
法人営業で会社では中堅社員です。営業は同じぐらいの年齢が4人、17歳上の上司がいます。
もくもくと前向きに仕事をしている営業マンの一人以外は、実績を出していないくせにプライドだけ高いみたいです。
自分は新規開拓、既存客での新しい仕事を取るなど成績は一番よく、社内でも特別に売りこまなくても結果を出しているので目だっています。
サービス残業をしないでたまに早く帰る人間や有給をとったり、飲み会に付き合わない営業をずるいなどという営業が2名(上司、後輩)がいます。
転職してきた自分は意見などはバンバン言いますし(言い方は気をつけます)、有給も平気でとり、残業も用がなければとっとと帰ります。周りの目を気にしてばかりいるイエスマンの後輩と上司はそれが気に入らないみたいです。
この上司と後輩(年は近いが年下)は、自分が大口の仕事をとったときなどあからさまに面白くない態度を一時期していました。営業のやり方で上から目線でアドバイスしてきた後輩には、俺よりも結果を出してから言ってくれとガツンといってやって1年以上口をきかなかった時期があります。上司も自分が大口をとったときなどは一時期、理不尽な命令で上司の威厳を保とうとしたので仕返しになる正当な内容のメールを本人と社長宛にCCで返したり、口頭で反論して論破したことが何回もあります。
出る杭はうたれるの出なく、出すぎた杭は打たれないという気持ちで頑張ってます。
2人とも自分では仕事ができると思い込んでいるのか、人のあら捜しばかりし、結果を出している自分に対して余裕がなくなっているのかと思います。(悪気はないかもしれないが、無意識で態度や言葉ででてしまうことがあるようです)。
また、二言目には仲間だからといいます。助け合うのはいいのですが、本来の営業の仕事を優先せずに、どうでもいいことを、やたらと皆でやろうと言う性格です。そして、すぐに他人に頼る(甘える)ところが2人ともあります。
そして2人とも寂しがりやです。
昼食など、自分は一人でゆっくり過ごしたいのに、一緒についてきようとしてウザイです。
この後輩はいない人の悪口(特に上司や先輩)を言うのあたりまえです。最近この後輩と意見の違いで自分が論破したらそれが気に入らないみたいで、他の営業を巻き込んで自分を村八部にしたいみたいです。特に自分より営業成績が悪く劣等感を感じている1年先輩とその後輩が意気投合という感じでしょうか(後輩は今まではその先輩や上司の悪口をいっていた。いない人の悪口をいろんなところで言っている。噂好きのおばさんみたい)
意見をバンバンいったり、営業実績で自分に対して劣等感など(無意識の嫉妬とかを感じる言動時がある)を抱いているのか、こういうときの団結力は強いです(共通の敵を作ると仲間意識ができる)
上司も自分から過去に金を借りたり負目や、営業成績での妬みなどを感じさせて何度か喧嘩をしたり、自己保身が強いく信用できないので相談する気もないです。
一人で行動できなく悪口をいう女々しい仲間と付き合うきないし、回りにあわせて営業成績をおとせば彼らの劣等感を刺激しないようにむのでしょうが、その気はまったくありません。
しかし、何か疎外感を乗り越える方法などがありましたらアドバイスを頂ければと思います
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
営業は営業成績が全てですよね。
無能な上司や後輩は無視ですね。
あなたが仕事ができなくなれば、仲間になれるでしょうね。それもアホらしいし。
最近は、陰口、妬み、嫉妬の同僚とお互いに避けるようになったら、もっと前向きな同僚などと冗談などいえる仲間が増えました。
今まで付き合っていた人間は、自分で行動できない、イエスマンばかりだったと気づきました。
他の人の意見は、周りとも上手くやるのが仕事できるといいますが、ジェラシーを感じて目上視線で物を言ってくるやつのご機嫌なんて取っていたら、ストレスでいい仕事ができないですね。
正直、今はこのような人間と付き合わなくなり、思う存分すき放題(最低、回りに迷惑をかけないようにする)に仕事をしても、嫉妬するどころか他人のいい面を褒めたり見本にする同僚と話をしています。
仕事で結果出さない人間に限って、社内行事やイベント、皆でやることなどで頑張ったり、管理職や経営者でもないのに会社の運営方針や管理職がやるようなことばかりやりたがる。
そんなのに力入れる前に自分の仕事のことだけを考えて結果出せよと思う。
自分の仕事の責任を果たしてないのを人間関係や協調性でフォローしているんだろうな。
そういう人間に限って後輩や部下で仕事できるのがいると、手柄を横取りしたり邪魔したり、社長に悪い噂を吹き込んだりするんだよね。
醜いよ。
本当に自分の仕事に責任をもって取り組んでいれば、管理職でもないかぎり他人のことなんて関心ないよ。仕事してないから暇なんだろうね。
こんなのに絡まれて(妬まれて)、上から目線で言われたら誰でも言い返したくなるよ。
No.6
- 回答日時:
疎外感が辛いのですか?
