dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はデブすぎて動くのがしんどいです(;一_一)

中学から不登校で今は二―トです……
中学のころからとてもデブでした。

もう外に出るのも恥ずかしいくらい身体に脂肪が
ついてしまって……これ、お腹やばいですよね(T_T)

身長154cmで体重170kgです(;一_一)

以前、親に怒られてバイトを探したのですが
会ってもらえたのですが、制服が太り過ぎて
入らなくて無理でした……。

服がきついので家では下着で過ごしています
冬でもあまり寒くなくて……

家の中を歩くのも正直しんどくて車いす欲しいなと
思ったり……(苦笑)

家族で出かける時もお姉ちゃんに歩く速さを
合わせてもらわないときつくて(T_T)

でも、基本的にすぐ限界で車で本を読んで待っている
ことが多いです。



やっぱり痩せないといけないでしょうか……

「何からやれば……」の質問画像

A 回答 (9件)

まず制服が入らなかったのだから働くのは、ムリでしょうね


働かないのなら今のままでも構いませんよ
働こうとしたのだから働く気は、ある
会ってくれた人は、正直損をしたと思ったでしょう
太っていても機敏なら雇います
正直しんどそうに見えたのだろう
70キロ落とせば働けは、しますよ
バイトよりちゃんと働いた方がいいですけどね
膝は、確実に壊れますよ
高カロリーな物は、口にしないよう戒めるべきですね
    • good
    • 0

痩せないといけないかどうか、という質問に対しては「痩せた方がいい」というのが答えになります。


現在の状態を放置していると心臓に過度の負担がかかり、心臓が肥大します。心臓が肥大するということは心筋が厚さを増し動きが鈍くなり最後は機能不全になり、命の危険性が高まります。

最近、人気ゲーム作家が高血圧性心不全という病気で42歳という若さで他界しましたね。あれも一つの例です。

肥満を病気と考え、治療することも選択肢に入れた方がいい体重だと思います。

いくら飽食の時代とはいえ、通常で太れる範囲には限りがあります。あるところまで太ると中枢性食欲調節機構が食欲を調整するようになります。そして一定以上太らないように代謝をコントロールします。

170kgで歩くのも難しいというレベルになってくると中枢性食欲調節機構が正常でないと考えた方がいいのかもしれません。レプチンという脂肪代謝を司るホルモンが以上なのかもしれないし、遺伝子に問題がある可能性もあります。

つまり通常の摂取カロリー<消費カロリーの状態を維持して痩せる、という公式があてはまらない可能性があります。もちろん摂取カロリーが消費カロリーを下回れば絶対に痩せるわけですが、質問者様の場合はその状態を維持することが体質的に難しいという可能性が高いです。

一度肥満外来の門を叩いてみてください。
    • good
    • 1

 炭水化物、好きですよね?


 パスタ?ピザ?ラーメン?スイーツ?全部好きでしょ。
 それがいけないのですよ。

 太る原因、やせない原因は全て炭水化物と糖です。
 肉や脂のせいではありません。
 糖です、糖。
 炭水化物も体内で分解されて糖になるんです。

 だまされたと思って、1週間、主食やデザートの炭水化物と糖質を全部、卵料理と、肉料理、豆腐料理に置き換えてみてください。
 炭水化物と糖以外の、たんぱく質や脂質、ビタミンミネラルや水分などは、不足しないようにしっかり摂取します。
 つらいでしょうが、1週間、決して炭水化物と糖を口にしないでください。
 量は気にしなくていいから、満腹になるまで卵料理と肉料理を食べ、炭水化物と糖は断固として禁止です。

 いいですか、量は気にしなくていい、ここが大事です。
 カロリーなど忘れてください。
 運動も不要です。
 炭水化物と糖を断つのです。
 間食がしたければ、ゆで卵とチーズをたらふく食べましょう。

 それだけで、必ず体重が減るはずです。

 あなたはこれまで、多くのダイエットや減量に挑戦してきたはずです。
 それがダメだった理由は何でしょう。
 根性がない?自分が悪い?
 絶対に違います。
 カロリーや栄養に関する誤った知識を与えられていたからです。

 もう一度繰り返します。
 太る原因は炭水化物と糖です、カロリーなど忘れてください、運動も不要です。
 主食と呼ばれるコメやパン、ピザやパスタ、ラーメンなど麺類は、一切やめましょう。
 甘い味のするジュースやスイーツ、デザート類も禁止です。
 その代わりたんぱく質と脂質、ビタミンミネラルと水分はしっかりと摂りましょう。
 肉や魚、卵や豆腐を主食にし、野菜も適度に食べ、水分を毎日2リットル飲みます。
 間食はゆで卵とチーズです。

