dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

じゃぁ!
宇宙ができた目的は、生命を育てるために創造されたのですか?
だとすると、
地球人は宇宙空間で孤独ではないし、
これまでも孤独ではな­かった、と言えますね!

A 回答 (18件中11~18件)

 論理でいう「逆・裏・対偶」を理解しましょう。



・宇宙がないなら、生命は存在しない。

が正しいという条件のとき、

逆:生命が存在しないなら、宇宙はない。
裏:宇宙があるなら、生命がある。

の二つはどちらも正しいとはいえないのです。

対偶:生命が存在するなら、宇宙がある。

のみが正しいと言える。宇宙があって生命がなくても全く問題ない。

http://ronri2.web.fc2.com/hanron04.html

この回答への補足

回答ありがとうございます
参考URLありがとうございます。少し時間がかかりそうです。
生命が存在しない宇宙って意味があるのでしょうか?

補足日時:2013/03/05 11:23
    • good
    • 0

ホーキング博士の「人間性原理」ですね。



パスカルの「人間は考える葦である」などに、似たような感じと思っていますが・・・。

現代の理論宇宙学をリードするホーキング博士の提唱する「人間性原理」なので重みが違うと思うのですが、宇宙の研究が進むと知的生物が存在できる環境は非常に稀な環境であることが判明してくるが、地球に生命が発生し、このような知的な生命に発展するという奇跡的な確立をクリアしているので、逆説的に「知的生命が存在しなければ宇宙も存在しない」という考えも成り立つ? ということではないでしょうか?


最近の宇宙理論では、星雲の中心には巨大なブラックホールが存在し、その内側が別な宇宙と考えても理論的には間違いではない! という入れ子的な宇宙論もあるようです。

この回答への補足

回答ありがとうございます
>知的な生命に発展するという奇跡的な確立をクリアしているので
生命体が存在する星(地上)で、宇宙の星を眺めることができる(大気が透明)地球の大気もその1つでしょうか!

>最近の宇宙理論では、星雲の中心には巨大なブラックホールが存在
ブラックホールは公転してないんですか?

補足日時:2013/03/05 11:20
    • good
    • 0

現時点での人間の観測・分析能力では、地球以外での


生命の存在を、過去にさかのぼっても確認出来ていません。

今後、観測・分析が進んで
過去に、地球以外での生命の存在とか
現在でも他の星での生命の存在を
確認出来るかも。

でも、ビッグバン以前の事は
今後も確認・分析はムリではないかと・・・。
ビッグバン以降の、分析しか解明できないと思います。

この回答への補足

太陽系は100億年くらいの寿命ですが
恒星が太陽よりも大きい(質量)と恒星の寿命が極端に短くなるようですが
宇宙全体から見れば、太陽系の寿命は長いのでしょうか?

補足日時:2013/03/05 11:12
    • good
    • 0

ここまで話が飛躍発展すると


これは哲学の領域の問題となるでしょう
外界は認識されることによりその存在を証明出来ますので
認識できない以上 その存在は否定されます
即ち宇宙そのものが対象物となり相対的存在となります
たとえ宇宙そのものが存在していたとしても
その存在は絶対的存在となり 他からは認識される事がありません
結果宇宙は無い事となります

※この場合の生命とは相対的存在です
※この場合の生命とは認識可能な存在です
※この場合の生命とは概ね人間の事でしょう

この回答への補足

銀河団とか、銀河群とか、銀河系とか、
銀河・・は公転しているのでしょうか?
ブラックホールは公転はなくて静止なのですか?

補足日時:2013/03/05 11:06
    • good
    • 0

>生命は宇宙がなければ存在しない!


⇒そうでしょうね。

>宇宙ができた目的は、生命を育てるために創造されたのですか?
⇒反対でしょう。
ていうか、たまたま「宇宙の中の、銀河系の中の、太陽系の中の
地球という環境に生命が誕生した」んじゃないですか。

>地球人は宇宙空間で孤独ではないし、
>これまでも孤独ではな­かった、と言えますね!
⇒一説によると、この銀河系(=天の川銀河)の中だけで、最大数十万
もの生命体(が住む天体)があるそうですよ。

しかも、この宇宙には、約二千億個もの銀河がある(観察される)らしい
ですよ! 
ああ、気が遠くなりそう。あ、あおお~

この回答への補足

>宇宙の中の、銀河系の中の、太陽系の中の地球という環境・・・
地球、太陽は公転してますが、銀河は公転しているんでしょうか?
ブラックホールは公転してるんでしょうか?

補足日時:2013/03/05 11:00
    • good
    • 0

連続失礼します。



>生命は宇宙がなければ存在しない!
そうでしょうか?宇宙をしげしげ眺めている生命体があるかもしれません。

この回答への補足

再度、追加質問ですが
宇宙で恒星(太陽)がなくても生命は誕生するのでしょうか
つまり、暗黒で低温の星、太陽系で言えば最長距離の星で、生命(アミノ酸)は育つのですか?

補足日時:2013/03/05 10:57
    • good
    • 0

まったく質問の趣旨(意味)が分かりません????

この回答への補足

追加質問ですが
宇宙に生命体が存在しなければ、
タイムマシンやワープ(ワームホールかな!)など無縁ですよね!
恒星(太陽)も生命体が存在しなければ必要ないと言えますか?

補足日時:2013/03/05 10:49
    • good
    • 0

>生命を育てるために創造された



だれがぁ?となりますよね。

なので、
>地球人は宇宙空間で孤独ではないし、
これまでも孤独ではなかった、と言えますね!

これはどうかと。

この回答への補足

この宇宙で地球人が最初の生命体(宇宙で孤独の時間があった)とは思えないです。。。

補足日時:2013/03/05 09:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!