とてもそうは思えませんが
>俺よりも結果を出してから言ってくれとガツンといって
>正当な内容のメールを本人と社長宛にCCで返したり、口頭で反論して論破した
これ、やったった(ドヤ顔)って話ですよね
>人のあら捜しばかりし
>他の営業を巻き込んで自分を村八部にしたい
しょうもないメンバーがいるようですが、しょっちゅう衝突しているあなたの所業が
そういう結果をもたらすのは当然なのでは?
部下に金を借りるような人間に、なぜ相談しようという発想が出たのか不可解です。
上司だから?あなたは成績絶対なんだから肩書きなんて関係ありませんよね。
飲み会ぐらい出たら?と思いますが、一切仲良くする気はありませんよね。
1年口をきかなくなる程ガツンと言わなくても、メールで喧嘩しなくても
わざわざ相手の立場がなくなるような事をしなくても、
言いたい事を言おうとするのは出来たはずでは?
でもしないんですよね。
あなたは尊敬されて、持ち上げて欲しくて、特別扱いして欲しいのではありませんか?
>出すぎた杭は打たれない
と思ってるけど、周りが打とうとしてくる
自分が桁違いの人間だと周りが分かっていない事に、納得行かないのでは?
No.5
- 回答日時:
タイトルで「女々しい」云々などと相手を揶揄されていますが、この質問文もほとんどが質問者の愚痴のみで構成されており、その意味では質問者こそが最も「女々しい」男ではないでしょうか。
本当にできる男は、他の社員をあげつらったり短所にのみ興味を持つことなく、また例え成績が良くてもそれを鼻にかけることなく、黙々と自己研鑽に励むもの…という印象がありますけど。
最後の一文だけがご質問とお見受けしますが、
>しかし、何か疎外感を乗り越える方法などがありましたらアドバイスを頂ければと思います
質問者自身が他の社員との間に厚すぎる壁を作っていますので、疎外感を感じるのは当然かとおもいますけど。
単純に、仕事を抜きにして他の社員のパーソナリティを理解すべきと思います。
仕事を離れれば、どんな人にも魅力がありますし、全てが悪の要素だけで出来ている人間なんて、そういませんから。
No.4
- 回答日時:
貴方の態度が喧嘩モードだからではないですか?
「金持ち喧嘩せず」ではありませんが、
ホントに優秀な人は出来の悪い人が言う事はスルーして相手にしないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
それだけ自分に自信があって、上司同僚を信頼できず、周りに合わせる事ができないのであれば、早く今の会社を辞めて独立するか、結果至上主義の外資系の会社に転職された方がよいでしょう。
そもそも上司は論破する対象ではないし、意見を通してもらった時は「納得してもらった」という表現になるものです。
同僚とつきあったり、職場の雰囲気をよくするのも仕事の内ではないでしょうか。
変える気があるのなら、試しに自分の仕事の5%ぐらいを職場のコミュニュケーションにあててみてはいかがでしょう、営業実績は落とさないよう一工夫必要かもしれませんが。
上司や後輩も雇用している社長の視点で、もう一度自分の行動を俯瞰的にみてみましょう。
No.1
- 回答日時:
本当に仕事出来る人は、まわりの人ともうまくやれるものですよ。
あなたの中で、周りを見下す心があり、
それがあなたの態度に出てしまっているため、
本来は尊敬され、頼りにされるべきところ、
疎外感を味わうハメになってるような気がします。
悪口に付き合え、というのではありません。
悪口よりももっと面白い話題を振ってあげたら良いんです。
後輩の事もたまにはお昼に誘ってあげましょう。
上司には、上司の得意そうな事を相談したら良いと思います。
そして、何かしてもらったら、心から感謝してみせること。
お礼、あいさつ、温厚さ、これ、とても大事です。
あと、レベルの高い会社に転職するのも手です。レベルの高い会社は、社員の質も高いので、同僚や上司も尊敬出来る人が
いるんじゃないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 会社・職場 社会人5年目の者です。住宅リフォームの仕事をしております。 同じ部署の同期や年齢の近い先輩がいるので 1 2022/10/10 21:57
- 大人・中高年 後輩育成でイライラが止まらない 3 2022/04/18 20:39
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 自分が至らないせいで後輩が昇格できない・・ 2 2022/03/31 15:50
- 会社・職場 後輩に顧客を奪われる。。。 2 2023/05/09 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
月曜日によく休む人について
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
お気に入りの女性部下を手放さ...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
おすすめ情報