 医食同源といいます。
 まさにこの食生活があなたの体を直してくれるでしょう。
 糖質制限食で、奪われたあなた本来の健康な体を取り戻しましょう。
 
 
    • good
    • 0

痩せなきゃいけないわけないです。



極端な話ですが、太っていること自体は犯罪でもなんでもありません。
たとえば窃盗や殺人は犯罪ですから「道徳的に悪いこと」という位置づけになります。
そういったことは、どんなにやってしまいたくなっても我慢しなければいけないことです。

しかし、ダイエットはそうじゃありません。しなくてもいいんです。我慢せずに何でも食べていいんです。

スピノザの名言で、こんなものがあります。

「自分にできないと考えているということは、やりたくないと考えているということである」

本当にダイエットをしたいのであれば、心から自分を変えることを望んでいるのであれば、こんなところで暇をつぶしている暇はないはずです。単純に、現状維持でもいいやと甘えているだけだと思います。

今の質問者さんに足りないのは、運動に必要な体力でも、外を出歩くのに必要な服でもなく、本当に痩せたいと望む心だと思います。

確かに現在の体重から理想の体型になるのは難しいです。僕は引きこもりの経験なんてありませんから質問者さんにしかわからない悩みも僕にはわかりません。

ただ、ひとつ確かなのは行動しないと何も変わらないということです。僕にも自分を変えたいと思っていた時期がありました。何一つ行動せずに、今の自分を劇的に内側から変えてくれる何かとの出会いを本やインターネットで探していた時期がありました。その出会いさえ来れば、ダイエットを毎日続けられる強い心の自分になれると思っていました。でも、何一つ変わりませんでした。そこで結局、行動しないとその変化はやってこないということに気づいたのです。

まずは運動メニューとか、そんなのどうでもいいです。
痩せたらどんなにいいことがあるか、このままだと何が起きるか、痩せたらだれが喜んでくれるか、このままだと自分だけでなく誰が悲しむのかを考えてみましょう。

以上、過去に50キロのダイエットに成功した20歳の男子大学生でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心にしみる回答でした(T_T)


そうですね。
確かに私は痩せろと言われるから
痩せないとなと思っているだけで
結局まだ痩せようという気がないの
かもしれません。

よく考えたいです

お礼日時:2013/03/05 18:04

痩せないといけないのかじゃないでしょう


あなた死ぬよと言われたらどうするの?
痩せないといけないの?と聞くわけ
どこも雇わないよ
続くかわからない人に別寸は、しないし
接客無理
製造無理
まず動けないし
賢明な人なら病院でダイエットしたのちジムで更にダイエットするだろう

この回答への補足

やっぱり痩せないと働けませんよね……
接客も製造も無理でしょうか(T_T)
まぁ、無理だと思います……
立っていないといけませんよね?
ほとんど働いたことないので分からないんですが。
ずっと長いこと立っていること
足が辛くて疲れてしまって無理なんですよね

補足日時:2013/03/04 20:14
    • good
    • 0

ちょっとした運動でもいいので毎日つづければ良いと思います。


できれば食事の量も減らしてください。
一日数グラム痩せるだけでも意味はあります。
小さなことからコツコツと
ちりも積もれば山となる
あせらず がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しずつ頑張りたいです

お礼日時:2013/03/04 20:15

ダイエットどうこうと言う問題では無いと思います、胃の縮小手術に頼った方が良いと思います、少なくとも体重を70Kg代に落とさないと、運動をしても、関節を痛めるだけになるかもしれません。


http://cell.user-infomation.com/co_diet_info/die …
色々な方法があるので医師と相談してください。
    • good
    • 0

そうですね…



食事は抜く人が多いですが、抜くより三食ちゃんと摂ってバランス良くすることですね。
ご飯、味噌汁、野菜を多くして魚や肉は少なく。
あと、夕食は朝や昼に比べて量を少なくしてください。

出来れば毎日歩くのもいいと思います。
無理してジョギングはしなくていいですよ。
短時間走るより、長く歩いた方が脂肪が燃えるそうです。

それから、出来れば22時~2時の間は寝た方がいいです。
この間起きてると太りやすくなります。

私が知っている範囲で始めやすいものを書いてみました。よかったら参考に。(=⌒ー⌒=)
    • good
    • 0

取り敢えず痩せていきましょう。



話はそれからでも遅くないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!