アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は30代前半のOLです。
親戚の子(男子)が4月から近所の公立中学校に入学します。叔母さん(その子の母親)は、フルタイムでタクシー会社へ勤めていますが、これまでは毎月1回あった参観日は欠かさず行っていました(子供が「絶対来て!」と懇願していたので)。
で、叔母は「中学になっても参観日ってみんな行くのかなあ?」と私に聞いてきました。
私は私立の女子中学でしたが、中学までは参観日はあり、結構お母さんたちが来ていたように記憶しています。公立で共学だと状況が違うように思えたので、「分からない」と答えたのですが・・・。

中学生の子供を持つ、働くお母さんがたへ。参観日には行かれてますか?

A 回答 (8件)

わたしは保護者ではなく、教えている立場のものとして、お答えします。



あまり無理は願えませんが、都合のつく限り、足を運んでいただきたい。

中学生ともなれば、いろんな意味で、おうちの方が自分たちの授業を見に来るのを嫌がるパターンも多いでしょう。

しかし、それで保護者が引き下がってはいけません。より多くの保護者の方に、学校でのお子さんたちの姿を見ていただき、共通理解をとってほしいのです。

それが、保護者としての責任だと思います。できたら、懇談会にもお付き合いいただきたいです。

こういっては何ですが、どうしても来ていただきたい方に限って、参観日や、懇談会にはご出席いただけないという事例が、大変に多いです。中学校ともなると、親がお子さんと、正面から向き合うことから逃げて、お子さんの姿を、あえて見ようとしない方もあるようです。

しかし、それは、お子さんが親から見捨てられ、中学校に預かってもらっている、とも解釈できます。

お子さんは、厄介者ではありません。

中学3年の最後まで、しっかりと付き合っていただきたいと、願っております。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!先生なのですね。
確かに、昨今の親の子供への無関心は問題になっていますよね。叔母の場合、ただ単に「面倒くさい・・・」ということなのですが、その思いも無関心に繋がる危険があると思うので、先生に言われたことを助言しておきたいと思います。

お礼日時:2004/03/07 16:46

こんにちは。


4年前まで中学生でした(笑)

私の住んでいる県は、共働き率No1です。
しかし、お母様、結構いらしていましたよ。

お子様の意思が一番大事だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
>4年前まで中学生でした(笑)
そうですか(笑)。まだ学生さんですね?
子供が来て欲しいと思っているなら、叔母には行ってもらったほうがいいですね。

お礼日時:2004/03/07 16:47

私は独身で男性ですがよろしいでしょうか?(だめです! 削除対象!と言わないでね^^;)



昔中学生、高校生の頃は日曜参観、参観日(平日あるやつ)必ず出席しましたよ。
最初は嬉しかったけど14才、15才以上になるとやはり来て欲しくもありませんでした。
理由は「恥ずかしい」、「何に言われるのか」等です。
父は行きたいんではなくて母がどうしても一緒に行こうというのでわざわざ学校来てくれました。
父は私の気持ち大体分かってくれてます。(男同士だからね。)
一度親に言いました。「父さんもそうだけどお母さんも参観日来なくて良いよ。学芸会も。」と言ったら「息子の成長みたいねん」と言われましたね。
勝手にしろと思いました。

私の周りには(参観日に参加する人)親はあまり来ませんね。少なくても12人くらいいらっしゃいます。

周りの親が来てないから参加しないと決めるんじゃなくてお子さんと相談して決めたほうが良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
男性の方ですか?歓迎ですヨ(笑)。
男の子だから、いつかは「来ないでいい」と言う日がくるかもしれないですが、「来て欲しい」と言う間は叔母も行くべきですよね。

お礼日時:2004/03/07 16:50

公立中学2年の娘を持ち、フルタイムで働く母です。


参観日に行く事を娘は嫌がりますが、私は自分の仕事の都合がつく限り行きます。
しかし、無理してまでは行きません。
自分の子供が一日の殆どを過ごしている場所や、そこでの様子が気になるからです。
人それぞれ考え方や生活状態が違うので一概には申し上げられませんが、今の時代、どうしても精神的に親には余裕がなく子供への関心が薄れがちになると思うのです。
確かに生活の糧も重要ですが、勉強しなさい、片付けなさいなどの言葉だけでなく、親も行動で子供への関心を示すべきじゃないかなぁって思うので・・・
平日の参観が無理なら、休日のクラブ活動の試合をこっそり見に行くとか・・
(ただし、これは非常に嫌がりますけど)
かなり過保護な母親からの意見でした^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参観日という形でも親が子供に関心を持つことは大切ですよね。叔母は「面倒」と思っているようですが、
>親も行動で子供への関心を示すべきじゃないかなぁって思うので・・・
この言葉を伝えたいと思います。

