないって言ってるって、平成21年6月の「利用視点を踏まえたICTサービスに係わる諸問題に関する研究会」の資料の事を言っているのだと思います。
この資料では、はっきり個人情報ではな無いとは言って無いですよ。個人情報には該当しないと「考えられる」と記載されているだけです。誰かが訴訟した場合、違法という判決が出る可能性も当然あります。
また、この資料の中で、「人の顔、ナンバープレートなどはプライバシーや肖像権との関係で問題を生じやすい情報であり、ぼかしをいれたり、解像度を荒くしたりして判別できなくして公開することが必要である。」とも書かれています。
No.7
- 回答日時:
法的に違法では無いけど、基本的にネット上のマナーです。
嫌がる相手がいる以上、控えるのが常識的と言ったところでしょう。
ナンバーから個人情報を探る事は事実無理だと思いますが、そのナンバーの持ち主を知っている人ならわかりますから…家族だとか、友人だとか…。
そういう人にその時間の居場所を知られる事がマズイって人もいるでしょうし…。
ネットは誰が見てるかわからんわけですから。
本人の了承が取れない以上晒すべきでは無いと思います。
もちろんドラレコ映像などそれを意図的にやるって人はいますけどね。
それは晒してやるという逆効果を狙ったものでしょう。
そういう意図も無いのにそれをやれば、相手がそういう意味で受け取ることもあるでしょう。
自分が晒されても良いから、相手も良いって訳にはいかないでしょう。
No.5
- 回答日時:
個人情報保護法が出来た当初は、
「IDなどのそれ単体では意味をなさないものは個人情報ではない」
というお上の見解がありましたが、近年は
「IDなど、それ単体では意味がなくとも、個人を特定するものは、
個人情報保護の対象となる」
という見解に変わってきてます。
ナンバープレートについては、分かりませんが、ガイドラインは
上記のようにかわるものなので、保護法の対象になるも、ならないも
これが絶対だという主張は意味がないようにおもいます。
一方、過去の判例はほぼ絶対ですので、裁判で、
「車のナンバープレートは個人情報に当たらない」
と判決が出てれば、個人情報ではありません 。
ただし、判をついたように、全ての状況で
個人情報にあたらないとは言い切れないかと。。。
個人が特定されるような内容で書き込まれていれば
個人情報に、当たるのではないかと。。。
その辺りを懸念しながらナンバープレートの情報とかを
扱わないと、危険だと思います。
No.3
- 回答日時:
利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会
http://www.soumu.go.jp/main_content/000028227.pd …
問題がある可能性が示唆されています。
自分で自分のを公開するのはいいが他人のは問題になる可能性があります。
No.2
- 回答日時:
法的に問題あります。
個人情報保護法違反です。
この回答への補足
車のナンバーは個人情報ではありません。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/12808943 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) マイナンバーの矢印が示す方向について 1 2023/07/02 13:04
- 政治 岸田は法律違反を犯している。 行政情報公開法の目的は? 第1条 目的 この法律は、国民主権の理念にの 1 2022/09/17 22:57
- その他(車) パーキングの出庫 2 2022/05/25 14:54
- 法学 リベンジポルノについて 1 2023/07/12 01:43
- 借金・自己破産・債務整理 破産者マップを作ること事態は倫理的な部分以外は特に問題ないと思うのですがどうでしょうか。公開されたく 1 2022/06/21 23:33
- その他(ニュース・時事問題) 刑事・民事上の責任は? 6 2023/06/07 11:41
- その他(法律) 通話相手や第3者を特定させるような発言は消し、声を変声させる編集を行ってあるとして、ネットの人との通 1 2022/08/19 10:41
- 電気工事士 【電気関係報告規則】第3条で電気事故は国に報告する法律の義務がありますが、各企業が提出 2 2023/07/08 17:12
- その他(ニュース・時事問題) 破産者まとめサイトに停止命令 の記事に違和感を感じます この記事の説明で官報はいいのでしょうか? 3 2022/03/24 14:46
- その他(車) 8ナンバーキャンピングカー 任意保険ネット割引のある会社 1 2022/06/18 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナンバーの三桁の数字について。
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
セルフ給油機で、自動車ナンバ...
-
ナンバープレートが隠れました...
-
軽自動車 2名定員から4名定...
-
車のナンバープレートで、赤枠...
-
ナンバーの締め付けについて。
-
希望ナンバーで、とりにくいナ...
-
父が亡くなり私が農業用機械を...
-
昔の商用車のドアに【自家用】...
-
字光式ナンバープレートの取り...
-
希望ナンバーでの上の3桁は~
-
ナンバー333の黒のアルファード...
-
8888というナンバーのハイエー...
-
ランクル100 1ナンバーへ変更...
-
封印が取られた時。
-
車のナンバーについて
-
保土ヶ谷バイパスって80キロ道...
-
車の登録ナンバーに詳しい方教...
-
ご当地ナンバーにしたくない
おすすめ情報