お礼日時:2004/03/07 16:52

子供さんに聞くのが一番かと思います


今までも「絶対来て!」と言っておられたのですから
これからも「来て!」と言われれば行ってあげる方がいいと思います
小学校ほど回数は多くないので時間のやりくりは何とかなりますよね?
確かに来ておられる親御さんは少ないですが
それはそれとしてお子さんが望まれるなら何とかしてあげて欲しいと思います

私も長男の時は1年生の間は来てと言われたので行きました
2年生になると恥ずかしいのか来てと言わなくなりましたので行きませんでした
次男は小学生の頃から来なくていいと言いましたので
中学生になってからは一度だけ こっそりとのぞきに行ったくらいです

「こんなときくらいしか学校で何してるのか分からないものね」
と3年間かならず参観していた方や
「もう中学生なんだから参観なんて行かなくて良いよね」
と一度も行った事がない方など 他のお母さん方も色々でした

なのでお母さんとお子さんの気持ちのとおりに決められたら良いと思います 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
中学校の参観日って小学校ほど多い回数はないのですね。
叔母は毎月あったら「面倒」(笑)と思っているようです。が、子供が「来て欲しい」というなら、行くべきですよね。

お礼日時:2004/03/07 16:54

中学になったとたん、小学校とは、まるで違ってしまうような感覚を持たれるお母さん方、お父さん方が多いんですよね。


確かに6歳から12歳までいる小学校とは、雰囲気ががらっと変わりますので、仕方ないのでしょうが、授業参観というものが組まれているということは、「来て見てあげてくださいよ。」という学校側の意思なのですから、是非、参加していただきたいと思います。

>毎月1回あった参観日・・・
今までも可能であったわけですから、楽になったわ・・・という意識で是非参加していただきたいものです。

また、中学校は、そんなに参観日をとっていませんし、必要もないと思いますよね。

そして、重要なことは、行って見たもののあまり来ていないようだから私も行かなくていいわ・・・といったことです。年に2回か多くて3回くらいしかないのですから、自分は、どうしたい・・・といった考えで参加いただきたいです。

年齢とともにある程度、距離を置くようになるのは当然ですが、我が子が通っている学校の様子くらいは、自分の目で見て、耳で聞く、そして、判断をするくらいの意識は持っておいた方がよいと思います。
学校にお任せ主義は、中学校に限らず、時代遅れです。

先輩のお母さん方からもよく言われたことがあります。中学生の時こそ、よく子どもと話をし、様子を見てあげる必要がある。・・・と

3人目の子どもを今春、中学を卒業させる母として
おっしゃる通り・・・とつくづく感じるところです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
mmmmhoさんのご回答を叔母に見せたいですね。
子供が「来て欲しい」と言うならもちろん行くべきですが、そうでなくても子供の生活に関心を持ちつづけることは大事ですよね。

お礼日時:2004/03/07 16:57

公立の中学校にいる子がいる母です。



私は仕事が許す場合行きたいと思いますが、無理をしてまでは行きませんでした。
また、男の子のため、嫌がるので今まで1度しか行っていません。
本当はもっと行きたいのですが・・・(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
叔母は子供が「来て!」というものだから、無理してでも行っていたようですが、でもこれって結構大事なのですよね。男の子なのでいつかは「来なくていい」という日がくるかもしれないですね(笑)。

お礼日時:2004/03/07 16:59

おはようございます。

子供はいませんが、一言アドバイスを。

不安な気持ちもわかりますが、
回りの事を気にしても仕方ないと思います。
どういう結果が欲しいのかだけでなく、
どうされたいのか良く考えて
お決めになってはいかがでしょうか?

では、失礼します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、他の人がどうかなんて気にしても仕方ないですね。

お礼日時:2004/03/07 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!